お久しぶりです。生存報告を兼ねて、以前作ってたゾゴックです。スケモとかガンダム以外のプラモを作ってるとGUNSTAに投稿出来ないので生死不明になりがちですね…
これも陸自の装甲車作った時に格好良い色だったので塗ってみたものです。改造箇所は脚部のハードポイントらしき穴にジンのミサイルを付けたくらいですね。SEED系武装は結構素直な形状の物が多いので、宇宙世紀とも相性が良い気がします。
付属のヒートソードです。グフ付属と違って単色成型なのでオレンジに塗装。
出来がとても良いキットなので、基本的に塗り分けはマスキング不要で塗り分けられます。
背中。バズーカはジャイアントバズを持たせたかったですが無かったのでコトブキヤのバズーカを持たせてます。サイズ的にちょうど良いのでバンダイ公式コンペとかじゃ無ければオススメです。
両手持ち。バズーカは指のすき間に比べてちょっとゆるいので、しっかり持たせるなら要加工です。
腕のラインは確か筆塗り。幅が充分にあるのと、ラインのモールドもハッキリしているので簡単でした。
内部メカ。大きなクリアパーツから覗く一番目立つ部分に細かくモールドが入っています。
凹凸もかなりハッキリしてくれているので、ここを塗り分けるだけで、かなりの達成感が得られました。
塗装途中の遊び。手首サイズがデミトレーナーとほぼ一緒なので、デミトレーナーの武器セットがあると組み替え遊びが捗ります。
塗装途中その2。両手デミトレーナー。
スネは出来れば上下のパーツは合わせ目を消してあげるともっとキチンと感が出たかもしれないですね。こういう点が上手い人との違いかなと……次回への反省としておきます。
昔作ったゾゴックです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
閲覧ありがとうございます。
ガンプラ自体は長く触ってきてますが、塗装や改造は2020年くらいから始めました。
工作の手は遅く、まだまだ未熟ですが、楽しんでやっていますので、よろしくお願いします。
@ranohitoさんがお薦めする作品
ゾルタン専用ドライセン
クロスボーンガンダムX-11フィードバック
ミカエビル
ブレイブデスティニー
フルアーマー風ガンダムmk-2
エコプラのガンダムmk-2をベースにミキシングをしてみました…
ジムRR ヒートスパイク装備
プレバンの赤い三巨星ジムです。マンガにもなっていますが、元ネ…
GQuuuuuuX
映画公開日にGQuuuuuuXが買えたので作ってみました。期…
グリムゲルデ グレイズ隊指揮官機仕様
グリムゲルデをグレイズ隊の指揮官機風に仕上げました。 ヴァル…