HGUC ペーネロペーの制作記録

- 24
- 17
- 0
去年中身(オデュッセウスガンダム)だけ組み立てたペーネロペーを終わらせる為に、重い腰をようやく上げました。
昨日パーツ切り出しだけ終わったので、今日からモールド掘り直しを。長い夏が始まりそうな予感です。

- 24
- 18
- 0
7月いっぱいかけてペネロペのモールド彫り直しがようやく終わりました。長かった…(gundam-kao9)
あと肩アーマーにモールド追加しました。ついでに各パーツの先端をランナータグ使って尖らせてみたり。
8月は表面処理&エッジ出しがメインになるでしょう。2024年の夏は無心のヤスリがけで暑さを乗り切ろうと思います。

- 16
- 18
- 0
お盆休みで思ってた以上に製作が順調に進んでおりまして、ワンチャン今月中にペーネロペー完成するやも?みたいなところまで進んできました。
特に改造も無く作ってますので、残すところ白パーツの表面処理と塗装が大きな工程ですが、背中のほぼ隠れてしまうところに「F11」っていう謎に造形が細かいパーツを見つけましたので、メカニカル感出すために塗り分けたのが本日のハイライトとなります。

- 16
- 22
- 0
一応最後の塗装の工程まで漕ぎ着けました。
先に完成しているオデュッセウス及びΞガンダムに併せて白パーツには白だけでなく2色ほど差し色をしてます。
で、先に差し色部分だけ塗り終わって最後にメインカラーの白塗装に今日から入る訳です。
セオリーでは薄い色→濃い色の順番に進めていくみたいなんですが、黒に白がはみ出してもリタッチ簡単ですが、その逆は隠蔽力の問題で大変だと思うのです。
無限に終わらないかとも思われたペーネロペーの旅も終盤でございます。

- 32
- 19
- 0
スミ入れ、デカール貼りまで終わって残すところトップコートだけとなりました。
中身のオデュッセウスは組み立て当初に半光沢でトップコート吹いたんですが、厚く吹きすぎてほぼ光沢みたいな質感になってしまった為、今回FFユニット諸共ツヤ消しでトップコートし直します。
白パーツ部分は塗装作業が大変なのもあってあえて筆跡を残す感じで勢いで塗りあげましたが、現状はただただ汚いだけの塗面。
トップコートによって終わりよければ全てよしになって下さい本当にお願いします。
思い入れは少ないMSだと思ってたのに完成したら大好きでした…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これは色の差が程よくクドくならなくていいテクスチャー感ですね
今のが完成したら、次は筆塗りやってみようかな…デカブツ(兄弟機)がちょうどあるし…
ありがたいお言葉感謝です!
今は成功体験があるので平常心で行けると思いますが、トップコート前の塗面を見て自分は何か取り返しのつかない事をしてるんじゃないかとハラハラしてました!笑
是非Ξガンダムお願いします!
筆跡残しも面の表現方法として吉なのですね!いゃ〜これは勉強になります。拝見してて感動しちゃいました。私はこの大きい奴を積んだまま数年経過しております。。。
とっても嬉しいコメントありがとうございます😊
きっとこの後ウエザリングやフィルタリングすればさらに馴染んでいい感じになるんだと思いますが、ペネロペはここで完成としました。デカくて大変なので笑
僕はもうデカい箱のプラモはこれで最後にしようと戒めました笑
完成おめでとうございます✨制作は大変そうですが、完成したら満足度は高いでしょうね~😄筆跡を残す感じの塗装も怪獣っぽいシルエットとマッチして雰囲気ありますね✨カッコ良いです😆
ありがとうございます😊
モールド彫り直しと表面処理が果てしなさすぎて、塗装は半ばヤケクソでした。それでも意外となんとか形になると解ったのが今回の最大の収穫ですね(iori_sei)
今夜はコイツを肴にビールを頂いています🍺
本格的なガンプラ製作をしたいと2021年5月から作り始めました。宇宙世紀モノを中心でHG等の1/144スケールを筆塗りで楽しんでます。エアブラシに負けじと綺麗を目指してみたり、ライブ感を味わうためにラフに汚してみたり。
たまにガンプラ以外も作るので、そちらはXをご覧下さい。
がしゅーさんがお薦めする作品
HGUC Ξガンダム
HGUC シャア専用ゲルググ
Mid-νガンダム(ミキシング)
HGUC ドム
HGUC ガンタンク
HGガンタンク、2週間弱で完成まで漕ぎ着けました。古めのHG…
HGAC リーオー
ガンプラ2025年最新作HGリーオー完成しました。「汚し塗装…
コアブースター
2024年8作目、コアブースター完成しました。 旧キット、し…
HGUC ガンダムNT-1アレックス
HGのアレックスが完成しました。 大好きなガンダムなので完走…