陸戦型ガルスJ

  • 168
  • 8
  • 0

塗装が台風被ったせいか湿度でノリが悪く苦戦しまくりましたが、なんとか完成しました。

■武装

  • ガトリングキャノン
  • フィンガーランチャー×2
  • ヒートホーク
  • 280mmバズーカ
  • スモークディスチャージャー

■︎概要

高い防御力を有し、ズサの射撃後に近接戦を行う機体として設計されている本機。地上戦線における単体での性能向上のために高い防御力と大型機であることを活かして、高火力支援機として現地改修されたカスタム機となる。

大型ガトリングカノンは高火力なものの搭載機の重量が不足すると反動で安定しないため、超重量機の本機では十分な性能を満たせ能力が発揮できた。

また特徴的な腕部には籠手のようになっている部分にフィンガーランチャーを有しているため、中距離以内での戦闘時でも小回りが効いた。

バックパックを地上用の小型のものに換装しているものの、リアスカートに追加ブースターを搭載し、バランスを変えているため機動力は確保できている。

特に対空支援性能が高いことから、敵航空支援が見込まれる戦線または拠点防衛での戦果が著しかった。

多腕と火力、巨躯を有した本機への呼称は”ヘカトンケイル”。ギリシャ神話の無数の腕で巨石を投げてティターン(巨人)と戦った巨人から取られた。

シールド一体型のフィンガーランチャーとバズーカ

シールド一体型のフィンガーランチャーとバズーカ

大型のガトリングキャノン

大型のガトリングキャノン

ヒートホークの懸架したリア

ヒートホークの懸架したリア

ヒートホーク抜刀

ヒートホーク抜刀

リアスカートの中身

リアスカートの中身

リア2

リア2

スクラッチ完了時

スクラッチ完了時

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. こんばんは!
    ますらおさんのディテールセンス、本当に大好きです!
    配色や汚し方も絶妙で、作品全体に説得力がありますね。
    ガルスJをここまでカッコよく見せるとは…お見事です!

    • ありがとうございます(zaku-kao2)嬉しいお言葉です。ガルスjはマシュマーのせいでお笑いハッチ空きっぱなしのイメージしかなかったので、ミリタリーに寄せれて楽しかったです。

      ダブルゼータ時代の巨大MS触るのも楽しいかもと思えてきました(zaku-kao5)

  2. 脚部のボリュームアップで、ずんぐりした体型がまさに、ますらお作品❗️と言った感じで良いですね☺️

     

    • ありがとうございます(zaku-kao2)脚部がのっぺりしちゃうんでやっぱり追加装甲ないと被弾しやすそうですしねー。だいぶ元々ボリュームあるので触るのも楽しかったです

  3. モジョ 2時間前

    フィンガーランチャーのオプション化はナイスアイディアですねぇ!

    武装もより陸戦用に特化したものばかり、カッコいいです✨️

    • ありがとうございます(zaku-kao2)やっぱりマニュピレーター普通に使えないのはグフカスよりも退化しちゃってますよね(zaku-kao4)地上には実弾!でもたまにはビーム兵器たまには装備させますかね

  4. okinasan 3時間前

    現地改修機としてもってこい!ですね^_^武装も実弾主体がシナジーある^_^

    • ますらお 3時間前

      ありがとうございます(zaku-kao2)陸戦型と実弾兵器をこよなく好きなので、現地改修機としてまとまりできたかなと思っています。

ますらおさんがお薦めする作品

ガンタンク現地開発機(モノサロス) HGUC

ドワッジ(HGUCドム改修)

デザート・ザク キャノンカスタム

市街地戦改修ez-8

9
陸戦型ジム 市街地戦仕様

陸戦型ジム 市街地戦仕様

塗装機材トラブルなどで途中で機材変えたりで少し塗装がうまくい…

8
デザート・ザク キャノンカスタム

デザート・ザク キャノンカスタム

ピンク・パンサー隊のデザート・ザクをベースにカスタム機体を作…

7
重装備型ザク・マリナー

重装備型ザク・マリナー

やっとこさ完成しました。プラモ活動復帰後初の水陸機作ってみま…

7
ガンタンク現地開発機(モノサロス) HGUC

ガンタンク現地開発機(モノサロス) HGUC

ほぼ上半身がスクラッチの固まりとなったガンタンクなんとかかん…