それではっ!! ガンダムシュピーゲル vs EGガンダムの関節 レディーゴー!!

  • 24
  • 0

コレクションシリーズだけじゃなくて、ほかにも少しはやってるんだよアピールなどしてみたり。相変わらず旧キット。むしろSEEDのコレクションシリーズより古いじゃねえか。

こちらヤフオクでほぼ送料だけみたいな値段で落札させて頂いた旧キット1/144 ガンダムシュピーゲル。まあその送料がアレになるのがヤフオクの常ではあるのですが。

このシュピーゲルさん正直造形は悪くないです。いやむしろ他のGガンダム初期キットのマックスターとかローズとかに比べたら奇跡の出来の良さです。

なのですが、Gガンダムといえば多彩なアクション、大胆なポーズ。なにせモビルスーツではなくモビルファイターなので。それを再現するにはこのキットの可動域は残念ながら心もとないのです。

というわけで、安価で可動域には定評はあるし、なぜか我が家に数体無駄に転がっているエントリーグレードガンダムの関節部を移植をして、超絶可動化してしまおうというのが今回の野望なのであります。

まずは肩と腰。可動部をうりゃっと切り飛ばして雑に貼り付けます。もとキットの肩パーツを加工なくはめられるようにちょっと左右でっぱる感じで固定。腰のボールジョイン受け部も無理やり移植。

顔の造形も古臭さがあったので、元キットの耳部分だけ採用してEGガンダムの顔をむりやりくっつけます。首の稼働部はコアランダーの合体ギミックを生かすために下半分をオミット。腕はメンドイのでEGそのままでもいいかなあ。

ガンプラ改造経験なんてほとんどないので、工作精度は褒められたものじゃあないんですが、ここまでの結果が最後のほうの写真。

あれ?見切り発車だったけれど、これ思ったよりもいけるんじゃないか!?


20250721 20250726

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
唐突にガンプラコレクションのジムさん

唐突にガンプラコレクションのジムさん

買ったジャンクのダンボールの中に転がってたちっちゃいプラスチ…

7
デカールとか汚しとかの練習をすこしずつ HGUC グフ(REVIVE)

デカールとか汚しとかの練習をすこしずつ HGUC グフ(RE…

ベタに筆塗りで全塗装したあと、なんかこれじゃあ完成じゃないよ…

7
コレクションシリーズのついで気味に作成したHGカラミティガンダムなど

コレクションシリーズのついで気味に作成したHGカラミティガン…

前に塗装したコレクションシリーズと同時に手をつけていたHGカ…

7
初心に返ってみたり。HGUC RX78-2ガンダム(REVIVE)

初心に返ってみたり。HGUC RX78-2ガンダム(REVI…

投稿がSEEDにより気味ですが私はファースト世代。となると、…