ザクⅠ スナイパータイプ

  • 4936
  • 19
  • 2

名もなき砂漠の部隊 最後の機体です。

ユニコーンに登場したヨンム カークス機として作成しました。

このカークス機を作ってから、『過去にどこかの部隊に所属していたはず…ちょっと部隊らしく周りも作ってみるか』と思い立ち、コツコツと作り溜めていたのが今回の作品群(軍かな)

部隊らしくカラーリングを統一したため、機体によっては設定カラーより薄い感じになりましたが、一体感が出たため自己満足しています。

塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。

配置的にタンク→ロングレンジザクⅠ→アウトレンジなので、横並びなのは違うのですが、写真映えするので

配置的に

タンク→ロングレンジ

ザクⅠ→アウトレンジ

なので、横並びなのは違うのですが、写真映えするので

もともとのキットの出来が良いので、ほぼストレート組み

もともとのキットの出来が良いので、ほぼストレート組み

肩アーマーのボツボツはフックらしいので若干意識して作成

肩アーマーのボツボツはフックらしいので若干意識して作成

定番の手首カバー作成

定番の手首カバー作成

キットだとライフルの中の鉄棒を交換するハッチがモールドされていないため、劇中でどう交換していたか確認しながらハッチを再現しました(開かないですが…)そもそもアノ鉄棒は何なんですか!?他のビーム系ライフルにはあんなギミック無いのですが…

キットだとライフルの中の鉄棒を交換するハッチがモールドされていないため、劇中でどう交換していたか確認しながらハッチを再現しました(開かないですが…)

そもそもアノ鉄棒は何なんですか!?

他のビーム系ライフルにはあんなギミック無いのですが…

ザクⅠがビーム兵器を使える理由となったバックパックゴーストバスターズみたい。とか言ってはダメです 

ザクⅠがビーム兵器を使える理由となったバックパック

ゴーストバスターズみたい。とか言ってはダメです 

ライフルの先っぽは焦げ表現しました

ライフルの先っぽは焦げ表現しました

スコープはHアイズ

スコープはHアイズ

地味な改修ですが、肩アーマーの取付方法を変更キットのままだとポリキャップが丸見えでイマイチ…古いHGのザク系は全てこの改修を施してます

地味な改修ですが、肩アーマーの取付方法を変更

キットのままだとポリキャップが丸見えでイマイチ…

古いHGのザク系は全てこの改修を施してます

ようやく部隊全景

ようやく部隊全景

一番下っ端だけど、狙撃の腕は部隊一番

一番下っ端だけど、狙撃の腕は部隊一番

後方支援組ザクⅠ『…ヒマっスね…』タンク『あー見えてあのおっさん達強いのよ』

後方支援組

ザクⅠ『…ヒマっスね…』

タンク『あー見えてあのおっさん達強いのよ』

タンク『あ…ちょっとヤバそう…俺も行ってくるわ…』

タンク『あ…ちょっとヤバそう…俺も行ってくるわ…』

あ!タンク先輩もやられた…

あ!タンク先輩もやられた…

隊長…みんな……すんません…

隊長…みんな……すんません…

肩アーマーの取付方法はこんな感じです肩ブロックにボールジョイント、肩アーマー側にボールジョイント用のポリキャップを取付してます。プラ板、瞬着で強引に強度を出しているので、肩アーマー裏側が汚い…

肩アーマーの取付方法はこんな感じです

肩ブロックにボールジョイント、肩アーマー側にボールジョイント用のポリキャップを取付してます。

プラ板、瞬着で強引に強度を出しているので、肩アーマー裏側が汚い…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. yasa 3週間前

    \(^o^)/部隊完成おめでとうございます!!

    いやはやデザートザク部隊は光沢塗装ばっかやっている自分には縁遠いのでFILOさんの作品で満足です♡

    グラデーション塗装の統一感が凄く美しいのは言うまでもなく

    このデザートザク隊欲しいです!

     

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      キャンディーコートマスター✨のyasaさんに塗装褒めていただけると嬉しいです😆

      この部隊はとにかく『統一感』にこだわりました。その割には隊員の仲があまり良く無いみたいですが 笑

      欲しい!って思っていただけるのも嬉しいです✨

  2. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    ついに部隊集結しましたね。若かりし頃のヨンム・カークスの物語なんですね。最後の教訓が良き指揮官に成長させたのですかね。
    ゴーストバスターズ言われてみれば(笑)これで旧ザクにもビームライフル装備ができてしまうから革新的な装備ですよね。
    肩アーマーのポリ隠し、この頃のHGにはつきものですね。取り付け方法の変更、気になります。私は気になった時はプラ板で蓋するしかイメージできません。また別のオリジナル部隊の制作もお願いします。

    • FILO 3週間前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      ユニコーン劇中では常に冷静で、人を思いやることが出来る大人てして描かれたカークスですが、若い頃にこんな教訓があったのかも?なんて想像してみました。(カークスお気に入りのキャラです😆)

      ふざけたタッチで書いてますが、お許しくださいませ…🙏💦

      肩アーマーのポリキャップですが、肩本体にボールジョイント、肩アーマー側にボールジョイント用のポリキャップで取付しています。キットの取付方法より肩アーマーが自然に動くので気に入ってます😊

      • まお大佐 3週間前

        なるほど。発想の転換ができないので、私は説明書のとおりの組み立てですが、古い方のHGなら接続方法の変更などで、新たな可動を得たりとかとかも出来そうですね。

  3. 追求なんて悪意はありませんよ。前コメントにも書いたように戦闘前後の事を考えてしまうだけで何か戦闘への情熱が少なくなったというか、平穏という言葉に安堵している自分が居ます。まだまだ還暦には遠い年齢なんですが(笑)。

    まぁそれでも補給は大事ですよ!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      失礼しました!仰る通り補給が無ければ戦闘継続は無理ですね😅

      今は亡きEXシリーズで、ギャロップとかカバーしてほしかったです。

      どうしても戦闘メインに話しが進みますが、艦内の日常とか、補給風景とか見るとホッコリしますね。そこもガンダム作品の魅力です✨

  4. cinnamon-1 3週間前

    ザク1スナイパー👍 なるほど🧐 後方支援の主役ですね👍

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      この機体から部隊作成を展開しました。

      アウトレンジから一方的な攻撃をするスナイパー用の機体が、人型である必要があるのか…? カッコいいから良いですが😅

      • cinnamon-1 3週間前

        アウトレンジからの攻撃でも、戦場は動き、移り行きますね。敵機に発見され、近接となった時に、人型の方が対処できます。また、武器も汎用性の効くものなら携帯させられるので、メリットはあると思います

        • FILO 3週間前

          コメントありがとうございます。

          巨大な人型兵器である意味が最近では確立された感がありますね😊

          仰る通り汎用性があるため様々な場面に対応出来ますね。失礼しました。

  5. なるほどスナイパーの方でしたか。一番下っ端が射撃センスありというのはクォヴァディス2というゲームの飯炊き女ネリーを思い出しました(セガサターンのゲームですので20年以上前です)。 

    あとは補給及び休憩車両役のギャロップですね。最近歳のせいか、戦闘中の事より戦闘前や戦闘終了後の事を考えてしまいます。

    でも5機編成…1個小隊半なのでおそらく近くに前線基地があるようなシチュエーションなんでしょう。でないと補給や整備で人数が必要ですし。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      SEGAサターン懐かしいですね!所有しておりました。ブルーディスティニーを夢中でやった記憶が。

      補給や前線基地までは気が回っていません 笑

      最近ヨネゼットさんの追求が厳しいような😅お手柔らかに…

  6. T-Non 3週間前

    小隊完成おめでとうございます🎉

    ゴーストバスターズが来ましたか👍️

    小芝居も最高です👍️👍️👍️

    ライフルの溶接棒みたいなやつの出し入れハッチ、実用性の高そうな胸のフック… いつもながら、良い仕事してますねぇ〜👍️

    ザクの砂漠小隊に万歳🙌

    • FILO 3週間前

      いつもコメントありがとうございます!

      ゴーストバスターズのバックパックに激似なんですよね😅

      ライフルのあの溶接棒みたいなヤツは説明が欲しいですね…交換するシーンはカッコ良いのですが…

      小芝居は…最後の方の写真観て、なんかショックを受けたような表情に見えまして…😅💦

  7. かっこいい!

    肩アーマーがいいですね!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      キットの出来が良いってステキです😆

      肩アーマーはポリキャップ丸見え仕様がどうしてもイヤで、毎回改修しています。

15
ハイザック

ハイザック

Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ…

17
リック・ディアス

リック・ディアス

Zシリーズからリック・ディアス(初期HG)です。 シュツルム…

17
ディザートザク

ディザートザク

ZZシリーズからディザートザクです。 やはりZZモノはデザイ…

16
ザクキャノン&ザクハーフキャノン

ザクキャノン&ザクハーフキャノン

名もなき部隊の第二弾(全第三弾予定) ザクキャノン&…