イフリート デシエルト(HGUC)

  • 1584
  • 19
  • 2

やっとこさ完成しました。

■兵装

  • ハチェット×12本
  • スレッジハンマー
  • アサルトライフルCQBカスタム
  • 防塵型バックパック
  • 脚部ロケットブースター×4

■︎概要

イフリートの砂漠地帯での評価試験として流れてきた機体。予備パーツの少なさからアシンメトリーな改修が施され、防塵性と耐熱性を取得。デシエルト(スペイン語の砂漠)を冠している。

脚部はデザートゲルググのロケットブースターを小型化したものを装備していることで加速度も高く、スモークディスチャージャーのように砂塵を撒き散らすことも可能。

砂中への潜伏を行い、小隊の他機体と挟撃などが得意。マズルフラッシュのない投擲武器のハチェットやスレッジハンマーでの奇襲。機体を損壊させ戦闘不能にする近接戦術に特化している。マシンガンは近中距離用にショートカスタムされている。

連邦からは砂塵に紛れての強襲されることから”サンドストーカー”と呼ばれ、修理・回収リソースを奪われることが悩みの種となっていた。友軍からは砂中潜伏のために埋められることが多く、パイロットは”生き埋め野郎”と揶揄われていたが戦果の高さから評価されていた。

■感想

リバイブグフの構成を流用している部分が多く作りやすく、頑丈で可動も良好なキットでした。

今回初挑戦したドライブラシが非常に表現力が高いと手応え感じたので、今後は積極的に取り込んでいきたいですね。デザート小隊3機作り切れたので満足です。

フロントビュースレッジハンマーを振りかぶることから右が被弾が多く、追加装甲を付属したりパーツが代用されアシンメトリーになっている

フロントビュー

スレッジハンマーを振りかぶることから右が被弾が多く、追加装甲を付属したりパーツが代用されアシンメトリーになっている

リアビュー肘にマウント可能なハチェットは緊急時はそのまま肘打ちも行える

リアビュー

肘にマウント可能なハチェットは緊急時はそのまま肘打ちも行える

スレッジハンマーマウントしてたら剥げた…

スレッジハンマー

マウントしてたら剥げた…

バックパックダブルマフラーはどうしてもつけたくなって、若干ザクスナイパーに影響を受けたデザイン

バックパック

ダブルマフラーはどうしてもつけたくなって、若干ザクスナイパーに影響を受けたデザイン

脚部カバーなしのロケットブースターはこだわり

脚部

カバーなしのロケットブースターはこだわり

各種兵装

各種兵装

ラストは小隊集合写真

ラストは小隊集合写真

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 製作お疲れ様でしたm(_ _)m

    これぞハチェット無頼🤩

    近接特化にますらおさんの拘りがギュギュッと詰め込まれていますね

    ハチェットの風切り音がしたらMSの首が飛んでいるなんて事を想像してしまいす

    搭乗者と小隊メンバー共々、一癖も二癖もありそうな感じ☺️

     

    • ますらお 23時間前

      ありがとうございます(zaku-kao2)

      自分が登場するなら格闘機は選ばないので、闇討ち的な機体を選ぶだろうなぁと(zaku-kao8)小隊各機の特性付けれました!

  2. しろ 1日前

    完成おめでとうございます!

    良い意味で “漢(おとこ)クサいMS” ですねー!

    自分の勝手な妄想で。。。スレッジハンマー下から振りあげて陸ジムの武器を払い 、そのまま一歩前進してハンマー振り下ろしてコクピットを撃破!

    なーんて接近戦がとても似合いそうです!笑

    • ありがとうございます(zaku-kao2)

      臭いは嬉しい言葉です(zaku-kao8)煙、土、火薬、漢!

      騎士の剣技のようですね!確かにポールウェポンはリーチの長さが取り柄なんで下段からの払いもいいですね!(zaku-kao5)

  3. 祝完成&お疲れ様でした(^_^ゞ

    流石、陸戦極めてますなぁ勉強させて頂きますm(_ _)m

    最後の小隊集合写真渋過ぎる♡

    • ありがとうございます(zaku-kao2)今回は手こずりました。陸戦特化したメカニックなので、これからも陸戦挑み続けます。

      やはり機体揃うといいですね(gandam-hand1)

  4. meg-ocero 1日前

    おお!来ましたね😆

    砂漠仕様イフリート格好良いです!

    デシエルト、サンドストーカー、生き埋め野郎wどのネーミングも格好良くてユーモアもあって最高ですね😁

    追加されたディテールとカラーリングがとてもマッチしていて素晴らしいです(zaku-kao2)

    • ありがとうございます(zaku-kao2)なんとか完成しました。

      軍隊というマッチョどもが考えそうなネーミングをいつも考えてます(zaku-kao5)

      やっぱりタンカラーは兵器感があっていいですよね

  5. 完成おめでとうございます🎉やはり3部作だけあって作品の統一感が素晴らしいですね!武装のアイデアも個性的かつ斬新でとても参考になります👍次回作は連邦?でしょうか?素体が何になるか、楽しみにしてまーす🤗

    • ありがとうございます(zaku-kao2)同じ部隊なら同じメカニック達なので統一感が出る感じが出てよかったです。

      今度は全然作っていなかった連邦機体です…6月には楽しみにしてる機体が届くのでそれまでに仕留めたいところです(gundam-kao2)

  6. のぴお 1日前

    完成おめでとうございます✨

    陸戦型っぽい各武装がいいですねぇ~

    特にハンマー‼️(笑)

    そして3機そろった陸戦部隊もカッチョぇ~

    • ありがとうございます(zaku-kao2)やっぱりドンキっていいですよね!鉄血以外であんまり鈍器出てこないのが寂しいです(zaku-kao9)

      ようやく部隊が揃いました!

  7. Ojipop 1日前

    おー‼️ ついに完成ですなぁ‼️

    カッコいいですー😍

    フォルムも砂漠戦を想定してる事に相応しく、追加装甲があるにも拘らず、

    スマートに機動性が良いと思わせる出来栄え😆

    ところで、リベットはどの様に付けているのでしょう❓

    オイラはピンセットでつかもうとしても、はじけて飛んでいってしまうので、

    いつもめげて、諦めちゃいますー😂

    ご教授頂けると有り難いですー🙇

    • ありがとうございます(zaku-kao2)追加装甲バキバキに付けたいものの、機動性殺さない程度にできました。

      リベットは切り出してから表面のど真ん中にデザインナイフを立てて刺してます。その後接着剤ちょんづけして取り付けてますね。私もピンセットにしたらスペースデブリと化します(zaku-kao9)

  8. 今度もザ・陸戦って感じでカッコイイですね!スレッジハンマーやハチェットもケレン味があって渋いです。

    3機揃うと まさに「砂漠の旋風」隊とでも言えましょうか。砂塵を撒き散らし奇襲をかけ、その連携は旋風の如く翻弄する様が見えるようです。

    • ありがとうございます(zaku-kao2)ケレン味たっぷりな機体にできました!

      こいつら戦場にくると皆マフラー付きなので暴走族みたいに五月蝿そうです(zaku-kao5)砂塵で翻弄する感じいいですね

  9. Mame-Ruri 1日前

    いやー、お見事です🙏

    スクラッチした武装類がどれもかっこよすぎる!

    こだわりのダブルマフラー、上方排気なのがヒャッハー!な雰囲気で砂漠感あります☺️

    • ありがとうございます(zaku-kao2)

      今回マシンガンがドライブラシで質感よくできたのでお気に入りです(gandam-hand1)

      やっぱりスチームパンクやポストアポカリプスなヒャッハーとかが成分として必要ですね(zaku-kao5)

9
デザートタイプ グフ(HGUC)

デザートタイプ グフ(HGUC)

HUGCリバイブ グフを改修し、デザートタイプ グフを作製し…

9
陸戦型ゲルググ(HGUC改修)

陸戦型ゲルググ(HGUC改修)

陸戦型ゲルググ 完成しました。皆さんのいいね!やコメントに励…

8
ドワッジ(HGUCドム改修)

ドワッジ(HGUCドム改修)

HGUCドムからドワッジをスクラッチしました。2か月程度を要…

7
市街地戦改修ez-8

市街地戦改修ez-8

市街地戦用に徹底改修された機体として作成しました。10年ぶり…