HG ZZ 胸部 脚部改修
「HG ZZガンダム 改修」制作中- 48
-
- 6
-
HGのZZ改修 【胸部、脚部】編
下半身のボリュームが無い点と、首周りの窮屈さの解消、胸部ダクトが大きく感じるなどを改修する。
【胸部】
・襟の黄色いパーツの横幅UP。分解して角度など再調整して再接続。
・胸のダクトの横幅を少し詰め、形も変更。それに伴い胸部アーマーのラインも合わせるように削る。襟のパーツ増幅にあわせて襟側も形状変更。
・アーマー内部も襟の増幅に合わせ削る。
・胸部アーマーの角度をUP。アーマーの接地面にくさび型のプラ板をかます。
【脚部】
・太ももの上のパーツに2㎜かまして延長。太ももの幅1㎜増幅。スネアーマーの両サイドに0.5㎜プラ板貼って増幅。
・つま先の角度と長さUP。プラ板は貼って整形。
・ふくらはぎのアーマーの厚さUP。1㎜プラ板を貼り付ける。位置も若干下にくるようにし、関節の干渉のため凹んでいた部分も埋める。
・膝アーマー延長。プラ板で3㎜延長。
ノーマルと比べて、すげー変わったというほどではありませんが狙った感じに出来たと思います。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いや、十分すげー変わったと思えてしまうのはおいらだけ?
やってみて思うけど、ちゃんとしたゴールが見えてないとこの改修はできないよね、そこがすごい😙。半分くらいその才能おいらに頂戴笑。
変わったって感じてくれたかー感謝😭
実物を比べると結構違うんだけど、写真では、そんなに変わらんなーって感じなんすよね😆
スタイル改修は、1カ所変えるとバランスが崩壊して、帳尻合わせながら理想にもってくのが凄く難しいですな😅改めてデザイナーってスゲーと思いますな!
欲しがるような才能では無いですよ😆
改修による絶妙なスタイルがカッコ良いですね😆
ありがとうございます😊
上半身にあったボリュームを出せたと思います😆
下半身が太くなって上半身とのバランスがめっちゃ良いですね、ドッシリ感がZZらしさを強調してて、カッコイイ!特に正面からの見え方が全然違います🤔
アーティファクトぐらいのマッシブ改修と思ったんだけど、前回のZの改修と雰囲気を同じ路線で😆
比較作ったけど、いまいち違いがわかりづらいなー😂
バランスはかなり良くなったと思います😊
シタデルカラーで筆塗りで塗装しています。
食玩、ガチャなどの小さいもののリペイント、改造しています。最近はガンプラにも挑戦しています。
マッドさんさんがお薦めする作品
RG hi-νガンダム改修
ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…
HG1/144 Zガンダム(リバイブ版)
アーティファクト hi-νガンダム 可動化改修
ガンダムアーティファクト 百式 可動化改修 零式カラー
食玩のガンダムアーティファクト第5弾の百式を可動化改修しまし…
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
食玩のガンダムアーティファクト第5弾のZZガンダムを可動化改…
HG hi-νガンダム 改修
HGのhi-νガンダムを頭部改修、胴延長、脚部延長をメインに…
モビルスーツアンサンブル ドム改修
モビルスーツアンサンブルのドムを黒い三連星仕様に改修、リペイ…