Gクルーザー 風

  • 912
  • 7

旧キットEx-Sで飛行形態を自作してみました。

「Gクルーザー」は、Ex-Sガンダムの飛行形態ですね。MG版Ex-SガンダムはGクルーザーモードに変形可能ですが、1/144は旧キットもHGUCもさすがに変形は不可でしたね。 

「Gクルーザー」は、Ex-Sガンダムの飛行形態ですね。
MG版Ex-SガンダムはGクルーザーモードに変形可能ですが、1/144は旧キットもHGUCもさすがに変形は不可でしたね。
 

数年前にハミングバードを自作するときに、旧キットEx-Sガンダム2個からブースターを2セットもぎ取りましたが、おかげでEx-Sの本体が丸っと2個余剰したままだったので、この前に作ったスーパーGフォートレスと並べるために、こちらも非変形の固定モデルとして作ってみました。まぁ、恐竜的な第四世代MSの飛行形態を並べてみたかったんですね。 

数年前にハミングバードを自作するときに、旧キットEx-Sガンダム2個からブースターを2セットもぎ取りましたが、おかげでEx-Sの本体が丸っと2個余剰したままだったので、この前に作ったスーパーGフォートレスと並べるために、こちらも非変形の固定モデルとして作ってみました。まぁ、恐竜的な第四世代MSの飛行形態を並べてみたかったんですね。
 

ネットでMG版の組み立て説明図を見ながら、どうやってMS形態から飛行形態に変形するのだろう、と頭を悩ませながら、旧キットEx-Sの、特に上半身をバラバラに切り刻み、加工しながら接着、成形。下半身も「たぶんこうだろう」と組みなおしたりしながら形に。 

ネットでMG版の組み立て説明図を見ながら、どうやってMS形態から飛行形態に変形するのだろう、と頭を悩ませながら、旧キットEx-Sの、特に上半身をバラバラに切り刻み、加工しながら接着、成形。
下半身も「たぶんこうだろう」と組みなおしたりしながら形に。
 

背中のブースターはハミングバード用は白塗装してしまっていたので、HG+旧キットで自作していたEx-Sガンダム・ブースター・ユニット装着型から2個だけ拝借。旧キットらしくスリッパの裏側はつるつるだったので、HG版を真似ながら、プラ板でディティールアップしてます。 

背中のブースターはハミングバード用は白塗装してしまっていたので、HG+旧キットで自作していたEx-Sガンダム・ブースター・ユニット装着型から2個だけ拝借。

旧キットらしくスリッパの裏側はつるつるだったので、HG版を真似ながら、プラ板でディティールアップしてます。
 

背面のウイングはプラ板でかなりのロング化。垂直尾翼はプラ板で再現。 

背面のウイングはプラ板でかなりのロング化。垂直尾翼はプラ板で再現。
 

最大の特徴である、機首の左右のプロペラントタンクは、プラ板、プラ棒、パテでスクラッチ。いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。せっかくなのでスプリッター迷彩にしてみました。色調や迷彩パターンはプレバンの食玩版Ex-Sガンダムフィギュアを参考に。水色とコバルトブルーを使用。デカールはAEマークなどはガンダムデカール、その他大多数はグッドマークデカールのコーションマーク。 

最大の特徴である、機首の左右のプロペラントタンクは、プラ板、プラ棒、パテでスクラッチ。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。

せっかくなのでスプリッター迷彩にしてみました。色調や迷彩パターンはプレバンの食玩版Ex-Sガンダムフィギュアを参考に。水色とコバルトブルーを使用。

デカールはAEマークなどはガンダムデカール、その他大多数はグッドマークデカールのコーションマーク。

 

同コンセプト(?)のGアーマーとパシャリ。GFF版G-3風 Gアーマーhttps://gumpla.jp/hg/1894537 

同コンセプト(?)のGアーマーとパシャリ。

GFF版G-3風 Gアーマー
https://gumpla.jp/hg/1894537


 

この前に作った、やはり同コンセプト(?)のスーパーGフォートレスとパシャリ。スーパーGフォートレス 風https://gumpla.jp/old/1942673 

この前に作った、やはり同コンセプト(?)のスーパーGフォートレスとパシャリ。

スーパーGフォートレス 風
https://gumpla.jp/old/1942673
 

同コンセプト(?)機を3機並べてみました。

同コンセプト(?)機を3機並べてみました。

余剰していた旧キットEx-Sガンダムで作った、Gクルーザーモード風、でした。なお、余剰Ex-Sガンダムはもう一個あったので、そちらも続けて改造中です。ちなみに。。。35年前刊行のセンチネル本は持ってなかったんですが(汗)、なんといまでもタイミングによっては新品定価で購入できることを知り、このコがほぼ完成したタイミングで調達。。。Gクルーザーの細かい設定情報や、プロモデラーさんの作成も載ってるじゃないですか。もう、いろいろ間違ってるってことに気づいてショックでした(苦笑)

余剰していた旧キットEx-Sガンダムで作った、Gクルーザーモード風、でした。
なお、余剰Ex-Sガンダムはもう一個あったので、そちらも続けて改造中です。

ちなみに。。。35年前刊行のセンチネル本は持ってなかったんですが(汗)、なんといまでもタイミングによっては新品定価で購入できることを知り、このコがほぼ完成したタイミングで調達。。。Gクルーザーの細かい設定情報や、プロモデラーさんの作成も載ってるじゃないですか。もう、いろいろ間違ってるってことに気づいてショックでした(苦笑)

余剰していた旧キットEx-Sガンダムで作った、Gクルーザーモード風、です。

コメント

  1. コチラもお疲れ様でした🤗 GクルーザースーパーGフォートレスよりも大きいのですね😁 コレは垂涎モノです🤤 もて余したキットでのリビルド?なんて素晴らしい発想でしょう🤔💖 機会があればパク❌→真似をさせて頂ければと思います🤗

  2. かまかま 1か月前

    固定仕様ならではのバランスでカッコいいですね❗️

  3. Sont@ 1か月前

    こちらのGクルーザーもクオリティ高いですね~!センチネル本、今でも定価で買えるんですね😄

    • gpo144 1か月前

      コメントありがとうございます。そうなんですよ、いまだに重版してるようで、Amazonなんかでタイミングによっては買えるようです。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

10
アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド・ヘイズルで作った、A.O.Zに登場しそうなオリ…

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。