ゲルググ·カスタム (高機動試作タイプ)の制作記録
1/6

2023/10/28 17:23
- 64
- 13
- 0
作りかけのが色々と放置されていますが, また新しいのに手を出しました…
ゲルググをベースに足の変更やパックパックの交換などをする予定です
2/6

2023/11/05 14:23
- 32
- 11
- 0
ゲルググの進捗
シールドはリバイブギャン持ち手をゲルググのものを加工して取り付け
バックパックやスカートまわりも色々と加工する予定です。
3/6

2023/11/06 13:56
- 32
- 15
- 0
ゲルググの進捗
射撃武装の選定を行いました。
ガンダムベースで買ったシステムウエポン2のビームマシンガンのスコープとストックを試作仕様に変更しています。
また, シナンジュのビームアックスが見つかったので装備させてみようかと…
4/6

2023/11/12 15:29
- 32
- 10
- 0
ゲルググの続き
リアスカートはこんな感じにしようかと
後ろからみるとバーニアだらけになってます(^_^;)
5/6

2023/11/12 17:24
- 56
- 13
- 0
ゲルググ仮組み
バックパックとスカートをプラ棒で接続しました。
次は塗装です…
6/6

2023/11/19 15:57
- 16
- 10
- 2
ゲルググ進捗
塗りました。
濃淡のグレーで塗ったので, 結構シンプルな印象に
あとは部分塗装とウェザリングで仕上げます。
色々とやってみたいことをやったゲルググです!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
リゲルグやウェルテクスなどゲルググは肩部の改修機体が多いですが、脚部やスカート回りの高機動改修タイプは、珍しいうえに格好も良いですね☺️
自分も今ゲルググいじりまくってますが(笑)改造はやっぱり楽しいですね😁
コメントありがとうございます!!
たしかにゲルググの改修機には肩まわりを改造したものが多いですね。
今回はただの思いつきで下半身を中心に改造しましたが, かっこいいと言っていただけると非常に嬉しいです!
やはり一度改造にはまると抜け出せなくなりますね!笑
オリジナル設定のMSメインで色々と作ってます
(なかなか完成しない)
宇宙世紀&水星推しです!!
撮影機材:EOS9000D+EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
よっぴーさんがお薦めする作品
ガンダムTR-6 バーベインⅡ
RX-122 ヘイズル・ケルデルク風
ガンダム·ジーライン(スタンダードアーマー)
陸戦高機動型ジム
ガンダムTR-6 バーベインⅡ
ガンダムTR-6 バーザムⅡの高機動形態として作成しました‼…
今年の振り返り
紅白ガンプラ合戦ということで,今年作ったものを紹介&…
RX-124 ガンダム TR-6 ハイゼンスレイⅡラー
今回作ったのはTR-6です!! 線画のみ存在しているハイゼン…
ガンダム·ジーライン(スタンダードアーマー)
RX-78の完全な量産型を目指した機体とも呼ばれる“ジーライ…