機体解説 RGM-89XJ ジェガンJ型量産試作3号機

  • 384
  • 6
  • 0

機体解説 RGM-89XJ ジェガンJ型量産試作3号機の制作記録

1/3
2025/07/10 22:03
  • 16
  • 14
  • 0

HG MS-06SザクII ORIGIN赤い彗星Ver&HGUC RGM-89Jジェガンノーマルタイプ製作中!!

シャアザクは組立完了で明日からデカール。乾燥などで間ができるのでその間にF91ジェガンも組立開始!

2/3
2025/07/13 21:23
  • 24
  • 15
  • 0

HGUC ジェガンJ型(F91)組立完了!部分塗装は機体側は完了し、シールドのレッドは乾燥中。明後日までには乾きそうなのでその間は別のを製作予定。

3/3
2025/07/14 21:52
  • 8
  • 13
  • 0

HGUC ジェガンJ型(F91)デカール貼り完了!

設定上"UC.0095に作られたJ型量産試作3号機"という扱いで機体ナンバーは03。また、パイロットはドゥー・ムラサメ。"ペガサスに配備後、慣熟訓練中にちょくちょく壊すのでアナハイムの技術者は出撃の度に気が気でない"という扱いなので頭は新鋭機なのに使い込み感を出してます。

AE社技術者[あの…もう少し丁寧に乗っていただけますか?]

ドゥー[う〜ん…努力しま~す]

技術者[努力ではなく、その…]

ドゥー[一応実戦機だから保証はできないよ〜。大丈夫。実戦データ"だけ"は絶対に持ち帰るから]

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 凝ったストーリーに登場する機体を作り上げる想像力と技術力は中々興味深いところです。ストーリー上の設定も然ることながら機体の設定もしっかり組み立てた上で製作されているのが良いですね。

    • ありがとうございます😊ドゥーが生きてる世界線で乗機を考えた際にサイコガンダムのような大型機ではなく、スタークジェガンやジェガンJ型といった高火力、高機動の機体を好むのではないかと考えてこの描写にしました。

  2. cinnamon-1 3週間前

    機体性能の高いJ型👍 そして本編へ😆 続編楽しみです😊

    • ありがとうございます😊本来のジェガンJ型は20年以上先のガンダムF91に登場しますが、”UC以前にアナハイム内で既に開発されていたが、UC計画を推す派閥との社内開発競争に敗れて量産化できなかった機体”として登場させました。F91では陳腐化した旧式のやられ役でしたが、こちらではドゥーというエースが駆る高性能新型機です。

  3. 与一 3週間前

    流れる様に本編へ🤩👍

    これからですね💚

    • ありがとうございます😊ペガサスへ収容されたところまでは本編と同じですが、この先は襲撃してきたブルーディスティニーや、イオマヌグッソが無いこの世界で何をこの襲撃者が目標としているのかなど大きく変わっていきます。

6
機体解説 RB-79K ボールK型後期量産機

機体解説 RB-79K ボールK型後期量産機

一年戦争緒戦の大敗北により地球圏での制宙権を失った国連宇宙軍…

4
機体解説 RB-79K ボールK型初期量産機

機体解説 RB-79K ボールK型初期量産機

一年戦争緒戦の敗北からジオン軍のMSに対抗するべくMS開発が…

5
機体解説 RX-79-BDX ブルーディスティニー

機体解説 RX-79-BDX ブルーディスティニー

かつて一年戦争中にジオンから地球へ亡命した元フラナガン機関の…

1
余談〜機密指定”G計画”

余談〜機密指定"G計画"

UC.0095.12月2日。月面都市グラナダの国連宇宙軍基地…