HG GQギャン コロニー内仕様
ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
最初にデザインを見た時から持ち手の重量バランス?が気になってたので、プラパイプを組み合わせて新造してます。
FSS2巻のパイドルスピアを構えたバッシュザブラックナイトみたいな感じにしたいなぁと。
あと、ギャン作っておいてアレなんですが、わたしジオン系のモノアイが苦手でして、、
なのでキットのモノアイ部品は使わずにスタンドのクリアパーツの余りをガンダムマーカー蛍光グリーンで塗ってセットしてます。球体センサーみたいなものをイメージしてます。
エグザべギャンをいじってます。
ジャンクパーツとプラパイプで槍の持ち手の装飾をしたり。
AOZのフライルーみたいにちょい足しで顔の印象を変えられないかな〜と思ってジャンクパーツのアスタロトの額当てを乗せてみたら狙い通り。
良くも悪くもジオン系から離れた面構えになりました。
胸当てはアチェルビーの額当てをくっつけてます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
改造に苦労する頭の形状、違和感なく改造できてて格好いいです!
あと胸当てのパーツ選定が良いと思いました
コメントありがとうございます!
頭の改造は上手くハマったな〜と思った一方、ギャンらしくなくなったな?ともちょっと悩んでたところなので、そう言っていただけて嬉しいです。
素組み、合わせ目消さずの部分改造と筆塗りが基本です。
小学校の頃からホビージャパンを愛読していましたが、塗装までするようになったのはここ数年です。
俺の宇宙世紀じゃMSに合わせ目はあるんだよ!
HG 次世代機体仕様評価用GM
ペイルライダーをベースにいくつかミキシングした機体です。 素…
HG ガンダムサバーニャ GNスプリッター迷彩試験仕様
HGガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) の一部塗…
ガンダムクアックス
やっと手に入れました。 近所のTSUTAYA、最近プラモデル…
HGUC RX-78-2 ガンダム
HG ORIGINのガンダムです。 制作途中の投稿にも書いた…