今朝、総閲覧数が60,000回を突破しました。
日頃のご愛顧に感謝申し上げます。
今回と次回は、以前のシレーヌドロゼ(https://gumpla.jp/hg/1750848)を再改造した「シレーヌ・デュ・デセール」を2度に分けてご紹介します。
【概要】
EDM-60D / シレーヌ・デュ・デセール
以前のガンプラバトルで、「アドステラ水泳部」と銘打って、Pastel*palettesのギター担当・氷川日菜と組んで参戦したハローハッピーワールドのドラムス担当・松原花音。共に(設定上)水中戦を得意としたガンプラ同士を駆使するビルダーだけあって、(模擬)水中戦に持ち込んで勝利を刻もうと意気込んでいた。
しかし結果は準々決勝で敗退。日菜のミカエリスM2は無傷だったが、こちら花音のシレーヌ・ド・ロゼは両ひざ上から下を失ってしまう。
丸山 彩の提案で、両ひざ下を30MMアルト陸戦仕様のものに交換、さらに貧弱だった武装を強化するなどした本機は、砂漠戦用のシレーヌ・デュ・デセールに生まれ変わり、カテゴリもMAからMSになった。
デセールは仏語で砂漠を意味し、花音によると、機体名は「陸に上がった人魚(♂)」という意味合いで名付けたという。なお、機体名をさらに英語に訳すと「ディザート・マーマン」になる。
【武装】
- バルカンファランクス×2
- ビームライフル
- ミサイルランチャー×2
- ビーム攻盾システム
- 速射式スマートガン
- 実体剣
〜花咲川女子学園同窓会報より〜
花音「今回は元になったルブリスソーンの上半身と、30MMアタックサブマリン付属のモノアイヘッドは替えず、背中をサブロックランチャーからロケットブースターに、ヒザから下を30MMアルト陸戦仕様のものに替え、これで自立するようになりました。
ビーム攻盾システムはMSGメカニカルジョイント+オプションパーツセット05“ユニバースブースター”です。
手首はエアリアルのものへ替えました」
アクションは次回に続きます。
「陸に上がった河童、なら聞いたことがありますが···」(氷川紗夜)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…