HGUC GP03 デンドロビウム

  • 8768
  • 24

HGUC GP03 デンドロビウムの制作記録

1/61
2024/01/08 00:06
  • 104
  • 20
  • 4

狂気のバケモノキット、GP03デンドロビウムに着手していきます。

まずは中の人ことステイメンから制作。

 

どうせ見えない足部分は完全に手抜き…ニッパーで一度切り、ゲート処理もせずにパチパチ組んでいくという、小学生並みの制作方法(笑)

 

肩アーマーはなんとなく気になってしまい、やめておけば良いのにエッジ出ししてしまいました…最近作ったMGゼータのせいで、カドは尖っていないと気が済まない身体になってしまいましたとさ🤣

2/61
2024/01/08 23:58
  • 24
  • 17
  • 2

中の人(ステイメン)続き。

目立つ箇所の合わせ目ぐらいは消しておこうと、不慣れな後ハメ加工をしてみました💡

…うーん、ステイメンの他に、オーキス本体も全部塗装しなきゃならないか😱

塗料代のことは考えないようにしよう(笑)

3/61
2024/01/09 23:57
  • 32
  • 16
  • 4

それは プラモと言うには あまりにも大きすぎた
大きく ぶ厚く 重く そして 大雑把すぎた
それは 正に デンドロだった

 

 

…というわけで(笑)

オーキス本体の制作です。パーツの一つ一つが巨大すぎて、一時保存できるケースがありません(笑)

とりあえずジップロックに入れて、工程ごとに何回かに分けて管理しようと思います(笑)

4/61
2024/01/10 12:45
  • 88
  • 16
  • 2

リサイクルショップでこんなものを見つけてしまいました…💦

 

「アレ」をやりたくなってしまいました🤣

完全再現は到底ムリでしょうが、少し取り入れてみたいと思います(笑)

「アレ 」が分かる方、いらっしゃいますか?

5/61
2024/01/10 22:13
  • 72
  • 24
  • 4

ステイメンの標準フェイスがなんだか不細工に見えてしまった😭

  • テキトーにメルカリで買ったユニコーンガンダムの顔が偶然、良い感じにフィット👍

こんな改造やったこと無いのに…格好良すぎ!!

(自画自賛www)

6/61
2024/01/13 23:05
  • 56
  • 22
  • 0

プラモなのに鉄板Aというパワーワードwww

重いわけだ😅

7/61
2024/01/14 20:28
  • 72
  • 21
  • 2

ユニコーンガンダムのマスクはピンクのクリアパーツ。

流用するにも塗装が必要😱

 

眼の周りの塗り分け…難しすぎる😭

これが…老眼てやつなんですか??

8/61
2024/01/17 06:57
  • 104
  • 16
  • 2

時代を感じる1枚。

モールドが盛大にズレてますwww

上手い人は埋めてから彫り直すのかもしれないけど、なんとなーく繋げて終わり(笑)

三角ヤスリのせいか、少し太くなっちゃったけどドンマイ♪

9/61
2024/01/20 08:16
  • 88
  • 21
  • 0

ディバイダー?コンパスを購入💡

高いので躊躇してたんだけど、メルカリにて半額ぐらいでゲット👍

製図とかやる人じゃなきゃ、こんなの人生で使うこと無いよな、、今は図面もCADだろうし(笑)

 

とりあえずスジボリ練習!

10/61
2024/01/21 21:19
  • 32
  • 23
  • 0

仮組みなう。

後で分解することを考えると、ダボピンを切り飛ばしたりガチっとハメないようにしたり…なんだか気を遣う😅

こんな作り方、したこと無いから分からないんだけど🤣

11/61
2024/01/22 07:29
  • 80
  • 29
  • 6

ランナーにパーツ2個しか付いてない(笑)

メガビーム砲の片面は、ほぼ1パーツ構成(笑)

 

段々と感覚がバグってきた(笑)

12/61
2024/01/22 19:07
  • 88
  • 27
  • 4

仮組みの仮組みまで完了。

圧倒的すぎる…!!

か、格好良い🤤🤤🤤

13/61
2024/01/22 23:57
  • 40
  • 18
  • 0

質問です✋

この追加ディテール、とあるプラモの流用なんですが…元ネタ分かる方いますか?



流用パーツは、元ネタがバレないほうが良いと考えています💡

上手く使えばジャンクもお宝ですね😌

14/61
2024/01/25 00:13
  • 56
  • 28
  • 2

炸裂!!秘技・エナメル割り!!

 

…なんつって🤣

ネットで見かけた技法ですが、昔からあるんでしょうか?

このパーツを分割すれば、厄介な箇所も後ハメできるようになります👍

可動軸をC型に切り欠いても良かったのですが、ポリキャップが内蔵されてるので強度が心配でした😅

15/61
2024/01/25 23:48
  • 72
  • 20
  • 0

昨日後ハメ加工したパーツの合わせ目チェック。

最近の合わせ目処理方法は…

 

 

クレオスのMr.セメントSPで接着

→寝る(ヒケを懸念して一晩置きます)

→翌日、ウェーブの瞬着3Sで合わせ目に追い打ち

(セメントSPだけでは完全に合わせ目を消しきれないため…つまり技術不足です😅)

→硬化スプレー噴射

→黒烏龍茶で一服(硬化待ち)

→ゴッドハンド神ヤスで削り込み

→合わせ目にサフを吹いてチェック

→ダメなら瞬着追い打ちからやり直し、リピート

 

 

といった工程です。面倒くさがりのくせに、よくやるわ(笑)

 

16/61
2024/01/29 21:40
  • 64
  • 22
  • 4

こういうメカメカしいパーツ、萌えるよね✨ …我らが山田科学さんの100均製品、鉄道コンテナ用の「コキ」というものらしいです💡 どこかに使おう⤴ 今日はスターウォーズのビークルモデルを探しに行ってきたものの、めぼしい発見は無かったな~😅

17/61
2024/02/02 00:09
  • 72
  • 21
  • 0

開口してメカディテールを埋め込み …なんて書くと簡単そうだけど、開口部の真下にピン受けがあって一筋縄じゃいかない😭 埋め込むディテールもなかなかサイズが合わなくて調整に難儀💦💦 初めてやったけど、、貼るディテールアップのほうが遥かに簡単そうだ、、

18/61
2024/02/03 14:35
  • 56
  • 18
  • 0

あまりにもヒケがひどいので…瞬着のみならず手元にあったエポパテを盛ってみました💡 や、やめておけば良かった😭 硬くてなかなか削れないうえに、ヤスリがすぐに目詰まりする💦💦 しかもプラとパテの間に微妙な隙間ができてしまうので、また瞬着で埋めないとイカーン😭😭

19/61
2024/02/05 21:08
  • 24
  • 16
  • 0

高価なキットにディテール追加🤣 四角をキレイに抜くのがこんなに大変だと思わなかった😱 くり抜きの仕方(ミニ四駆世代にはおなじみ) →ピンバイスで連続開口 →開けた穴を使い古しのニッパーで繋ぐ →断面をデザインナイフとヤスリで仕上げ です!

20/61
2024/02/06 13:31
  • 80
  • 19
  • 3

スターウォーズのビークルモデル(660円)は安いのに高密度ディテールの宝庫✨✨ 細かすぎるのでガンプラには合わないかもしれないけど、うまく使えばお手軽にハイディテールが実現できる(*^O^*)

コメント

  1. dope 2週間前

    完成おめでとうございます✨

    は、初めてとは思えない程のクオリティの高さにただただ驚いています💦

    鉄道模型のパーツを使用してみたりするユニークな発想も素敵ですし、何よりこれだけの大物をしっかり完成させたその根気強さにあっぱれな気持ちを抱きました✨

    素晴らしい作品を拝見する事が出来て、私もモチベが上がりました!ありがとうございます☺️

    • クルフ 2週間前

      dopeさん、素敵なコメントをありがとうございます!

      セオリー知らずなのが功を奏して、思いつきでディテール追加しております(笑)

      なんだか褒められすぎて恐縮ですが、楽しんで作ることができました✌️

  2. 完成おめでとうございます。

    あれだけ広大なスペースにデティールアップが圧巻です!

    上下のスキマや、背面が前世紀の傑作SF映画を彷彿とさせるメカ感が堪りません。

    電車の屋根も確認できました。

    違和感ないですね!

    制作過程をアップしながら完成までさせる胆力もお見事ですー!

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!!

      フォースを感じてもらえたなら大成功です😁

      電車は鉄道模型の人にはすぐバレそうですね(笑)

      胆力なのでしょうか…途中からだんだんヤケクソ気味です(笑)

      意地で完成させました(笑)

  3. 福丸-SUN 4週間前

    凄く細かい造り込み……コンテナ側面の太い溝の細かさなんか鳥肌ものです!!(gundam-kao3)

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      よく観察されてますね😁

      ここは元ネタがあるのですが、優秀な流用パーツのおかげで表現できました✌️

       

  4. コメント失礼します!

    完成おめでとうございます㊗製作段階から楽しみしていたので込み上げるものがありますね(*^^*)

    正面ももちろんカッコいいですが自分は背面が好きですね!メカって感じがとてもでているので笑

    レモンサワーで乾杯です!!

     

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      レモンサワーさんも製作当初から応援してくださってましたよね⤴

      お陰様で完成にこぎつけました✨

      私も背面が好きです😁実はもうちょっと手を掛けてあげたかったところであります😅

      今夜は呑んじゃいますよ~✨✨

  5. ike_k5 4週間前

    超大作完成お疲れ様です!!

    デカール無しで、この情報量、リアリティ😁おお〜っと思わず声が漏れました(自室で良かった😅)🥹バックショットが、ヤバ過ぎる!スター・ウォーズにチラッと出演して欲しいですね🛸

    日課のように閲覧していた制作記録も終わり、少し寂しい感も有りますが、完成品見れて良かった😁

    これだけの大作の後なので、ロス感も半端ないと思いますが、次作も期待しております👍

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      ike_k5さんも製作当初から応援してくださって、大変励みになりました😭

      声が漏れるとは…最高のほめ言葉です😁

      デカールなんて全然間に合いませんでしたが、これはこれで良かったのかと思っております😌

      次は何作りましょうかね😁

  6. む〜たん 4週間前

    コメント失礼します。

    サクライ総統版デンドロビウム、私も凄いなぁと思っていた一人です!とても初物づくしの作品には見えません。

    細かなディテールアップやスジボリ、何よりも塗装の質感とっても良いですね。

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      大阪に現物あるんですよね…遠くて見に行けません🥲

      塗装はミスの誤魔化しですが、逆に良い感じに仕上がって良かったです(笑)

       

      こうしてオマージュ製作してみると、いかにプロモデラーが凄いのか、痛感させられますね😅

  7. かまかま 4週間前

    完成おめでとうございます!クルフさんに刺激されて我慢できずに私も作り始めてしまいました💦私もサクライ総統の作品に刺激されたうちの一人なので、未熟ながらクルフさんの後追いをさせていただきますm(_ _)m まずはお疲れ様でした!

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      道は険しいかもしれませんが、かまかまさんならば私のよりも数段上の完成度で仕上がることでしょう⤴

      X拝見しましたが、スターウォーズのキット、どこでそんなに買えたんですか?

      Yウイング探しまくったのに見つかりませんでした😭

  8. 上治秀規 1か月前

    漢の浪漫ですね。

  9. 大作完成おめでとうございます😊 ずうっと拝見しておりましたが感無量で在ります😭色々な工作や技術が拝見出来て、大変楽しく、勉強に成りました🤗

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      みずかさんは初期の頃からお声かけくださって、大変ありがたいです✨

      ガンスタのイベントもそっちのけで製作しておりました(苦笑)

  10. LAF 1か月前

    完成おめでとうございます。

    スターデストロイヤーを彷彿させる大作ですね。まさに圧巻の一言。思わず「うわぁ!」と声が出ました。

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      スターデストロイヤーもかなり多用しましたね💡

      元ネタもスターウォーズ風デンドロなので、伝わったのは嬉しいです😌

  11. meg-ocero 1か月前

    完成おめでとうございます🎉

    初めての工作の数々をこの大型キットでチャレンジする勇気も素晴らしい😭スジボリも追加ディテールもお見事です!

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      高価なキットでチャレンジすることではありませんね(笑)

      無謀でしたが、パーツ破損しなくて良かったと思っております(笑)

  12. Sont@ 1か月前

    ついに!完成おめでとうございます✨道のりは長かったですが達成感はハンパないでしょうね〜!お疲れ様でした😄スジ彫り、追加ディテールの数々…実に素晴らしいですね😆大迫力のデンドロビウム、めちゃカッコ良いです👍

    • クルフ 4週間前

      ありがとうございます!

      そうですね…自分史上最長の製作期間でした🤣

      拙い部分もありますが、頑張った甲斐があります!!

クルフさんがお薦めする作品

激震!サンダーボルト宙域

RGゴッドガンダムwith風雲再起

メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…

HGUC GP03 デンドロビウム

9
MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ

MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ

MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入…

4
激震!サンダーボルト宙域

激震!サンダーボルト宙域

ローカル模型店コンテスト、第2位をいただきました! 優勝狙っ…

5
エクシードモデル ザクヘッド(超お気楽仕上げ)

エクシードモデル ザクヘッド(超お気楽仕上げ)

カプセルトイのザクヘッドです。 超お気楽仕上げということで、…

6
HG サンダーボルト フルアーマーガンダム(お気楽仕上げ)

HG サンダーボルト フルアーマーガンダム(お気楽仕上げ)

HGサイコザクに続き、フルアーマーガンダムを製作しました。 …