RX-78-2 Beast mode

  • 4872
  • 0
  • 0

 RX-78-2 星一号作戦時仕様のすべての兵装リミッターを解除したフルウェポン運用モード。いわゆる「ビーストモード」と呼ばれる状態。
0079/12/31時点で学習コンピュータの経験値がMAX状態であった第13独立部隊所属機のみが運用可能なモードだった。

 なお本作戦で機体が喪失しているため、該当の機体がビーストモード制御だったのか、パイロット/アムロ・レイ個人のニュータイプ素養による神掛かり的な操縦テクニックによる運用だったかは不明のままである。

____________________RX-78-2 Beast mode

____________________RX-78-2 Beast mode

 今回組んだのは、HGUC Gアーマー付属の旧キットです。昔作ったGアーマーの中身が出てきたので、他グレードと作り比べてみました。基本的にどれも素組み(やや改修)です。 基本はHGUCの№021ですが、つま先が可動しA/Bパーツ分離可能なマイナーチェンジ版。全体のボディラインは旧PGからの流れを汲んで、力強いマッシブ体形。プレーンなRX-78が欲しかったので配色はそのまま。成形色に調色した近似色をドライブラシでエッジに乗せるという手法を使っています。ちなみにデカールはRG用をできるだけ使用してみました。あと手だけは純正品が我慢できず、MSハンドを例によって関節から切り離して変更し使用しています。 左側はFG、ファーストグレード。いわゆる300円ガンダム。モナカ構造のキットで、たぶん塗り分けが地獄です(笑)。今回は余っていたグレー塗料でスプリット迷彩なんちゃってG3仕様に全塗装。ラクをしましたw旧PGデザインそのままをダウンサイジングしているので、体形はガッチリしています。が、可動は絶望的にしないので、基本棒立ちにしかなりません。関節を切り離して任意に固定、塗り分けをしっかりすれば今でも十分に通用するデザインだと思います。あと武器のビームライフルがペラペラなので他から流用しないと(苦笑)。

 今回組んだのは、HGUC Gアーマー付属の旧キットです。
昔作ったGアーマーの中身が出てきたので、他グレードと作り比べてみました。
基本的にどれも素組み(やや改修)です。

 基本はHGUCの№021ですが、つま先が可動しA/Bパーツ分離可能なマイナーチェンジ版。全体のボディラインは旧PGからの流れを汲んで、力強いマッシブ体形。
プレーンなRX-78が欲しかったので配色はそのまま。成形色に調色した近似色をドライブラシでエッジに乗せるという手法を使っています。ちなみにデカールはRG用をできるだけ使用してみました。
あと手だけは純正品が我慢できず、MSハンドを例によって関節から切り離して変更し使用しています。

 左側はFG、ファーストグレード。いわゆる300円ガンダム。
モナカ構造のキットで、たぶん塗り分けが地獄です(笑)。
今回は余っていたグレー塗料でスプリット迷彩なんちゃってG3仕様に全塗装。ラクをしましたw
旧PGデザインそのままをダウンサイジングしているので、体形はガッチリしています。が、可動は絶望的にしないので、基本棒立ちにしかなりません。
関節を切り離して任意に固定、塗り分けをしっかりすれば今でも十分に通用するデザインだと思います。
あと武器のビームライフルがペラペラなので他から流用しないと(苦笑)。

 遅ればせながらEGも組んでみました。こちらは設定通りのG3仕様。当然ながら、各パーツが色分け成形されているのでこうしたカラー変更が超簡単で行えます。マスキング作業が要らないって、なんて天国。体形は今風なのか、スマートでシュッとしてます。流石EGと謳っているだけあって、ゲート処理もラクで制作もストレスフリー。目の下の隈取が隙間による黒表現というのを懸念してましたが、小さすぎて分からんぐらいなので気になりませんでしたw 個人的には、ペラペラの肩アーマーと、シールドを持たせた時の位置が下過ぎるのが気になったぐらい。ライフルもしっかり大きいし。これがフル装版でも実売1000円しないって良い世の中になったものじゃのぅ、とジジィ的感想。このEGを作ると300円のFGの役目が薄れたなぁと思います。これだけ簡単で塗装しやすいなら多数組んでバリエーション展開もできますし。

 遅ればせながらEGも組んでみました。
こちらは設定通りのG3仕様。当然ながら、各パーツが色分け成形されているのでこうしたカラー変更が超簡単で行えます。マスキング作業が要らないって、なんて天国。
体形は今風なのか、スマートでシュッとしてます。流石EGと謳っているだけあって、ゲート処理もラクで制作もストレスフリー。
目の下の隈取が隙間による黒表現というのを懸念してましたが、小さすぎて分からんぐらいなので気になりませんでしたw

 個人的には、ペラペラの肩アーマーと、シールドを持たせた時の位置が下過ぎるのが気になったぐらい。ライフルもしっかり大きいし。
これがフル装版でも実売1000円しないって良い世の中になったものじゃのぅ、とジジィ的感想。
このEGを作ると300円のFGの役目が薄れたなぁと思います。これだけ簡単で塗装しやすいなら多数組んでバリエーション展開もできますし。

 FG、EG、№021を3機並べて。個人的にはスマートなEGよりちょっとがっしりした№021のほうが好みです。 劇中仕様と違うけど、Gアーマー付属のやつはシールド2枚付いてるから左右に装備しましたが、2枚重ねにしても良かったかも。

 FG、EG、№021を3機並べて。
個人的にはスマートなEGよりちょっとがっしりした№021のほうが好みです。
 劇中仕様と違うけど、Gアーマー付属のやつはシールド2枚付いてるから左右に装備しましたが、2枚重ねにしても良かったかも。

 ちなみに各モデルのハイパーバズーカ比較。旧武器セット版をアップデートした感じの№021付属のバズーカ。リバイブ版№191のはEGフル装版とパーツ分割は違えどほぼ同じ。今回は大きくて映える№191とEG版をダブルで持たせました。 あと、旧武器セットと№021版はグリップが動きません。021版のみグリップ角度が他と違い、固定でも肩に担ぐポーズができるようになってるっぽいです。Gアーマー付属版なので、純正021版との違いは不明です。

 ちなみに各モデルのハイパーバズーカ比較。
旧武器セット版をアップデートした感じの№021付属のバズーカ。
リバイブ版№191のはEGフル装版とパーツ分割は違えどほぼ同じ。
今回は大きくて映える№191とEG版をダブルで持たせました。
 あと、旧武器セットと№021版はグリップが動きません。021版のみグリップ角度が他と違い、固定でも肩に担ぐポーズができるようになってるっぽいです。
Gアーマー付属版なので、純正021版との違いは不明です。

 ガンプラ以外のモノに全力投球、返す刀でオラザク用作品の制作。真っ白に燃え尽きてしまって、リハビリ代わりにガンダム三種盛りを作ってみました。ドノーマルなRX78もなかなか良いですが、どうやっても写真写りがよろしくない。機体がシンプル過ぎるからか、単に撮影の腕とセンスが悪いだけか(苦笑)。 徐々に店頭の品薄感もなくなってきて、好きな物を好きな時に作れるようになるまであと一歩!って感じでしょうか。この調子で、プラモ制作を続けていきたいですね。 ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

 ガンプラ以外のモノに全力投球、返す刀でオラザク用作品の制作。
真っ白に燃え尽きてしまって、リハビリ代わりにガンダム三種盛りを作ってみました。
ドノーマルなRX78もなかなか良いですが、どうやっても写真写りがよろしくない。機体がシンプル過ぎるからか、単に撮影の腕とセンスが悪いだけか(苦笑)。

 徐々に店頭の品薄感もなくなってきて、好きな物を好きな時に作れるようになるまであと一歩!って感じでしょうか。
この調子で、プラモ制作を続けていきたいですね。
 ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

新作で溢れる今、あえて原典を作るオールドタイプ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

TAK!さんがお薦めする作品

AMX-011 ZAKUⅢ

FA-010-B Full Armor ZZ

MSM-07s 'Z'GOK

MS-09 R(a1) 初期生産型

14
RB-79 (ThunderBolt ver.)

RB-79 (ThunderBolt ver.)

16
FA-010-B Full Armor ZZ

FA-010-B Full Armor ZZ

 FA-010-B FullArmorZZ

15
MS-06R 黒ミ 三連星

MS-06R 黒ミ 三連星

世界クロミ化計画の一環として開発されたワンオフMS。黒ミ三連…

15
MSM-07s ‘Z’GOK

MSM-07s 'Z'GOK

極東方面軍沿岸第9打撃群所属 MSM-07s”赤手蟹”