3機のインパルス

  • 1296
  • 2
  • 0

これまで制作してきたインパルス改造機を並べてみました。

左から、

ライフル構えに続いて、こちらはサーベル構え。

ライフル構えに続いて、こちらはサーベル構え。

アキピテールとカーマインのMA形態と、ナハトパンツァーのSEED撃ち。 アキピテールのMA形態はエピオン風に改変してみました。

アキピテールとカーマインのMA形態と、ナハトパンツァーのSEED撃ち。

 

アキピテールのMA形態はエピオン風に改変してみました。

こころ「せっかくの機会だ。こいつのMA形態と、MS形態へ戻るプロセスを見ていきたまえ」

こころ「せっかくの機会だ。こいつのMA形態と、MS形態へ戻るプロセスを見ていきたまえ」

エピオンは両足首が機首になりますが、こちらはもとのウイングゼロと同じく、シールドが機首です。

エピオンは両足首が機首になりますが、こちらはもとのウイングゼロと同じく、シールドが機首です。

こころ「ここから変形プロセスだ。まず両脚を下ろす。次に頭部を180°回転させ、シールドを左下腕へ取り付ける」

こころ「ここから変形プロセスだ。

まず両脚を下ろす。次に頭部を180°回転させ、シールドを左下腕へ取り付ける」

こころ「最後に、ツインバスターライフルを合体させ、右手に持たせれば完成」

こころ「最後に、ツインバスターライフルを合体させ、右手に持たせれば完成」

ご鑑賞ありがとうございました。 次回は「ラウダも脱帽!!あのGUND-ARMに量産型が!?」

ご鑑賞ありがとうございました。

 

次回は「ラウダも脱帽!!あのGUND-ARMに量産型が!?」

「ジェターク驚異のメカニズム···」(大和麻弥)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. インパルスにウイングゼロのパーツを組み合わせて、トランスシステム搭載機として作り上げる想像力と技術力は中々興味深いところです。ぱっと見てウイングゼロなのかと思ってしまうくらいの飛行形態、飛行形態からMS形態に変形したら実は別機体だったという演出を醸し出しているのが良いですね。

     

    • インパルス+ウイングによる「エンツィアン」がガンブレにあったので「それならインパルスとウイングゼロを掛け合わせたらどうなるか」と思いついたのが始まりです。

クモハユニ64さんがお薦めする作品

輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)

初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)

14
悲願/ウイングルブリスゼロ

悲願/ウイングルブリスゼロ

今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…

10
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク

ガンドノードの有人仕様/マンドレイク

先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…

12
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天

レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天

今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…

10
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX

攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX

前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…