さぁ今週もやって参りました。FILOの『気まぐれジオン軍』のコーナーです(入り方が昭和…)
ディザート・ザクの原形機であるザク・デザートタイプです(ややこしい…)
オリジン版らしいですが、細かいところはよく分からないので、昔ながらのMSVとして作成したものです。
うるさく感じるモールドは消しています。
塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。
背景も一工夫
何となく砂漠に見えると嬉しいです
パイプ類はスプリング+パイプパーツに変更
透明なモノアイカバー
目はHアイズです
シールドに余っていたマシンガンを装備
目立ちませんが定番の手首カバーを自作
背中に余っていたバズーカを装備
私はどうやら武器を盛るのが好きみたいです…
ミサイルは赤で塗装
若干、熱量が不足してそうなヒートホーク…
ポージング下手です…
ザクタンクとツーショット
名もなき砂漠の部隊です
砂ザクが隊長機
ユニコーン屈指のスナイパーのあの方が、若かりし頃に所属していた部隊っていう脳内設定
後々に部隊の全体像をUPしていきます
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
ディザートザクとは別のD型だったんですね。ピンクの後ろにいた作品ですね。MSVの中でもD型は好きな機体です。背中にバズーカをマウントしているのはD型でば珍しく思いますが、カッコイイですねー。砂漠をタオルで表現も斬新です。ジオラマ作れないので参考になります。
UC屈指のスナイパーが誰なのか出てきません。教えてください。
こちらにもコメントありがとうございます!
実はこの作品はディザート・ザク作成を回避したくて、自分を納得させるために作ったものです😅(きっとスキー作りたくなって、自滅しそうで…)
後にカラーリング統一した他のMSV作成して部隊化した感じです。
背景は機体イメージに合わせて宇宙、砂漠、水中等の『なんとなく』で表現するのも面白いかと思います。
エルメス、ジオングの背景なんてただの黒いTシャツです😅
スナイパーのヒントは『ロニさん』
この部隊最後の機体として、追って投稿させていただきたいと思います😊
ヒント頂いたのに分かってない。旧ザクの人?答えはFILOさんの作品で披露されるまでお待ちしますね。
御名答です。
なんか逆に勿体付けてしまい申し訳ありません🙇♀️💦
よかった(笑)
UCがユニコーンなのか宇宙世紀なのかで迷いました。
あぁ😨たしかに💦
直します!
コメント失礼します。いやぁ~、デザートザクいいですよねぇ~👍️グラデーション塗装、カラーリングもとっても👍️タオル砂漠は目からウロコ❗素晴らしい‼️ザクタンクとのツーショットはもうたまりませんねぇ~👍️イイモノ見せて頂きありがとうございました。
コメントありがとうございます!
カラーリングはこの部隊の共通カラーとしているので、設定より若干明るめなサンドカラーにしています。
この部隊最後の機体にかなり引っ張らています😅
タオル砂漠は賛否両論ありますが、お手軽に少し雰囲気が出れば良しということで。
コメント失礼します。シックに纏っていて格好いいですね。プラモ狂四郎に出て来そうな雰囲気ですね特に背部バズーカが良い
コメントありがとうございます!
背中に長モノ背負わすのは男の浪漫です!いつの間にかジャンクパーツに埋没していたバズーカを発見し、せっかくなので使いました。
プラモ狂四郎!懐かしいです😊
いつかはフルスクラッチ!って言いたいですね〜
初見、砂漠のジオラマに見えました(;’∀’)
バッチシですよ^^
ザクタンクとのツーショット最高ですヾ(*´∀`*)ノ
コメントありがとうございます!
単調な背景ばかりでしたので、少し頑張ってみました!奥側をわざと凸凹にしたり…お世辞でも嬉しい😭
ザクタンクも投稿させていただきました。また気が向いたら見てやって下さい
私、砂ザクって呼んでたなぁ😅
黒立ち上げからのグラデーション塗装、パイプの仕事、全体の仕上がり…FILOさんの技にクラクラ💫します👍️
熱量が足りなさそうなヒートホーク、説得力満点💯
個人的に、砂漠に見立てたタオルが好きです😅
いつも嬉しいコメントありがとうございます!
ワンパターンの製作方法ですが、そう言っていただくと救われます。
T-Nonさんの汚し技術が欲しい…😭
怖くて出来ません…
タオルは…😅
皆さん目が肥えてて、簡単に見破られますね💦
武装盛り盛りはロマンですよね😆
黒立ち上げのグラデーション塗装が、ウェザリングしていないのに陸戦の土汚れのような雰囲気があって素敵綺麗な作品ですね😍
背景のタオル?砂漠も良い演出ですね!
コメントありがとうございます!
武装盛りはクセみたいです😅
特に1stモノは武装が足らない気がするので…
タオルは見抜かれましたか💦何となくいつもの白or黒の背景がしっくりこなかったので急遽思いついたものです。
モノアイカバーにモールド消しパイプ加工等、FILOさんの拘りが光る作品でかっちょようございます♪
ディザート・ザクの原型機がザク・デザートタイプって今初めて知りました笑
人によって言い方を変えてるだけかと、ガンダム音痴な私でした笑
あ、ザクタンクも詳しくお願いしますね♪
コメントありがとうございます!
実際の設定でそうなのかは知りませんが、金型流用キットなのは確かです 笑
ZZ放送後半から金型流用可能な機体ばかり出てきたので、当時は手を出さなかった記憶があります。今は逆にミキシングしやすいから助かってます。
ザクタンク、この後投稿したいと思います!誠一さんのように超絶完成度では無いですが、生温かく見てやってください 笑
デザートであるなら暑そうなのでコクピット内は冷房又は扇風機完備?歴戦のパイロット達は腕まくり足まくりの汗だくな想像もしてしまいますね。
ところでいつものネタですが、戦闘ヘリという兵器は実は夢が少ない事をご存知ですか?
フル装備にすると重くて飛べないとか、半分の弾薬量でも燃料満載だとやはり重くて飛べないとか。逆に燃料を減らすと短時間しか飛べない訳なので補給車両と共に行軍し、頻繁に着陸して補給しないと戦線は維持出来ないとか。
コメントありがとうございます!
さすがにこれだけ大型の機械なので空調設備は積んでいてほしいですね😅
リアル戦車はたしか空調が無く、蒸し風呂状態とか聞いた気がしますが…
ヘリってそうなんですね…なんて浪漫の無い…
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成していました。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングして作成しました。
シュツルム・ディアスの完成後、長かったZZモノ作成が一段落しました。(量産型キュベレイはそのうちにHG化されそうなので、しばらく様子見)
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
FILOさんがお薦めする作品
ガ・ゾウム
ディザートザク
ハンマ・ハンマ
フルアーマーZZガンダム
ガルバルディβ
Zシリーズからガルバルディβです。 比較的最近に発売されただ…
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)
ZシリーズからガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)です。 初期H…
シュツルム・ディアス
ZZシリーズからシュツルム・ディアスです。 改修ポイント等は…
ジムⅡ
ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の…