過日、プレバン限定のHGCEストライクダガーに、HGCEフリーダムのレールガンを装備した「高機動型ストライクダガー」を投稿しましたが、今回はそれをさらに強化した「ストライクダガーダイバーエース」をご紹介します。
【概要】
GAT-01R00D / ストライクダガーダイバーエース
Poppin'Partyのベース担当・牛込りみが制作したガンプラ「高機動型ストライクダガー」のバックパックを、ダイバーエースユニットに交換したもの。
もともとストライクダガーには、このダイバーエースユニットを装備させる計画だったが、ストライクダガー入手時点ではダイバーエースユニットが再販されておらず、りみはこのときは手許のジャンクパーツから初期型ジェットストライカーを制作していた。
そして4ヶ月後、ダイバーエースユニットを入手したりみは、当初のコンセプトに合った「よりX105ストライクに近いストライクダガー」として、このストライクダガーダイバーエースを完成させるのである。
姉のゆり(@Gritter*Green)からは「既にストライクを超えた」と評されている。
- ビームカービン
ストライクダガーダイバーエースに強化されてからのメイン装備。本体の機動力がより増したため、一般的なビームライフルよりも、取り回しに勝るこちらを主に使う。
りみ「狙い撃つより自分から動くのが一番」
- シールド
先端部にラムがあり、打突兵器としても使われる。
- ビームライフル
ストライクダガー本来のメイン装備だが、ダイバーエース化後はサブ装備になった。
- レールガン「エクツァーン・ツヴァイ」
高機動型ストライクダガーと変わらないが、ゼロ距離で当てると、フェムテク装甲に対しても痛恨の一撃を与える。
りみ「フルバーストですっ‼」
ビームカービン、ビームライフルと合わせての一斉射撃。
- ビームサーベル
これも高機動型ストライクダガーと同じ。
りみは二刀流で使うことが多いが、しばしば連結状態に切り替える。
りみ「一撃離脱のときにはこっちだよね」
〜花咲川女子学園高等部生徒会報より〜
というわけで、ストライクダガーダイバーエースのご紹介でした。
劇中ではやられ役で終わっていた感が強いストライクダガーでしたが、エースパイロットを乗せれば、技量次第でザクやグフも圧倒できたのではないか、と思いますね。
ちなみにダイバーエースユニットはバックパックのみ流用しました。
改修前は→https://gumpla.jp/hg/1736962
「これが妹の考えた最強のストライクダガーです」(牛込ゆり)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ストライクダガーに腰部レールガン、バックパック、ビームサーベル、ビームカービン、ビームライフル、シールド等の装備品を取り付けて、高い機動力を活かした戦闘を得意とする機体に仕上げたという演出を醸し出しているのが良いですね。ストライクダガーのノーマル機より性能が上がってピーキーな機体になっているのでは?と思います。
やられ役のストライクダガーにも、いにしえのザクⅡやゲルググみたいに、エースパイロット向けに重装備にした機体がいくつかあったことだろう、と思いついて、このような機体になりました。
現地改修型でユーラシア連邦あたりに配備されてそう^_^
あり得ますね♨️
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…