HG RGM-79 GM (Slegger)

  • 1112
  • 2
  • 1

ジムの日に便乗して、スレッガー専用ジムを投稿しました。胸の部分はガンダムを意識したようなカラーリングで、微妙な青緑の再現は難しく、調色をしてみたものの、もう少し青くてもよかったかな、と思っています。

せっかくの専用機体なのに、ククルスドアンの島での活躍がなかったのは本当に残念でした。

せっかくの専用機体なのに、ククルスドアンの島での活躍がなかったのは本当に残念でした。

マルイチのパーツは、白い部分が別パーツなので、塗装はしやすかった反面、内側の黒い部分の塗膜のせいで、うまくはめるのが難しく、ひび割れをさせてしまった部分があります。

マルイチのパーツは、白い部分が別パーツなので、塗装はしやすかった反面、内側の黒い部分の塗膜のせいで、うまくはめるのが難しく、ひび割れをさせてしまった部分があります。

シールドの裏は本当は塗り分ければ良いのでしょうが、億劫になってしまいました。

シールドの裏は本当は塗り分ければ良いのでしょうが、億劫になってしまいました。

バックパックの穴や、右腕の穴ははプラ板でそれっぽくふさぎました。

バックパックの穴や、右腕の穴ははプラ板でそれっぽくふさぎました。

シールドはマグネットを使って保持するようにしたのですが、このポーズにする限り、マグネットでなくてもよかったかもしれません。むしろ、マグネットの磁力が思いのほか弱く、ポロリしやすくなってしまいました。

シールドはマグネットを使って保持するようにしたのですが、このポーズにする限り、マグネットでなくてもよかったかもしれません。むしろ、マグネットの磁力が思いのほか弱く、ポロリしやすくなってしまいました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. サトシ 12か月前

    胴体部分の緑色が渋いというか、落ち着いた感じがします

    全身のグレーもすごく好きな感じで、配色が素晴らしいですね

    • ステテコ 12か月前

      ありがとうございます!そうなんです。グレーの部分はキットの成形色はなんか違うと思って、映画のパンフレット見たりしながら、絶妙なグレーを狙いました。

ステテコさんがお薦めする作品

HG MS-06GD 高機動型ザク 「褐色のサザンクロス隊」

HG MS-06GD 高機動型ザク地上用#2(ウォルド機)

HG MS-06R-1A ガイア専用高機動型ザクII

HG MS-06R-GD 地上用高機動型ザク 黒い三連星(ガ…

12
HG MS-06R-GD 地上用高機動型ザク 黒い三連星(ガイア機)

HG MS-06R-GD 地上用高機動型ザク 黒い三連星(ガ…

ククルスドアンの高機動型ザクが、仮に黒い三連星の3人に支給さ…

16
HG MS-06GD 高機動型ザク 「褐色のサザンクロス隊」

HG MS-06GD 高機動型ザク 「褐色のサザンクロス隊」

以前の投稿で、各機体ごとの投稿はしたのですが、やはりサザンク…

12
HG RGM-79 ジム(宇宙戦仕様)

HG RGM-79 ジム(宇宙戦仕様)

ジムの日なので、これまで製作したジムはまだあるのですが、もう…

10
HG RX-78-2 ガンダム(アルファタウリ風)

HG RX-78-2 ガンダム(アルファタウリ風)

変わり種として、アルファタウリ風のガンダムを製作しました。初…