歴戦グフカスタム寒冷地仕様 ガトリングガンランス装備の制作記録

- 88
- 40
- 7
昨晩何かしようかなと思い手近にあったブックオフで購入してあったMGグフカスタムに手をつけてみました。
まずはショルダーアーマーのスパイクをシャープにしようかなと切断しましたが買い置きのパーツは2個ずつなので片方のアーマー分しかありません。
片方はスパイク無しにするか考え中。
股関節の軸を切断してギリギリ下げて接着固定。
更に太腿フレームを切断して回転軸を入れました。
この部分には補強も兼ねて軸側とポリパーツ埋め込み側と合わせて1mmプラ板使用してますから3ミリ位は足長になってるはずです。
フレーム延長したので装甲パーツの回転軸が干渉しない程度の場所で切断しました。
コレで足長になりました。
手は全体的に見た時小さく感じたのでドム?のモノだと思いますが交換しました。
次どうしようかと考え中。🤔

- 72
- 45
- 0
グフカスタムのその後になりますが全体的に胴長な感じがして腰部分でも詰めたいのですが加工が大変そうなので先ずは腰から上の部分で切断してみました。
切断したパーツを腰とのジョイント部分を活かしながら削りエポパテで接続(2枚目)
詰めた分の干渉する外装パーツを干渉部分を切断、ヤスリがけで合うようにしました。(3.4枚目)
頭の取り付けのジョイント部分を切断して少し後方へ移動させる為の穴を開けました。
頭も少し小さくしたいのですがコレはちょっと大変なのでやめようかと悩んでます。🤔

- 56
- 39
- 6
最近全然進んでませんがパテで制作していたパーツが固まったので固定しました。
太腿に回転軸を仕込んでプラ板挟んで延長した為に太腿装甲内側に股関節軸の穴部分が見えて変なので隠すためにパテで制作した装甲です。
隠すついでに少しはディティールになるかも。
現在の状態ですが頭部を少し後に下げて脚の延長と胴体部分を詰めたのでこんな感じになってます。
比較写真が無いのでよくわからないですよね。
まぁ何かしたという自己満足もありますがちょっと足長でカッコいいかなと思ってます。
本当は腰アーマー部分も少し詰めたいのですがコレは難しいようなのでスタイル変更はこの位にしてディティールアップとかしてみようかなと思ってます。
そういえば最近購入して使用した瞬着硬化スプレーなんですが、
おおっ!コレは便利かもです。
瞬間接着剤といえどもしばし硬化するまで手で押さえて固定とかやってましたが多めに塗ったりすると以外と着いてなかったりもあったので便利だと思います。
隙間埋めに使う時も良さそうですね。
もうひとつ最近良かったのはいつもはクレオスの水性ですがギャンの塗装に少し使ってみたタミヤの水性塗料。
個人的には非常に使いやすかったなぁって思いました。
今後少しずつ買ってみようと思ってます。

- 40
- 27
- 11
最近あまり進めれませんが今日は少しだけ。
グフカスタムですが頭部の動力パイプを変更して仮組み。
まだ仮なので固定はしてません。
腰の動力パイプも100均のスマホケーブルのスプリング部分を合わせてみました。
コレも仮ですけど。
3連装ハンドガンのバレルに過去に紹介してます100均購入のパンチングメタル(過去作品のドムトローペン制作途中で紹介)で穴開け箇所にマーキングしてピンバイスで穴開けしてみました。
それとパーフェクトジオングの構想中にゾックの時の胴体部分に加工したスカートを装着してみるとウエストがしまってコチラも中々良いなと思いました。
写真だと少し胴長にみえるかな?
脚を少し伸ばせばコレも悪くないなぁ。って思いました。

- 40
- 28
- 2
最近は見た目が全然進んでませんでしたので投稿してませんでした。
思い付き案もやってみると上手くいかずに考える時間のほうが長かったかもです。
実はモノアイに電飾入れようかと思い今なら便利な物があるかもですが3年位?前に買った12v用のピンクLEDが余っているので頭部に入れましたが配線の引き込みやボタン電池の細工など考えてボディに穴開けしたり背中を切ったりしてました。
電池ボックスの設置も諦め違う電源にしてみようかなと思ってます。
ハンダ付けした配線も取り回し中にとれたりでやり直したりしてやっと何とか出来そうです。
頭部は合わせ目消すためにLED仕込んで接着してヤスリがけしたのでやり直しはききません。
内部を黒く塗装してテープで隠してます。
昨日から胸を少し盛ったりして今日は頭部に少しディティールを加えました。
ブレードアンテナ少し長かったかもなぁ。

- 136
- 39
- 17
点灯確認しました。
いつも見て頂いている方は前回の投稿にも書きましたが手持ちLED使用したので何かと苦労しました。
ボタン電池使用の予定もボディ内蔵とか大変だなぁとバックパックの外部にタイプCのメス基板を付けて裏に抵抗入れてパテで固定してUSB電源としました。
点灯時は配線がバックパックと繋がるので配線見えてますがインテリアとしてずっと点灯もできるしまぁ良いかと。
接続部分はジャンクパーツとパテで固定。
コレでやっとディティールのほうをやっていこうと思います。
配線見えてカッコ悪いですけど。

- 64
- 38
- 0
昨日ショルダーアーマー部分にプラ棒を曲げながら接着してその間にエポパテ詰めて大まかに撫でておきました。
先程まで少しヤスリがけして均してましたが一度仮合わせしてみました。
もう少し表面綺麗に仕上げてからディティール追加しようと思います。
何となく今はやりのレクイエムの影響うけてます。

- 72
- 35
- 10
色々と考えながら少しずつディティール追加中です。
現在上半身を主にやってます。
脚にも少しスジボリ追加しました。
まだまだこれからですが、今日はここまでかと思います。

- 8
- 31
- 0
ゆっくりですが少しずつ進めてます。
脚の部分にもスジボリを追加しました。
今後まだまだ何か追加していきます。
上半身はかなり進んでますが右肩はもう少し何かしてみます。
バックパックももう少しパーツを加えたいです。
マイナスモールドは練習しながらですが難しいです。😅
もっと上手くできれば沢山入れたいのですが頑張らなきゃです。

- 72
- 38
- 4
現在はこんな感じです。
以前ガトリングのベルトリンクに使用してみようかと購入してあった戦車のキットから履帯を切り取ってショルダーアーマーに貼り付けてみました。
装甲も右腕に接着してます。
胸の側面には100均のタイラップを切ってその大きさに切り取ったパーツにダクト風に埋め込みました。

- 64
- 33
- 12
現在後姿はこんな感じに。
脚部もディティール入れましたが少し上半身に負けてる気がします。
もう少し何か必要かもですが、どの様に入れるか中々難しいですね。
黄土色のパーツは履帯を使用した戦車のキットから使いました。
後はガトリングシールド等の武装なんですがヒートサーベルが付いてなかったので何か作ってみるかもです。
ガトリングシールドはパーツがシールドを挟む様になっているので塗り分けしながら組まなきゃなのである程度ディティールも終わらせておいて組みながら塗装になりそうです。
本体塗装は何色かと少し考えながらやってます。今回はカラー変えてみようかなと思ってます。🤔

- 48
- 34
- 2
今日も少しずつ進めたので組んでみました。
ガトリングは短くしちゃいました。
シールドは挟み込むようになっているので塗装しながら組む事になりそうです。
下半身はもう良いかな?と思いましたが何か思いついたらもう少し追加するかもです。

- 48
- 31
- 2
脚のディティールはあまり変わってないですが、右腕にシールド固定パーツを取り付けしました。

- 48
- 38
- 6
やっと長かった全体的なディティール入れに満足し今後は塗装に移ろうかと思います。

- 128
- 34
- 9
頑張って久しぶりに塗装しました。
メカサフスーパーヘヴィで全て塗りました。
うーむ既に悪そうな雰囲気でてますね。
後の写真なんですが昨日用事で出かけた先で見つけたガチャガチャのオマケがなんと小さなホビージャパン!
思わずやってしまいましたがなんと本の中もキチンと印刷されています。
皆さんご存知でしたか?
小さ過ぎて読めないですけど。

- 80
- 43
- 12
メカサフ状態を組んでみましたがカッコイイです。
塗装でもっとよくできるか心配になっちゃいます。😅

- 88
- 34
- 14
皆さん武器、武装の塗装って何か決めてますか?
私は黒鉄色とかが重そうで「鉄」みたいな感じが好みなんですが現在塗装中のこの写真も塗り直すかもです。
色々な方の作品観て調べてみるかな。

- 24
- 36
- 0
ネタバレ注意で投稿控えめにしようと思ってましたがガトリングシールドはシールド外してアレンジしてます。
一時はショート化してましたがその後路線変更で元の長さになってます。
センターのシャフト?らしきところを切断後だったのでどうするか考えましたがなんとか元の長さにしまして現在こんな感じ。
今日は息子の卒業式だったので帰宅してから少しだけ制作。
フォロワーさんの制作観てたら気になって家にあったもので簡単に制作してみました。
電気配線の被覆を剥がして芯線にして少しずつ捻って適当に形づくり。
できたものを瞬間接着剤で固めてから適当に筆茶色に塗り。
乾燥後にまた瞬間接着剤塗ってからスポンジまぶして固めてみました。
ガトリングガンランスで狩猟解禁!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
私はこの絶妙な青好きです😊
後からの足し色とのこと驚きましたが、大正解だったと思います。
結果的に色の深みも増してそうで、試してみたくなりました😃
コメントありがとうございます。
後から思い付きちょっと心配でしたが希釈した水性塗料を面相筆で少しずつ入れました。
胴体部分のエッジにはメタリックブルーで塗装ハゲの感じでドライブラシしてみました。水性塗料は希釈すれば絵の具のようにぼかせるのでトップコートで違和感なくできるみたいですね。
案外ラフにやってもそれなりに仕上がると思います。😄
カッコいい!塗装も良く塗り込まれ、センスの良さが際立ってます。素晴らしい👍
お褒め頂きありがとうございます。
自分の出来ることを色々やってみました。
とても嬉しいです。😄
改造のクオリティと発想力… 更にこの塗装力…
真似は出来なくても参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
実は筆塗りの方は案外ラフにやっても大丈夫ですよ。
始めに濃いめのサフしたので水性の白を希釈して(明るめのグレーでも)薄く全体に塗ってます。
その後下地を薄く見せたい所例えばエッジ部分とかは余り塗らずに隠したい面部分を塗るように2回目以降は少しずつやってます。
私の場合は面積が広い場所でも面相筆で少しずつ全体みながらやってます。
基本は暗め〜明るめのカラーと心がけてやってます。
案外つや消しトップコートが全体をまとめてくれるので途中でトップコートかけて様子みるのもありですよ。😄
私のやり方なので邪道かもですけど。😅
コメント失礼致します!😚
塗装表現凄い!🧐素晴らしいですね!🤩
工作の色々な工夫も素敵でとても楽しく勉強させて頂きました!😆アリガタイ!
カメラアングル…構図に対しても拘りを感じ…🤩本当に楽しんで制作されている事が伝わってきて元気が出ます!🤩
めちゃくちゃカッコイイです!🤗
ありがとうございます。
めちゃくちゃカッコイイはとても嬉しいです。
今回時間かけて色々やってみたので色々と観て頂けて良かったです。
趣味ですから自分が楽しむのが1番ですね。😄
ミリタリー寄りのディテールで参考になった復習のレクイエム
アニメは有料だから観てないのですが、初めて見たPVで復習のレクイエムのディテールがカッコ良くて、特にグフカスタムが1番カッコ良かった
癖のあるデザインの中、グフ、ザクタンク、ガンタンクが出たら欲しい
冬季迷彩を付け加えて更なるミリタリー要素を増していったグフ
接近戦の得意なグフにガンランスは似合いますね〜
コメントありがとうございます。
アニメもとても良くできていて面白かったです。
濃いディティールがプラモデルとの相性良いですよね。
私も少し参考にしました。
履帯貼り付けは簡単なのでディティールを簡単に増やしたい方には良い方法ですね。😄
コメント失礼します!ハイディテールで重厚感のあるグフカスタムめちゃくちゃかっこいいです🤣寒冷地仕様カラーの塗装表現が素晴らしいですね!味方機だったら頼もしいことこの上ないでしょう!
コメントありがとうございます。
塗装は途中の思い付きから下地を上に塗るという荒技やっちやいましたがお褒め頂き嬉しいです。😄
完成おめでとうございます🎉
サフの後、本体の画像は秘匿(😁)されていたので、楽しみにお待ちしてましたが、まさかの寒冷地仕様‼️
ape100さんの冬季迷彩が見れるとは、
完全に意表を突かれました😳
しかも、『後から下地を塗る』という臨機応変さ、そんなの聞いた事ありません‼️
『コロンブスの卵』で『目からウロコ』😳
とても勉強になりました🙇
青みの強さを気にされてましたが、冬季迷彩はひと冬越えればこんな感じですし、
逆算しての下地塗装やウェザリングもややこしかったと思いますが、仕上がりがとてもシッブいです✨✨✨
グフ系の寒冷地仕様って意外と見た事ない作例なのもあり、見映えもしますね😆
工作によるディティールアップも、ape100さんのこだわりが詰まった素晴らしい出来映え、
めちゃめちゃイカツくカッコ良い✨✨✨
ガンランスもゲームでのイメージが頭におありだからか、ゴテゴテにイカツいのにバランス良い仕上がりですね👍
沢山のコメントありがとうございます。
寒冷地仕様のプランは頭にあったのですがそのまま白じゃ味気ないのでいつものように筆塗り。
おっしゃるとおり途中で使用感出すなら下地も見えるよねって考え失敗も考えられましたが上から希釈したブルーを面相筆で少しずつエッジや擦れそうな面等に入れました。
一瞬、塩ケープなる方法も頭をよぎりましたが初挑戦だし自分の思い通りの表現が出来るか不安だったので止めました。
いつかチャレンジするかもですね。
青味が強かったかな?って写真で思いましたが猩々さんのお墨付きも貰えて安心致しました。🙇
やっぱり塗装って奥が深くて楽しいなぁって思っちゃいました。😄
完成お疲れさまです。
車でもバイクでもカスタムは個性の表現と思ってますので、これこそ本当のグフカスタムですね😁。ape100さんの個性とセンスが溢れています😆。ガトリングガンランス、最高です😁、機体バランスも良さそう、ガトリングシールドはカッコ良いのですが、どう見てもバランス悪すぎ😆。
コメントありがとうございます。
実はガトリングガンランスもちょっと長過ぎ感ありますがこちらはゲームのイメージを優先した長さにしました。
持ち手の関係上ランスと言うよりソードっぽいのですけど形に出来て良かったです。
カスタムするのは楽しいですよね。😄
完成!お疲れ様でした😊
「「「ガトリングガンランス」」」このWordは垂涎モノ🤤💦💦
デザインも重厚なウエに攻撃的‼️特殊兵器感に溢れています🤩💕
右腕に装備のシールドも攻撃に対応出来る秀逸さっ‼️
「「「漢」」」な機体を体現ですね😭⤴️⤴️
カラーリングも浮き出た「青」にACEの貫禄が見えました👍👏👏👏
コイツァ⤴️⤴️惚れました😍💘💘
ありがとうございます。
私のこだわった部分ばかりでとても嬉しいです。
この漢機体に惚れてください。😄
めちゃくちゃカッコいい(zaku-kao10)
しっかり工作されてるのと、しっかり考えて塗装されてるので、説得力がありますね(zaku-kao8)
武装もイカつく上がってますし、
ホントに強そうですね(zaku-kao8)
コメントありがとうございます。
メカサフの下地がとても良かったのでどう表現できるか不安もありましたが最終的に武装だけが綺麗過ぎて、どう塗装しようかと悩みました。
寒冷地塗装プランは何となく制作中から頭にありましたが真っ白な塗装にならないように心がけました。😄
詳しくないのですが戦車の寒冷地仕様って石灰ぶっかけてるだけらしいですね。その感じが凄くよく出てると思います。ディテールも素晴らしい。あと、モノアイが光るのは、やっぱ良いですねえ。カッコいいです。
コメントありがとうございます。
そうだったのですか?私も知りませんでしたが後から塗った風に3連装ガトリングのマガジンはあえて雑な塗装にしてみました。
配線丸見えですが迫力出ますよね。😄
ガンス!有りそうで無かったカスタムですね。ちょっとFFのガンブレードっぽさも♪
私もMHではガンスメインでした。
コメントありがとうございます。
何かできないかと考えてたら突然の思い付きでガンランスにしちゃおうかと。
MH楽しいですよね。😄
コメント失礼します。
めちゃくちゃカッコイイです!(zaku-kao2)
重ね塗り、ディティールアップ、ウェザリングとても勉強になります。😆
グフカスたまたま売ってたので、買おうか迷ったのですが、別の物を買ってしまいました…
ちょっと後悔しています…🫠
お褒め頂きありがとうございます。🙇
私もGUNSTA始めてから皆さんに色々教えて頂き勉強してます。
グフカスタムは人気ですからよく再販してますね。
手に入ると良いですね。😄
ナイスディテール!グッドデザイン賞ものですねこれは(zaku-kao2)格好良く強そうなメカメカしいディテール、白と青の混ざった見事なバランスのカラーリング!
そしてガンランス😆自分はMH2しかやったことないんですが、ガンランスはまさにロマン武器でしたね!ハンターが持っても格好良いですけど、モビルスーツが持っても間違いなく格好良いですね!
コメントありがとうございます。
グッドデザイン賞なんてとても嬉しいです。😄
私は大剣や弓が好きなのですがガンランスも砲撃がカッコイイですよね。😄
レクイエム張りのグフは一度はトライしてみたいMSですよね。お疲れ様でした!レクイエム風に「良い狩を!」
コメントありがとうございます。
自分流でしたがレクイエム版はもっと細かいディティールですよね。
もう少し初めから参考にしておけば良かったかもです。
それではひと狩り行ってきます。😄
完成おめでとうございます✨ガトリングガンランスが迫力あってカッコ良いです!全体的な追加ディテールと寒冷地仕様カラーも良いですね😆リアリティある兵器感と、MSとしてのキャラクター感、2つのイメージを上手く表現した完成度が素晴らしいです👍
ありがとうございます。
思い付き装備なので好き嫌いあるかもですが自分好みに出来て満足です。😄
お褒め頂きとても嬉しいです。🙇
完成お疲れ様でございます♪
現地改修機っぽいディテールがレクイエムを彷彿とさせますね♪
シールドとガトリングを分けられたのもバランス的、機能的にも良いかと。
寒冷地仕様との事で、白っぽいカラーとメカメカしいディテールの印影で重厚さを感じさせかっちょいいです♪
コメントありがとうございます。
ディティールはレクイエムを参考にしましたがあそこまで濃密にはできませんでしたが、かっちょいいはとても嬉しいです。😄
大・大・迫力ですねー!!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ブラボー!です
追加ディテールや褪色表現の塗装。。。
アイデアと投資した時間の結果が見事に出ていると思います!
あらためて完成おめでとうございます!
ありがとうございます。
余り制作しないMGなので頑張って制作した甲斐がありました。
お褒め頂きとても嬉しいです。😄
子供のころからガンプラ好きです。
難しいことはできないので自己満足で楽しんでます。
ファーストガンダム好きですが最近の作品も映像が素晴らしくて好きです。
美プラ沼にも浸かっております。
変な作品もありますが私の作品気に入ったら気軽にコメント、フォローお願いします。
沢山の素晴らしい作品を見て自分の技術のレベルアップをしたいです。
よろしくお願いします。🙇
ape100さんがお薦めする作品
歴戦グフカスタム寒冷地仕様 ガトリングガンランス装備
セイラ & Gファイター
「宇宙に上がりたかった」
元旦なのでガンタンク!
YMS-15 GYAN ボックスアート風塗装
ギャンの筆塗り完成しました。 騎士風に改造したり、塗装したり…
元旦なのでガンタンク!
皆様あけましておめでとうございます。🙇 HGガンタンク完成し…
「見事脱出ルートを確保してご覧にいれる!」
「指揮車1.、人型3…紅組負けているではないか!」
紅組頑張れ!
紅組応援の為過去作品ですがゴッグ参戦です。