a24

MGテイストでHGイージスをミキシング改造

  • 2040
  • 4
  • 7

※改造自体は2012年に実施

※使い辛いアメブロ退会につきGUNSTAへ引越し

※当時の投稿↓

 (そして12年越しの改修へ)↓

SEED FREEDAMで初期GATシリーズが続々と改修されてる中でアスラン機の為かスルーされたイージスは最新HGフォーマットでリリースされる可能性は低そうなので10年以上前の制作ログを振り返り保管用に自ら転載です

10年以上ぶりの制作に際して再開した活動ログとして考えるとアメブロが余りにも使いにくくて引越しを決意

記録が分散しない為に当時の分もこちらに纏めて記録していきたいと思います

バランスは当時資料だけだったMGイージスを参考下腕の処理とか今見ても酷いですね😓パッと見でそれっぽくなってればヨシ!という自己満足の塊w

バランスは当時資料だけだったMGイージスを参考

下腕の処理とか今見ても酷いですね😓

パッと見でそれっぽくなってればヨシ!という自己満足の塊w

時代を変えたHG00の変態関節のお陰で片膝立て姿勢も自然

時代を変えたHG00の変態関節のお陰で片膝立て姿勢も自然

MA変形は当然のこと犠牲せずに謎の爪サーベルもジャンクから拝借

MA変形は当然のこと犠牲せずに謎の爪サーベルもジャンクから拝借

当時 (12年前)はこんなエールストライカー装備のイージス遊びもやってましたねwウイングが後ろ過ぎてバランスは悪いですね

当時 (12年前)はこんなエールストライカー装備のイージス遊びもやってましたねw

ウイングが後ろ過ぎてバランスは悪いですね

制作過程肩関節は当時投げ売りされてたAGEパーツを流用して一軸→ニ軸となることで肩の前傾を可能に※雑誌付録で似たようなパーツがあったことから定番改造とは言えAGE関節流用については確か当時の前例では見たことが無かったはずHgAGEシリーズは各関節が優秀なのに500円で買える有難いジャンク用キットでしたね

制作過程

肩関節は当時投げ売りされてたAGEパーツを流用して一軸→ニ軸となることで肩の前傾を可能に

※雑誌付録で似たようなパーツがあったことから定番改造とは言えAGE関節流用については確か当時の前例では見たことが無かったはず

HgAGEシリーズは各関節が優秀なのに500円で買える有難いジャンク用キットでしたね

腕脚根本は設定上「どちらも脚」なので変形と稼働の両面で必須となる横ロールができるようにHG00とAGEより2セット分流用

腕脚根本は設定上「どちらも脚」なので変形と稼働の両面で必須となる横ロールができるようにHG00とAGEより2セット分流用

太腿はG30ガンダム、関節とスネはHG00からそれぞれ流用サイドフレーム周辺をGNコンデンサ跡地と形状合わせして固定 膝ガードアーマー分離は当時は画期的に思えたが今ならアーマー上下にさらに分割して下側はスネに接着したいところ

太腿はG30ガンダム、関節とスネはHG00からそれぞれ流用

サイドフレーム周辺をGNコンデンサ跡地と形状合わせして固定

 

膝ガードアーマー分離は当時は画期的に思えたが今ならアーマー上下にさらに分割して下側はスネに接着したいところ

ボディ中央のフレームをカットしポリ軸を追加して腰の横方向捻りを追加さらにサイドアーマーはフレキシブルに動くアームを (多分)フォーエバーガンダムから流用して稼働を邪魔しないように可変対応

ボディ中央のフレームをカットしポリ軸を追加して腰の横方向捻りを追加

さらにサイドアーマーはフレキシブルに動くアームを (多分)フォーエバーガンダムから流用して稼働を邪魔しないように可変対応

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. a24 12か月前

    マウンテンパーカーさん

    こちらでもありがとうございます

     

    イージス良いですよね!

    いつか公式にMGスタイルのHGCEイージス2.0が発売されることを祈っています

  2. このイージス!!!

    ブログの方で拝見しててこんなの作りてぇ!と思い自らもイージス改造始めたきっかけになってます!

     

    いざやるとわけわからん作業量してると感じ感動と畏怖を覚えてました笑

    ほんとに素晴らしいイージスだと思います

  3. a24 12か月前

    x-42さん

    コメントありがとうございます

    自身も10年以上ぶりのバスター制作を機に(当時無かった?)ここを知ったのですが進化のないアメブロより制作ログ保管場所としてはこっちの方が使い勝手が良さそうなので持ってきました

    ほんとあの頃はいい時代でしたねぇ

  4. x-42 12か月前

    見たことあるサムネと思ったら、昔見た記事のブログと同じ方だったんですね、もう随分経ちますねえ。部品取りのジャンクや量産機の数揃えとかで、気軽にガンプラ多々買い出来たあの頃が懐かしいですよホント。

     

a24さんがお薦めする作品

HGリゼル (を余剰無しでほぼ完全変形する改造の記録)

RGバスター (RGストライクとHGバスターのミキシング)

HGイージス (ミキシング)リブート

シン・ブリッツ・デュエルブリッツガンダム

10
「月に墜ちる」版 赤いガンダム (6ビット装備型)

「月に墜ちる」版 赤いガンダム (6ビット装備型)

ビット6つが揃ったことで再現したかったシーン

15
アーマード赤いガンダム (ズゴック風チョバムアーマー装備)

アーマード赤いガンダム (ズゴック風チョバムアーマー装備)

展示スペースが手狭になってきて邪魔に感じた (隠者格納改造用…

17
キケロガ 「木星帰りの男」ミキシングver. (パーツ更新)

キケロガ 「木星帰りの男」ミキシングver. (パーツ更新)

擬似的だとしてもシャロンの薔薇を作ってしまったことで以前にも…

14
「シャロンの薔薇」with ガンダム (追記あり)

「シャロンの薔薇」with ガンダム (追記あり)

機動戦士Gundam GQuuuuuuX完走記念にと「シャロ…