ボール ミサイルランチャー搭載型

  • 1568
  • 8
  • 1

家に余っていたオリジンスナイパーカスタムのミサイルランチャーをHGUCボールに装備させてみました。
思い付きで試してみたらフィフティーンキャリバーの基部にポン付けできたので、無加工改造です(笑)

下記のような機体設定を妄想してみました。ランチャー筐体は先行量産型ガンダムRX-79[G]の運用していたランチャーの流用で、ミノフスキー粒子散布環境下でも誘導が可能な有線ミサイルを発射します。

下記のような機体設定を妄想してみました。
ランチャー筐体は先行量産型ガンダムRX-79[G]の運用していたランチャーの流用で、ミノフスキー粒子散布環境下でも誘導が可能な有線ミサイルを発射します。

ミサイル弾頭にカメラが搭載されており、操縦手が画像を確認しながら誘導します。MS IGLOO重力戦線に出てきたM-101A3リジーナと同じような画像認識誘導方式です。誘導操作中は他の一切の操縦行動が不可能なため本機は複座式となっており、操縦手と火器管制手に分かれています。

ミサイル弾頭にカメラが搭載されており、操縦手が画像を確認しながら誘導します。
MS IGLOO重力戦線に出てきたM-101A3リジーナと同じような画像認識誘導方式です。
誘導操作中は他の一切の操縦行動が不可能なため本機は複座式となっており、操縦手と火器管制手に分かれています。

人力で誘導する特性上、人間の反応速度の限界から弾速は他兵器に比べて遅いです。その為、MSをはじめとする小型機動兵器に対しては命中が非常に困難で実用的ではなく、原則対艦、対施設用兵器としての運用になります。状況が揃えば、その身を危険に晒す事無く敵艦のエンジン部や艦橋をピンポイントで狙撃でき、中世代的で簡素な仕組みの兵器といえど侮れない脅威となり得ました。ミノフスキー粒子散布下での運用が前提とされており、コスト削減の為ミノフスキー粒子に阻害される電磁波を使用した誘導方式は搭載されておらず、弾速の関係から直接照準も使い勝手が悪く、非常に限定的な状況でしか活用の場が無かった為、投入された機数は極少数にとどまりました。

人力で誘導する特性上、人間の反応速度の限界から弾速は他兵器に比べて遅いです。
その為、MSをはじめとする小型機動兵器に対しては命中が非常に困難で実用的ではなく、原則対艦、対施設用兵器としての運用になります。
状況が揃えば、その身を危険に晒す事無く敵艦のエンジン部や艦橋をピンポイントで狙撃でき、中世代的で簡素な仕組みの兵器といえど侮れない脅威となり得ました。
ミノフスキー粒子散布下での運用が前提とされており、コスト削減の為ミノフスキー粒子に阻害される電磁波を使用した誘導方式は搭載されておらず、弾速の関係から直接照準も使い勝手が悪く、非常に限定的な状況でしか活用の場が無かった為、投入された機数は極少数にとどまりました。

自衛用の武装は何も搭載していないので、フィフティーンキャリバーを搭載した護衛機とのセット運用が原則となります。

自衛用の武装は何も搭載していないので、フィフティーンキャリバーを搭載した護衛機とのセット運用が原則となります。

キットが2体セットなので、フィフティーンキャリバー搭載機は成形色活かしでストレート組みしました。アーム部をはじめABSが多用されているので、バラバラの状態でトップコート、スミ入れ、ウォッシングまで終わらせました。スミ入れとウォッシングはクレオスのウェザリングカラーで、各工程しっかりと乾燥させてから行いました。

キットが2体セットなので、フィフティーンキャリバー搭載機は成形色活かしでストレート組みしました。
アーム部をはじめABSが多用されているので、バラバラの状態でトップコート、スミ入れ、ウォッシングまで終わらせました。
スミ入れとウォッシングはクレオスのウェザリングカラーで、各工程しっかりと乾燥させてから行いました。

基本工作は胴体、武装の合わせ目消しとパーティング処理くらいです。フィフティーンキャリバーのフラッシュハイダーが開口していないのは流石にかっこ悪かったので、2連装でちょっと面倒ですが開けました。マニピュレータの爪先の肉抜きは不自然だと思いましたが、埋めるの面倒だったので放置です(笑)

基本工作は胴体、武装の合わせ目消しとパーティング処理くらいです。
フィフティーンキャリバーのフラッシュハイダーが開口していないのは流石にかっこ悪かったので、2連装でちょっと面倒ですが開けました。
マニピュレータの爪先の肉抜きは不自然だと思いましたが、埋めるの面倒だったので放置です(笑)

クリアパーツがかなり黄色っぽいグリーンで劇中の色とはイメージが違ったのですが、スプレーでいい感じの色が無くエアブラシは持っておらず、筆塗りはムラになると思ったので手を付けませんでした。代わりに苦肉の策ですがコックピット内を青で塗る事で、透けて見た時にグリーンっぽくなるように一工夫してみました。もうちょっと緑寄りの色で塗れば、劇中イメージのグリーンに近づけられると思います。

クリアパーツがかなり黄色っぽいグリーンで劇中の色とはイメージが違ったのですが、スプレーでいい感じの色が無くエアブラシは持っておらず、筆塗りはムラになると思ったので手を付けませんでした。
代わりに苦肉の策ですがコックピット内を青で塗る事で、透けて見た時にグリーンっぽくなるように一工夫してみました。
もうちょっと緑寄りの色で塗れば、劇中イメージのグリーンに近づけられると思います。

以前制作したオリジン版ジムと並べてみました。やっぱりジムと一緒が一番見栄えしますね。程よくディテールが細かいデザインなので、オリジンキットだろうがHGUCジムだろうが、一緒に並べても違和感が無くていいですね。

以前制作したオリジン版ジムと並べてみました。
やっぱりジムと一緒が一番見栄えしますね。

程よくディテールが細かいデザインなので、オリジンキットだろうがHGUCジムだろうが、一緒に並べても違和感が無くていいですね。


最後に我が家の連邦MS大集合です。前回制作したのがオリジンザクで1/144にしては部品数多めで疲れたので、今回は息抜きのつもりで制作しましたが、思いの外よく出来ていて作っていて楽しかったです。K型や改修型も作ってみたいのですが、中々手に入りづらいのが残念です。最後までお読みいただきありがとうございました。

最後に我が家の連邦MS大集合です。
前回制作したのがオリジンザクで1/144にしては部品数多めで疲れたので、今回は息抜きのつもりで制作しましたが、思いの外よく出来ていて作っていて楽しかったです。
K型や改修型も作ってみたいのですが、中々手に入りづらいのが残念です。

最後までお読みいただきありがとうございました。









スナカスのミサイルランチャーが無加工で付いたので、武装チェンジさせてみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 4年前

    失礼な言い方かもしれませんが、ただポン付けしただけでここまで違和感なくまとまるとは思いませんでした!
    ですが、その「ただポン付けしただけ」というのが、急造兵器感があってリアルで良いですね!!
    そして、相変わらず説得力のある設定が最高です!!

    • 4039 4年前

      ありがとうございます!
      ボール自体いかにも急造兵器感がありますしね。
      でも0083でもまだ現役なので、意外と完成度が高いメカだったのかもと考えると妄想が拡がります。

  2. 74120’5 4年前

    連邦MS大集合、臨場感ありますね。そしてその中に居ても全く違和感のないアレンジ。

    • 4039 4年前

      ありがとうございます。
      今回の一件で、ボールの可能性をもっと深掘りしてみたくなりました。

  3. すごくありそうな というか、あって当然のような仕様ですね。
    こうして見てみるとボールって、ジープのような兵器なのかなと感じました。

    • 4039 4年前

      ジムより圧倒的に低コストだったでしょうから、頭頂部インターフェイスを活用して一つの目的に特化した仕様が色々あったかもしれないですね。
      陸ガンのカーゴ付けて前線部隊に武器弾薬運搬したり、望遠測定器付けてジムスナイパーやガンキャノンの傍らで観測手したり、高精度センサー付けてステルス塗装して偵察したりと、ボール妄想が拡がりますね(笑)

  4. 無加工とは思えぬフィッティング。
    センスを感じさせる換装です!^^

    • 4039 4年前

      ありがとうございます!
      オリジンのバックパック武装がそのまま付くので、ガンダムのキャノンやビームサーベルラックも付くと思います(笑)

4039さんがお薦めする作品

現地改修 グフA型

旧ザク 復讐のレクイエム版

ZEONIC FRONT!

GM ホワイトディンゴ隊仕様

16
旧ザク 復讐のレクイエム版

旧ザク 復讐のレクイエム版

復讐のレクイエムが予想以上に面白かったので、新発売のザクⅡソ…

16
高機動型ゲルググ

高機動型ゲルググ

昨年運良くプレバンでMG2.0ジョニゲルを購入でき、漸く完成…

13
ズゴック

ズゴック

HGUCズゴックを制作しました。数か月前の再販時にたまたま家…

12
ガンダム Mk-Ⅱ

ガンダム Mk-Ⅱ

ガンダムMk.Ⅱ エウーゴ仕様のMG Ver.2.0を制作し…