HGUC ハイザック高機動型(ヤザン・ゲーブル機)

  • 9040
  • 22

初心者🔰級おっさん、61作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨

宇宙世紀0086年12月、ジャミトフ・ハイマン中将は活発化する反地球連邦組織『エゥーゴ』及び『カラバ』に対し軍事力強化が必要と連邦議会に提議❕言葉巧みに連邦軍高官から賛同を得て、ティターンズ拡大案を可決させた😎✨これにより、地上の数ヶ所の主要な連邦軍基地が人員、戦力ごとティターンズに吸収されるととなり、結成時は1部隊でしかなかったティターンズは連邦軍内でもっとも大きい組織へと変貌していた😔✨

この軍事拡大に伴い、ヨーロッパ方面最大の連邦軍ベース『ベルリン基地』もティターンズ傘下となる☂️そして、基地のエースである『ヤザン・ゲーブル大尉』もティターンズへと移籍🎶こうしてヤザン大尉はティターンズパイロットとして激化するエゥーゴとの戦いに身を投じていくのであった……💫

という妄想イメージで、今回はギャプランに搭乗する前のヤザン大尉の搭乗機❕エース用に改修されたハイザック高機動型を制作しました~😊🎶

注意⚠️今年に入りZ系統の妄想ストーリー展開しておりますが、私はA・O・Zをほとんど存じていないので、設定等やパイロットの搭乗機など大きな違いが出るかも知れません😅💦ご了承下さい🙇✨

宇宙世紀0087年1月、ティターンズの所属となったベルリン基地に、ジムIIに代わりハイザックが随時配備されていく~😊🎶そして、ベルリン基地のMS部隊を指揮するエースパイロット、ヤザン・ゲーブル大尉には機動力アップの改修が施されたエース用の機体RMS-106-R1『ハイザック高機動型』が与えられた🙌✨この機体はプロトタイプガンダムMkII開発で得られた高機動のノウハウも取り入れた逸品❗エース用にと10機程がロールアウト🎶その内の1機、3号機がヤザン大尉の搭乗機である😌ヤザン大尉は、体制などに囚われず純粋に強敵との戦いを求めるパイロット😎✨心が満たされる相手に出会える事を期待しながら新機体を見上げる☀️

宇宙世紀0087年1月、ティターンズの所属となったベルリン基地に、ジムIIに代わりハイザックが随時配備されていく~😊🎶そして、ベルリン基地のMS部隊を指揮するエースパイロット、ヤザン・ゲーブル大尉には機動力アップの改修が施されたエース用の機体RMS-106-R1『ハイザック高機動型』が与えられた🙌✨

この機体はプロトタイプガンダムMkII開発で得られた高機動のノウハウも取り入れた逸品❗エース用にと10機程がロールアウト🎶その内の1機、3号機がヤザン大尉の搭乗機である😌

ヤザン大尉は、体制などに囚われず純粋に強敵との戦いを求めるパイロット😎✨心が満たされる相手に出会える事を期待しながら新機体を見上げる☀️

地上で活動する『カラバ』は民間人中心による組織であったため、元々軍事力は有していなかった💦しかし、『エゥーゴ』と協力関係を結んだ事によりMSも保有し武力による衝突も各地で起き始めていた😔✨ここヨーロッパ方面でもカラバ所属のMSとの交戦が頻繁に発生❕ヤザン大尉指揮するハイザック部隊は連戦連勝でカラバMS部隊を撃破👍✨しかし、ヤザン大尉は機体性能を存分に発揮できる相手がおらず、戦いに不満を抱いていた…😔💦

地上で活動する『カラバ』は民間人中心による組織であったため、元々軍事力は有していなかった💦しかし、『エゥーゴ』と協力関係を結んだ事によりMSも保有し武力による衝突も各地で起き始めていた😔✨

ここヨーロッパ方面でもカラバ所属のMSとの交戦が頻繁に発生❕ヤザン大尉指揮するハイザック部隊は連戦連勝でカラバMS部隊を撃破👍✨しかし、ヤザン大尉は機体性能を存分に発揮できる相手がおらず、戦いに不満を抱いていた…😔💦

宇宙世紀0087年2月、諜報部より元ベルファスト基地がカラバの1拠点になっている可能性があると報告が上がる❗ベルファスト基地は一年戦争後、民間に払い下げられルオ商会が所有していたが現在は架空の民間企業の管理施設となっているのである😎✨この報告により、バスク大佐はベルリン基地にヤザン大尉を中心とするMS部隊によるベルファスト占拠作戦を命ずる✉️✨各MSはド・ダイ改に乗り込みベルリン基地より次々に飛翔していくMS部隊~🛫ヤザン大尉は新たに届いたビームランチャーを装備し出撃~👊✨

宇宙世紀0087年2月、諜報部より元ベルファスト基地がカラバの1拠点になっている可能性があると報告が上がる❗ベルファスト基地は一年戦争後、民間に払い下げられルオ商会が所有していたが現在は架空の民間企業の管理施設となっているのである😎✨

この報告により、バスク大佐はベルリン基地にヤザン大尉を中心とするMS部隊によるベルファスト占拠作戦を命ずる✉️✨

各MSはド・ダイ改に乗り込みベルリン基地より次々に飛翔していくMS部隊~🛫ヤザン大尉は新たに届いたビームランチャーを装備し出撃~👊✨

ベルファスト上空に到着すると、どこからともなくエゥーゴ、カラバのMSが迎撃に現れる👀❗予測通りベルファストはカラバの拠点のようである👍しかし、ヤザン大尉は自分の相手となる敵がいないと中隊長のラムサス中尉、ダンケル中尉に戦闘を任せる😞💨その時❗ヤザン大尉のハイザックに鋭く打ち込まれるバズーカ弾💥咄嗟にド・ダイから離れ回避する~🤩

ベルファスト上空に到着すると、どこからともなくエゥーゴ、カラバのMSが迎撃に現れる👀❗予測通りベルファストはカラバの拠点のようである👍

しかし、ヤザン大尉は自分の相手となる敵がいないと中隊長のラムサス中尉、ダンケル中尉に戦闘を任せる😞💨

その時❗ヤザン大尉のハイザックに鋭く打ち込まれるバズーカ弾💥咄嗟にド・ダイから離れ回避する~🤩

相手はデータ照合により、数ヶ月前、強化人間の操るプロトタイプガンダムMkIIを退けた機体と一致❕この攻撃と照合結果に期待で心が踊るヤザン大尉🎶どうやら飢えを満たす相手が現れたようだ😎✨そのエゥーゴの機体、白いリック・ディアスは続けざまにバズーカを放つ👊🎵

相手はデータ照合により、数ヶ月前、強化人間の操るプロトタイプガンダムMkIIを退けた機体と一致❕この攻撃と照合結果に期待で心が踊るヤザン大尉🎶どうやら飢えを満たす相手が現れたようだ😎✨

そのエゥーゴの機体、白いリック・ディアスは続けざまにバズーカを放つ👊🎵

ド・ダイから離れても高い空中機動力で空中戦を展開するヤザン大尉のハイザック🙌✨巧みなバーニア操作で攻撃をかわし、シールド両脇に備えられたミサイルランチャーを打ち込む💪

ド・ダイから離れても高い空中機動力で空中戦を展開するヤザン大尉のハイザック🙌✨巧みなバーニア操作で攻撃をかわし、シールド両脇に備えられたミサイルランチャーを打ち込む💪

一筋縄ではいかない相手に歓喜しながら応戦するヤザン大尉~🎶そして、脚部バーニアを全開にし機体を空中で安定させ、強力なビームランチャーを放つ👊✨このランチャーは現在開発中の次世代MSに装備予定のビーム兵器の試作品である😌🎵

一筋縄ではいかない相手に歓喜しながら応戦するヤザン大尉~🎶そして、脚部バーニアを全開にし機体を空中で安定させ、強力なビームランチャーを放つ👊✨

このランチャーは現在開発中の次世代MSに装備予定のビーム兵器の試作品である😌🎵

ハイザックのビームランチャーはド・ダイに命中~✴️敵の白いリック・ディアスは、爆発💥するド・ダイから間一髪離れる👍✨相手の機体もパイロットも一流のようだ👀🎵

ハイザックのビームランチャーはド・ダイに命中~✴️敵の白いリック・ディアスは、爆発💥するド・ダイから間一髪離れる👍✨相手の機体もパイロットも一流のようだ👀🎵

滞空しながらの交戦ではビームランチャーは扱いにくいと判断したヤザン大尉は接近戦へと移行する❗ハイザックの右腕にマウントされているビームサーベルを抜き、機体の持ち味である瞬発力を生かし一気に間合いを詰める~👊✨

滞空しながらの交戦ではビームランチャーは扱いにくいと判断したヤザン大尉は接近戦へと移行する❗ハイザックの右腕にマウントされているビームサーベルを抜き、機体の持ち味である瞬発力を生かし一気に間合いを詰める~👊✨

白いリック・ディアスもハイパービームサーベルを抜き接近戦に応じる❗互いに自分の技量の引出しから、次々に業を繰り出す🎵実力伯仲~🤩

白いリック・ディアスもハイパービームサーベルを抜き接近戦に応じる❗互いに自分の技量の引出しから、次々に業を繰り出す🎵実力伯仲~🤩

足場のない空中戦で互角の戦闘が続く💦技量が均衡する二人❕そんな中、ついに互いの攻撃がヒット🤩両機とも相手の右腕を切り落とす~⚔️✨そして余力が尽きかけた両者だが、白いリック・ディアスは頃合いとばかりに戦線を離脱する…🏃💨決着は着かなかったが、全力を出せる相手と戦えてヤザン大尉は満足していた😋🎵

足場のない空中戦で互角の戦闘が続く💦技量が均衡する二人❕そんな中、ついに互いの攻撃がヒット🤩両機とも相手の右腕を切り落とす~⚔️✨そして余力が尽きかけた両者だが、白いリック・ディアスは頃合いとばかりに戦線を離脱する…🏃💨

決着は着かなかったが、全力を出せる相手と戦えてヤザン大尉は満足していた😋🎵

戦闘はエゥーゴ、カラバが空域を離脱した事によりティターンズの勝利🎉そして、ベルファスト占拠の部隊が基地内部に侵入したがもぬけの殻😅どうやら白いリック・ディアスらの戦闘は、カラバの部隊が撤収する時間稼ぎのためだったようである😔💦ヤザン大尉はベルリン基地に帰還しながら、これから激化するであろう戦いを予感し歓喜に震えるのであった🤣そしてこの戦闘から約1ヶ月後、宇宙世紀0087年3月2日…サイド7グリーンノアでエゥーゴによる、ガンダムMkII強奪事件が発生😱❗『グリプス戦役』が始まるのである😔……💫以上、私の妄想イメージによるハイザック高機動型の活躍ぶりでした~😊🎶

戦闘はエゥーゴ、カラバが空域を離脱した事によりティターンズの勝利🎉そして、ベルファスト占拠の部隊が基地内部に侵入したがもぬけの殻😅どうやら白いリック・ディアスらの戦闘は、カラバの部隊が撤収する時間稼ぎのためだったようである😔💦

ヤザン大尉はベルリン基地に帰還しながら、これから激化するであろう戦いを予感し歓喜に震えるのであった🤣

そしてこの戦闘から約1ヶ月後、宇宙世紀0087年3月2日…サイド7グリーンノアでエゥーゴによる、ガンダムMkII強奪事件が発生😱❗『グリプス戦役』が始まるのである😔……💫

以上、私の妄想イメージによるハイザック高機動型の活躍ぶりでした~😊🎶

今回は温存していたハイザック(連邦軍カラー)をエースパイロット向けの機体、高機動型として妄想たっぷりで制作しました~😊🎶まずは改修ポイントから👍今回の改修ポイント~🤩①スペシャル武器としてアメイジングケンプファーからロングレンジライフルを頂戴しました😎✨ライフル後部にはエネルギーパックを取り付け❗これは旧HGUC MkIIのシールド裏にあるEパックを切り取って接着しています😆🎵②細かすぎて言わなきゃ判らん💦レベルですが左胸の緑センサー?部分にフチを着けました😅RX-78-1のアンクルガードに使った物と同じ物を着けました❗ささやかなディテール🆙です🤭③余剰パーツの四角いポリキャップを流用して、シールドの両脇にミサイルランチャーを配備❕ミサイル自体はNo.40ザクのフットミサイルです🙌✨④足サイドのバーニアパック?のディテール🆙上部の丸い部分を削り落とし、サイズの合う丸いバーニアを着けてサイドバーニア~🎶そして、足の裾部分のバーニアは大きいバーニアに交換👍両方ともコトブキヤさんのパーツを使用しました😎✨

今回は温存していたハイザック(連邦軍カラー)をエースパイロット向けの機体、高機動型として妄想たっぷりで制作しました~😊🎶まずは改修ポイントから👍

今回の改修ポイント~🤩

①スペシャル武器としてアメイジングケンプファーからロングレンジライフルを頂戴しました😎✨ライフル後部にはエネルギーパックを取り付け❗これは旧HGUC MkIIのシールド裏にあるEパックを切り取って接着しています😆🎵

②細かすぎて言わなきゃ判らん💦レベルですが左胸の緑センサー?部分にフチを着けました😅RX-78-1のアンクルガードに使った物と同じ物を着けました❗ささやかなディテール🆙です🤭

③余剰パーツの四角いポリキャップを流用して、シールドの両脇にミサイルランチャーを配備❕ミサイル自体はNo.40ザクのフットミサイルです🙌✨

④足サイドのバーニアパック?のディテール🆙上部の丸い部分を削り落とし、サイズの合う丸いバーニアを着けてサイドバーニア~🎶そして、足の裾部分のバーニアは大きいバーニアに交換👍両方ともコトブキヤさんのパーツを使用しました😎✨

Lia view~✴️今回は背面の方が改修変化がよく判ると思います😆⑤バックパックの上と下にスラスターを追加❕上はコトブキヤさんの🎵下はウェーブさんのを使用しております🙇✨⑥元からある4つのバーニアを存在感アップのために小さなバーニアをさらにくっ付けました🎵これもコトブキヤさんのバーニアパーツです😋✨⑦今回のチャームポイントの一つであるリアブースター😆🎶こちらはジャンクとして我が家に眠っていたグフR35のパーツ❗取り付けてみたら結構お似合い🤩使わず温存していた甲斐がありました🎵⑧このキット、ビームサーベルは付属されてないのでリック・ディアスで使用しなかったビームサーベルを流用~👍️マウントパーツ配置場所がなくて、ポリキャップで腕に取り付けてました😎✌️

Lia view~✴️

今回は背面の方が改修変化がよく判ると思います😆

⑤バックパックの上と下にスラスターを追加❕上はコトブキヤさんの🎵下はウェーブさんのを使用しております🙇✨

⑥元からある4つのバーニアを存在感アップのために小さなバーニアをさらにくっ付けました🎵これもコトブキヤさんのバーニアパーツです😋✨

⑦今回のチャームポイントの一つであるリアブースター😆🎶こちらはジャンクとして我が家に眠っていたグフR35のパーツ❗取り付けてみたら結構お似合い🤩使わず温存していた甲斐がありました🎵

⑧このキット、ビームサーベルは付属されてないのでリック・ディアスで使用しなかったビームサーベルを流用~👍️マウントパーツ配置場所がなくて、ポリキャップで腕に取り付けてました😎✌️

久しぶりに装備一覧と使用カラーの1枚😊🎶いつも通り筆塗り全塗装~🖌️✨仕上げは艶消しスプレーであります😆それと、よ~く見ないと判らないと思いますが、腰のリアブースターがよく見えるように背中のバックパックはピンバイスで穴を空け、接続位置を0.5cmほど上げております😎✨

久しぶりに装備一覧と使用カラーの1枚😊🎶

いつも通り筆塗り全塗装~🖌️✨仕上げは艶消しスプレーであります😆それと、よ~く見ないと判らないと思いますが、腰のリアブースターがよく見えるように背中のバックパックはピンバイスで穴を空け、接続位置を0.5cmほど上げております😎✨

今回の最後の1枚は恒例『違い探し~👀✨』右はプロトタイプガンダムMkIIの時に制作したノーマルなハイザックです😊前はほぼ同じですが、背面は違いがよく出ているのでこちらの比較画像を用意してみました🎵古いNo.の機体でしたが、ドッシリ感もスタイルもHGUCらしくて大変気に入りました⭐またチャンスがあれば購入したいと思います😌✨あと今回は脇役に、Zガンダムでは必須のド・ダイ改を簡単お手軽制作👍そして、ワンシーンしか出番ありませんでしたがGフレームのジムカスタムをエゥーゴカラーで仕上げ出演させました🎵何気にエゥーゴカラー気に入ったので温存しているジムカスタム、ジムIIセミストライカーはエゥーゴ仕様で仕上げようかな~🤔と頭をよぎりました🎵今回も長~い投稿、最後までお付き合い下さりありがとうございました~😊🎶感謝感謝です🙇✨

今回の最後の1枚は恒例『違い探し~👀✨』

右はプロトタイプガンダムMkIIの時に制作したノーマルなハイザックです😊前はほぼ同じですが、背面は違いがよく出ているのでこちらの比較画像を用意してみました🎵古いNo.の機体でしたが、ドッシリ感もスタイルもHGUCらしくて大変気に入りました⭐またチャンスがあれば購入したいと思います😌✨

あと今回は脇役に、Zガンダムでは必須のド・ダイ改を簡単お手軽制作👍そして、ワンシーンしか出番ありませんでしたがGフレームのジムカスタムをエゥーゴカラーで仕上げ出演させました🎵何気にエゥーゴカラー気に入ったので温存しているジムカスタム、ジムIIセミストライカーはエゥーゴ仕様で仕上げようかな~🤔と頭をよぎりました🎵

今回も長~い投稿、最後までお付き合い下さりありがとうございました~😊🎶感謝感謝です🙇✨

HGUCハイザック高機動型❗ここに完成~🎶

コメント

  1. sunaipa 4か月前

    motottiさんの作品はどの作品拝見してもカッコよく、いいな~と思っていた機体が欲しくなる程カッコいいです🤩
    連邦とティターズの両方、リックディアスのホワイトもまた渋い🤩
    最高の作品です😆

  2. octpuspot 4か月前

    制作お疲れ様です。
    私の中ではZ系ではやられキャラの代表格のハイザックがエース機カスタムを経て、06R系のような主役を張れる機体に昇華してますね‼️
    毎度月並みで申し訳ないのですが、今回も非常にカッコ良いカスタムで、見惚れてしまいました。
    ストーリーは、ヤザンゲーブルが主役とあって、激アツのバトルシーンで大変楽しく拝見させて頂きました。
    それにしてもmotottiさんの積みプラ山には相当な数のキットがありそうですね。
    今回も素晴らしい作品をありがとうございます😊
    もちろん、テンション上がりました♪

    • octpuspotさん🎶
      ご覧下さりありがとうございます~😊✨
      ほんとハイザックとネモは雑魚キャラ扱いですよね💦そんな彼らの活躍する姿を描きたく、高機動型ザクを彷彿させるイメージで制作しました😎✌️
      難易度の高い作り込みは出来ませんが、私のお手軽改修、気に入って頂けて嬉しいです🙌🎵
      積みプラは少ししかありませんよ💦…たぶん😅
      次回も皆様のテンション上がる作品をお届けしたいと思います👊✨

  3. お疲れ様でした。おっと!「ヤザンさん」の登場回😁コレハ、イヤがおうにも盛り上がる予感🧐フムフム🤔「ラムサス&ダンケル」両中尉の登場とは、ニヤニヤが止まらない😏そして、ヤッパリ「ヤザンさんは戦闘狂」と、云うことですね👍な、ナニィ❗ここでマサカの「シン…」ゲフン!ゲフン!「ホワイトウルフ」と激突かぁ😤夢が溢れて困っちゃう😭🤣はぁ~堪能した🤭そして、「ハイザック高機動型」のレシピ💖うん!この仕様は納得です😊今回も「夢とロマン」を有り難う御座います。拝読前はとても憂鬱だったのですが、お陰で気持ちが晴れました😄『明日の活力!充電完了❗』🤗

    • みずかトモカサさん🎶
      労いのお言葉、ありがとうございます😆✨
      今回はエース対決という事でヤザンvsシ…ホワイトウルフを描きました~😅💦今回も熱くなって頂きこちらとしても嬉しいです😋✨
      『元気の素』になれて良かった~🤭🎵

  4. む〜たん 4か月前

    設定、カラーリング、ディティールアップ含めて、素晴らしいハイザックです。
    凄い高機動型ですが、大尉なら手中に収めて、凄い戦いをしそうです。

    • む〜たんさん🎶
      ご覧下さりありがとうございま~す😆
      いっぱいのお褒めの言葉嬉しいです✨
      バーニア等強化しましたが、ヤザン大尉なら手足のように扱えると思い開発しました😎✌️

  5. Sont@ 4か月前

    ヤザンが乗るにふさわしい高機動型のハイザック、カッコ良いですね!戦闘が大好きな”野獣”・ヤザンの戦いぶりに大興奮のストーリーも楽しく拝見させて頂きました😆

    • Sont@さん🎶ご覧下さりありがとうです🙌✨
      カラーリングは連邦軍カラーと酷似してしまいましたがヤザン機完成しました😆🎵
      ストーリー展開する上でヤザンの性格が単純明快なので描きやすかったです😋

  6. meg-ocero 4か月前

    ヤザン仕様のハイザック、良いですね😆
    ティターンズMSは出ては消え出ては消えだったから、こういったエース仕様機は妄想が捗りますねw
    motottiさんのZ編、これからも楽しみにしてます😁

    • meg-oceroさん🎶
      ご覧下さりありがとうございます~😊✨
      アニメだからなのか、特にティターンズは新機体が次々に出てきて目まぐるしかったですね💦
      ハイザックをはじめ、きっとエース機仕様があっただろうな~🤔✨と妄想して私のZ編は進んで行くと思います👍
      ご期待に沿えるよう頑張りま~す💪✨

  7. お久しぶりです
    ちょっとだけ薀蓄をば……
    ノーマルのハイザックはこの時期のMSにしては珍しく、ビームライフルとビームサーベルの同時使用ができないという欠陥があったんです
    出撃時にビームライフルを持つとヒートホークを、マシンガン(あるいはバズーカ等の実体弾兵器)を持つとビームサーベルを、というふうに選択するのが普通でした
    それが解消されるにはグリプス戦役中期に投入されたハイザックカスタムまで待たなくてはダメだった
    連邦とジオンの技術を融合させるのに中途半端だったからだと思われます
    しかし、高機動型ということで核融合炉も大型化し、MkⅡのようにEパック方式を採用することで両者のマウントが可能になったと推察しました
    エースカスタムの強いハイザックは浪漫あふれてていいですね!

    • 元ジオンパイロットのコンピュータ技師さん🎶
      お久しぶりです😊ご覧下さりありがとうです🙇
      ご推察の通り両立出来ないので、そのためにランチャーにEパックを装填しました😎✨両立のくだりは、説明文が増えると読みにくいと思いカットした部分ですがコメント💬を頂けた事で補填になりました👍🎵
      ハイザックの活躍する姿って、あまり見たことないので妄想イメージダダ漏れで描いたしだいです😌✨

  8. okinasan 4か月前

    UCエンゲージのオーガスタ襲撃をガンダムではなくハイザックで戦ったと紛うなき活躍、お見事です^_^

    • okinasan🎶
      ご覧下さりありがとうございます😊✨
      今回のシチュエーションは確かにオーガスタ襲撃を連想させますね🤭💦
      青いハイザックの活躍、気に入って頂けたら嬉しい限りです🙇🎵

  9. SC30 4か月前

    完成お疲れさまです。
    ストーリーとデジラマを拝見して「あれ?ハイザックってこんなにカッコ良かったっけ?」と思ってしまいました😄。2機並ぶと改修ポイントも解りやすいです、後ろ姿が良いですね😃。

    • SC30さん🎶ありがとうございます(^-^ゞ✨
      作る前はカッコよくないんだよな~😅💦と思っていましたが、完成したらかな~り良さげ🤩
      No.は古いですがシンプルで手の入れ甲斐のある機体でした👍✨
      今回のアピールアングルは背面に尽きます😌🎵

  10. 17hh70 4か月前

    「ヤザン・ゲーブルが連邦軍」この間口の広さが今回のフェスでの連邦の強さの秘訣ですね😁

  11. MSV-K 4か月前

    完成お疲れ様です🙇
    今年に入りリリースラッシュですね✨
    ランチャーは幻なハイザックカスタムを彷彿させる装備!
    Zは下駄履き空中戦のシーンも多く、下駄も入れるとデカくてアングルが難しいですよね😅
    ハイザックも素敵かつ羨ましい〜🤩
    私も作ってるのを早く完成させます〜💦

    • MSV-Kさん🎶ありがとうございます😆✨
      リリースって🤭💦1月、2月はガンプラLIFEの時間が取れたので連投させて頂きました👍
      Zを描く上で外せないSFS❕撮影に必要と作りましたがアングルに収まり切りませんでした~😅💦おかげでチラ見せ程度です😢
      ハイザックは2機連続制作みたいになりましたが、良い機体でした👍
      しかし、Z編始めたのはいいですが、この後の機体が手持ちになく悩みどころです😞🌀
      ギャプラン、アッシマー、ハンブラビ…どれもありません😱💦というわけで次回は一年戦争に戻るかも知れませ~ん🤭
      MSV-Kさんの完成楽しみにしてますね😌✨
      話は変わりますが、コラボ企画実現したいですね🎵どのようにコラボするか❗想像しただけでもワクワクします😋

17
HGUC プロトタイプドム3号機(カート・ラズウェル機)

HGUC プロトタイプドム3号機(カート・ラズウェル機)

初心者🔰級おっさん、66作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …

17
HGUCザクキャノン試作1号機 (イアン・グレーデン機)

HGUCザクキャノン試作1号機 (イアン・グレーデン機)

初心者🔰級おっさん、65作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …

17
HGUC ネモ試作高機動型(ユウ・カジマ機)

HGUC ネモ試作高機動型(ユウ・カジマ機)

初心者🔰級おっさん、64作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …

17
HGUC リック・ディアス高機動型(アムロ・レイ機)

HGUC リック・ディアス高機動型(アムロ・レイ機)

初心者🔰級おっさん、63作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …