アドバンスド・ダミーバルーン“ヴォルヴァ” (ガンヴォルヴァ)の制作記録

- 88
- 17
- 0
【不覚にもヒザの設計に感動】
これ、モブキャラのHGの設計レベルじゃないですよね。ちょっと前のMG並じゃないでしょうか。
憶測ですが、デザイナー、設計者は主人公機レベルMSのつもりで取り組んだのではないでしょうか?
本編では尺がたりなくてモブ無人機として作画されましたが、そんな扱いにはとどまらないプライドとこだわりをヒシヒシと感じる思いです。
エース専用機としてデザインされたに思われるZガンダムに登場のマラサイが、モブ扱いだったような…。
あくまでも個人の想像ですが。

- 128
- 22
- 0
素晴らしきデザイン 素晴らしき可動
少しサイサリスっぽいワル顔
次世代ステルス戦闘機を思わせる直線とグレーに洗練さを感じます。
シールドもパーツ数が9つも!
これでAmazon送料込みで1300円とは…
コスパ最強じゃあないですか。
どんなふうにいじろうかワクワクさせられます。夢が膨らみます。
キャリバーンが手に入らなくても、楽しさエース級。
バンダイ脅威のメカニズム!
そうそう、背中のスラスターはハッタリを聞かせるため上下ひっくり返しました。

- 112
- 23
- 8
作りながら、どうしようか考えてます。

- 56
- 28
- 4
【ガンバルワ】
出張とかで手が止まってますが、チマチマいじってます。成形色活かしの部分塗装で今回も行こうと思います。
アゴがおじいさんのひげに見えるのは私だけ?

- 176
- 24
- 0
素性がいいので、塗り分けるだけで良い感じ。
プチブロックは角型スラスターやライフルの延長にも使えますね。

- 128
- 28
- 0
ハインドリーシュトルムとは雲泥の差のデザインのまとまりの良さ。
無人機扱いは大人の事情だったのではないかと思いたくなります。

- 248
- 45
- 6
カラーリングは、アイツをモチーフにしています。
ハインドリーシュトルムの時と同様に部分塗装で極力成形色を活かしました。
大体できたので、後日撮影です。

- 216
- 37
- 6
Gifってアップできるかな?

- 112
- 34
- 0
本編にGIFを差し替え追加しました。
ポージングはガンプラYouTube「笠松のガンプラ」さんのエモいポージングをオマージュ(モロパク)しています。
あの方のガンプラの限界を引き出すポージングセンスは本当にスゴいです。ガンプラなのにドラゴンボールのアクションフィギュア張りのポージングをさせるセンスに、ため息が出ます。

- 104
- 36
- 2
【グルグルヒカル】
回って光るって浪漫なんですけど、昭和なエロスに見えるのは気のせいだろうか…。

- 16
- 20
- 0
スタンドなどは除去してくれて、ダイナミックな感じにはなりますね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
その発想に感服致します
恐縮です。
どうしてもアナザー系を宇宙世紀に取り込みたくて、こじつけた屁理屈でございます。
でも、あながちでもないかな、なんて(笑)
サムネカッコいい!
…
サイコミュ・ドローンってあってもおかしくない設定ですね。
ファンネル→ファンネルミサイル→ファンネルドローンって発展しそうですよね。
…
やっぱこの落ち着いたカラーリングは渋いっすね!
ありがとうございます。今回も成形色を生かした部分塗装です。トップコートも吹いてませんが、マーキングやシールでそこそこの情報量になり、これでいっかて感じになりました。
人型ガンビットというくらいなら、サイコミュドローンといったほうが宇宙世紀世代には受け入れやすいかな、とブラモ作りながら設定づくりの方にウエイトをおいていたかもしれません。
ガンプラ自体のデザインと設計の良さによって、イメージに近い写真が撮れたことも楽しかったです。ポージングがよく決まるアクションフィギュア状態でした。
あ、GIFやんの忘れてた(笑)
ライフルにLEGO使ってたりします?
ダイソーのプチブロックなんです(笑)コスパがいいもんで。
俺も持ってます!使ってみようかな
ミサイル・ポッドマシマシにするのにちょうどいいんですよね。けど、absなので塗装はちょっと注意がいるかもです。
νガンダムカラーって本当にカッコいい、νガンダムの印象ってこのカラーリングがかなり占めてるんだと思いますね!🤔
この機体が数機いたらシャアなんて余裕で倒せてたんじゃ🤣笑
でもアナハイムめ、やりやがるので、あっちも赤く塗ったヴォルヴァをいっぱい出してくるかもしれませんね(笑)
両方のヴォルヴァ総動員でアクシズを押し返したりすれば、量産機のパイロットたちは救えるかな?
そういう世界線も有りですね!
ところで最近のサムネはアニメのアイキャッチっぽくて良いですね😆👍
●こないだのハインドリーで思いついて、でもやってる人少ないのでhgはこの線で行こうかなと。
●アーティファクトではアップに耐えないので、引きで(笑)
●そういえば0083のcm切り替えはこんな感じでしたっけね。
まさかのダミーバルーンとは😂!
ガンダムXのGビット的な感じですね💡たしかに技術が進めばこちらの方がアムロの戦術にマッチして誰も手の付けられない強さになりそう👍️アムロが生きてたら最終的にはフィンファンネルと同じ数のダミーバルーンを操ってそう✨
オクトバーさん、地味そうに見えてニューの開発主任なのは伊達じゃないですね(笑)
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
GQuuuuuuX by CHouNaaaaaaN
GQuuuuuuXに惚れて2年ぶりにガンプラ作り復活した長男…
Aura Battler BUNDINE <アーティファクト…
オーラバトラー・バンダイン ガンダム・アーティファクトph4…
RX-121-1
RX-121-1 Gundam TR-1 HAZEL <電撃…
MSN-04II-2 β-AZIERU <アーティファクト>
MSN-04II-2 β-AZIERU ナイチンゲール級2…