ガンダムに続いて次はGアーマーです。
付属品が多いため、普通に作るのも結構面倒なキットのため、積んだままの方も多いのでは?
各形態用の付属品が、何故かどれもイマイチな出来のため、改修ポイントとしました。
塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。
では、ご賞味あれ。
パイロットを作り直し
搭乗者はもちろんセイラさんです
塗る前にパイロットスーツを調べたのですが、セイラさんって他メンバーの黄色いスーツとは配色が違うのですね
先ずは普通にGファイター単体
背面に少しだけスジ掘りを追加
Gスカイ・イージー
付属の接続パーツがなんか気持ち悪い形状のため、作り直しました。
エンジン側面にビーム砲を追加しました。
大出力のジェネレータを両側に搭載している割には武装がコアファイターの機銃だけって…
セイラさんにおねだりされたアムロが、GMのビームスプレーガンを流用して付けたことにしていますw
差し替え式で収納後のカバーパーツも自作しました
コアファイターのパイロットもセイラさんカラー
Gスカイ
ガンダムの下半身を組み込んだ形態ですね。
これは特筆することはありません
パイロットはセイラさん…で良いのか?
そもそも下半身とコアファイターの向きおかしいですよね!?
Gブル・イージー
この形態では機首が前が正解…なはず…
左からコアブロック・Gブル用(アムロ搭乗)・Gブルイージー用
Gブル・イージーの裏側
Gブル
これはこちら向きが正解ですよね?
コアファイターのコクピットにアムロが搭乗しているように改造
キットのままだと腹の赤いジャバラ(?)パーツが無かったことにされており、コアファイター剥き出しです
説得力を増すため赤いジャバラパーツを加工して取り付けました
凄く視界が悪そうですが…大丈夫かコレ
GスカイとGブルの2ショット
この形態をGアーマーと呼ぶらしいです
コアファイターは二機あります
長〜い…この形態では棚に飾れません!
最後に ガンダム・スカイ
ザクレロもへっちゃらです(なんのこっちゃ…)
正直、カッコ悪い…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
パイロットはセイラさんにしか見えませんね♪
お見事でございます♪
このキットって普通に売られているんですか?
なんか幼少期に売ってるの見た気がしますが
誠一さん コメントありがとうございます!
パイロットは細筆でプルプルしながら手塗りしてますw
スケールがスケールなので、なんとなくその人に見えたらOKといった気持ちで作りました。
旧キットもかなり出来が良かったですね。1/144の他にもう少し小さいスケールのキットがあったような…
この作品はHGUC化されたものですので、普通に売っている時期がありました!(今はガンプラ入手しにくい…)
綺麗なカラーリング🤩 機体迫力が凄く、めちゃかっこいい👍
コメントありがとうございます!
紺色をもう少し青に振るか悩みましたが、ただでさえオモチャ感がある機体のため少し暗めに塗りました。
配色カラフルですよね😅
劇場版のコアブースターは比べるとかなり地味ですね。
ご覧いただきありがとうございます。
量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。
最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
ガンダム
HGUCガンダムです。(初期に発売された方) 顔が一番好みな…
ガンキャノン
ファーストモノ第二弾はもちろんガンキャノンです(何がもちろん…
ガンタンク
ZZモノが一段落(?)し、Z系に移行するつもりでしたが、意表…
ガザC(ハマーン専用機)
ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…