HG 1/144 ハイゴッグ(部分塗装、電飾、ウェザリング)

  • 4680
  • 2
  • 3

HG 1/144 ハイゴッグ(部分塗装、電飾、ウェザリング)の制作記録

1/8
2021/11/21 00:03
  • 408
  • 6
  • 0

頭部の別パーツ化と電飾したHGハイゴッグの胴体です。

クリアーピンクで成形されているモノアイパーツの内側の軸に丁度2mmの穴が空いていたので、LEDを入れてからウェーブのボールジョイントを差し込み、余分な部分をカットして電飾&可動化しています。モノアイ部分にはコトブキヤのショートパイプを被せて縁取りしています。

腹部のグレーのパーツの後ハメ加工も行ったので、側面の合わせ目を消そうと思います。

2/8
2021/11/24 12:36
  • 472
  • 6
  • 0

尖端を尖らせたHGハイゴッグの肩アーマーです。(1枚目右側)

元々の状態で斜め上から見ると真っ直ぐになる角度があったので、尖らせた後もその角度から見て真っ直ぐになるように横面を削り込み、削ったことで新しく出来る面も下から曲線に沿って削ることでディテールを維持しています。(2枚目下側)

ダクト内の赤と黒は接着後の塗り分けが大変そうだったので先に塗装し、接着して崩れるようなら再度塗装します。

 

3/8
2021/11/25 23:39
  • 400
  • 9
  • 0

分割位置を変更したHGハイゴッグのフェアリングユニットです。(1、2枚目左側)

本来3分割ですが、キットでは2分割となっていて、ないはずのところに合わせ目が出ることが気になったので、腕に被せるギミックを維持しつつ、部分的に切り離してから接着しました。

また、他の分割線もバラバラにならないよう範囲でエッチングソーで切り込みを入れて、切り貼りしたところだけ浮き彫りにならないようにしました。

4/8
2021/11/28 21:29
  • 192
  • 9
  • 0

一通り整形を終えたHGハイゴッグです。

電飾、胴体と肩の後ハメ加工、合わせ目消し、スジの彫り直し、胴体部マシンキャノンの開口とフェアリングユニットの分割位置変更を行い、爪は他の方のハイゴッグを参考に可動出来るようにしました。

エッチングソーで分割し、1mmの穴を開けて、百均で買ったカラーワイヤー0.9mmを瞬間接着剤で太さを調整して差し込んでいます。

この後は部分塗装とデカール貼りを行います。

5/8
2021/12/04 15:39
  • 288
  • 3
  • 0

部分塗装が終わったHGハイゴッグです。

塗装箇所は全てクレオスの塗料で足関節の一部をゴールド、背面バーニアの外側と腕部ビーム・カノンを黒鉄色、フェアリングユニットのラインとジェットパックのサーチライト部をホワイト、各ダクト部やバーニアの内側の縁をレッド、中心をブラック、後はバイス・クローの根本、足の裏、フェアリングユニットの一部、装甲の丸いモールドや装甲内側をグレーで塗装しました。

全体的に基本色が水色1色の機体だったので、間延びしないよう、腰全面や背面の丸いソナーのようなモールドもグレーで塗装し、装甲の内側まで表面色なのは不自然だと思い、こちらもグレーで塗装しました。

成形色仕上げなので、塗料ははみ出るぐらいに塗ってから、余分なところをデザインナイフで削り落として整えています。

この後は水転写デカールを全体のバランスを見ながら独自に乗せていこうと思います。

6/8
2021/12/08 01:01
  • 400
  • 14
  • 0

ジャーマングレーでのチッピングが終わり、赤褐色でのチッピングを始めたHGハイゴッグです。

写真のハイゴッグは腰がジャーマングレーのみで、胴体は赤褐色も乗せている状態です。

水陸両用機体なので塗装剥げではなく、剥げたところから錆びている様子を再現しています。

また、単色では単調になると思い、ジャーマングレーと赤褐色を使用してチッピングしています。

チッピングは小さくちぎったスポンジに塗料を染み込ませ、余分な塗料をダンボールに軽く叩いて落としてから、角や凸面に少しずつ塗料を乗せています。

ハイゴッグ自体は基本水色だけでモールドも少ないため、今回はくどめにチッピングしてメリハリ出すことにしました。

かなりあからさまにチッピングしていますが、この後行うウォッシングで馴染ませます。

7/8
2021/12/09 00:48
  • 272
  • 10
  • 0

チッピングを終えたHGハイゴッグです。

全体のバランスを見ながらサビ表現を行いました。

特に腰全面、ヒザ、スネはアニメで擦りながら滑走しているシーンがあったので、重点的に汚しました。

この後は天気を見ながらつや消しを吹き、ウェザリングカラーのホワイトで塩浮き、ステインブラウンでサビ垂れを表現していきます。

8/8
2021/12/12 01:36
  • 176
  • 9
  • 0

完成まで残すところ左腕のウォッシングのみとなったHGハイゴッグです。

塩浮きとサビ垂れ表現をウェザリングカラーのホワイトとステインブラウンを使ったウォッシングで行いました。

塩浮き表現はウェザリングカラーのホワイトをまんべんなく塗ってからキムワイプで軽く叩くように拭き取り、サビ垂れ表現はウェザリングカラーのステインブラウンを装甲の角や境目に塗ってから重力方向に拭き取り、薄め液を染み込ませた綿棒で慣らして行っています。

消耗品のジェットパックとフェアリングユニットはウェザリングを行わず、つや消しのみの仕上げにしています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. pinkHao 3年前

    ウェザリングが良い感じでシブい

    • Chohnan 3年前

      ありがとうございます。
      大きな物の錆び方として生活の中で目に止まる錆びた鉄橋などを参考にしました。

Chohnanさんがお薦めする作品

HG 1/144 クシャトリヤ(部分塗装、電飾、ウェザリング…

MGEX 1/100 ユニコーンガンダム(部分塗装、ウェザリ…

MG 1/100 テスタメントガンダム(部分塗装、電飾、ウェ…

MG 1/100 ガンダムバルバトス(部分塗装、電飾、ウェザ…

17
HG 1/144 ジム・スパルタン(部分塗装、電飾、ウェザリング)

HG 1/144 ジム・スパルタン(部分塗装、電飾、ウェザリ…

部分塗装、電飾、ウェザリングで仕上げたHGジム・スパルタンで…

17
RG 1/144 サザビー(部分塗装、電飾、ウェザリング)

RG 1/144 サザビー(部分塗装、電飾、ウェザリング)

部分塗装、電飾、ウェザリングで仕上げたRGサザビーです。

17
HG 1/144 バウンド・ドック(ゲーツ・キャパ専用機)(部分塗装、電飾、ウェザリング)

HG 1/144 バウンド・ドック(ゲーツ・キャパ専用機)(…

HGバウンド・ドックを部分塗装、電飾、ウェザリングで仕上げま…

17
HG 1/144 メッサーF02(部分塗装、電飾、ウェザリング)

HG 1/144 メッサーF02(部分塗装、電飾、ウェザリン…

HGメッサーを部分塗装、電飾、ウェザリングで仕上げました。