これなんかは制作が14年前なので懐かし過ぎますね
(RG Z発売前に)Z式の変形機構をHGに盛り込んだ意欲作で今でも一二を争うお気に入りの作品です
当時の記事↓
リゼルの1番好きところはカラーリングですね
頭部裏側が見えないからって適当ですねw
制作過程
まずはここでしょうね
背中パーツの裏の肩関節をBJにして腕全体をボディ内に格納できるようにする為に邪魔な支柱は躊躇なく切り飛ばし
胸部パーツへの頭部収納実現はポリキャップの微妙な摩擦力と固定力の賜物
Z系変形の最重要箇所の股関節処理はMA時に外側へ移動できる二重BJはジャンクにも無かったので大変でしたね
あとは背負いパーツの変形なりサイドアーマー変形を断念して太腿付け根に3mmで差し込む穴が丸見えになってたりしてますが当時はHGでも完全変形を実現!なんて張り切ってましたねw
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2024年8月アメブロから引越し
SEED FREEDOMを機に約10年ぶりに製作再開
a24さんがお薦めする作品
HGリゼル (を余剰無しでほぼ完全変形する改造の記録)
RGバスター (RGストライクとHGバスターのミキシング)
HGイージス (ミキシング)リブート
シン・ブリッツ・デュエルブリッツガンダム
「月に墜ちる」版 赤いガンダム (6ビット装備型)
ビット6つが揃ったことで再現したかったシーン
アーマード赤いガンダム (ズゴック風チョバムアーマー装備)
展示スペースが手狭になってきて邪魔に感じた (隠者格納改造用…
キケロガ 「木星帰りの男」ミキシングver. (パーツ更新)
擬似的だとしてもシャロンの薔薇を作ってしまったことで以前にも…
「シャロンの薔薇」with ガンダム (追記あり)
機動戦士Gundam GQuuuuuuX完走記念にと「シャロ…