F90Ⅲ Zタイプ(注:イメージです)

  • 1040
  • 0

お久しぶりでございます!

ふとF90FFを読み、ミッションパックのHPを見ていまして、A〜Wのミッションパック、eXタイプ=Xタイプと考えれば(同じエクストラタイプって読み方ですし…)クラスターも含めYタイプまで揃った。

しかもA〜Yまでで、VガンダムやクロボンあたりのMSに通じる武装が出揃った感じがあるんですよね。

じゃあ、Zタイプは?

と考えた結果、自分的に出た結論

「単機であらゆる戦力を殲滅できる火力、推力、機動力、継戦能力を備えた決戦兵装」

そして、Vまで封印され、それ以降の宇宙世紀に影響を及ぼした最終ミッションパックなのだろうと。

で、作った結果、けっこうゴタゴタになってしまいましたが、まぁこんなもんということでご容赦いただき、生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。

本体は旧キットF90Ⅲです。この機体自体がX〜Zタイプ用に作られたものという設定があったような気がしたので。

斜めからワンショット。ビームシールドと高出力ビームライフル。 肩のパック:光子収容タンクミノフスキー粒子が発散した際に発生する光子を探知、観測し、金のパネル部分からタンク内部に取り込み、機体エネルギーに変換するシステム。これにより継戦能力はほぼ無制限となる。(フォトンサーチャー、フォトンバッテリー) 肩先端のメタルグリーン部分:小型Iフィールド発生装置機体を覆うのではなく、高機動に機体関節が耐えられるよう、各関節をIフィールドバリアで保護するとともに、可動補助装置として利用する(Iフィールドビーム可動) ビームシールドは旧1/100F91のものをそのまま使用。ライフルはF91の後ろ部分にヴェスバーの前方部分を接着し、上下に旧1/144ターンエーのライフルを半分にして接着。光子タンクは旧1/100サーペントのバックパックに旧1/100エピオンのサイドスカートで蓋をしています。光子タンクと肩アーマーへの接続部分は旧1/100サンドロックカスタムのサイドスカートです。よく見ると光子タンクの横に、ターンエーの腕とサイドスカートを使ってもうひとつタンクが付いていますが、そこはまた後ほど…

斜めからワンショット。

ビームシールドと高出力ビームライフル。

 

肩のパック:光子収容タンク

ミノフスキー粒子が発散した際に発生する光子を探知、観測し、金のパネル部分からタンク内部に取り込み、機体エネルギーに変換するシステム。これにより継戦能力はほぼ無制限となる。(フォトンサーチャー、フォトンバッテリー)

 

肩先端のメタルグリーン部分:小型Iフィールド発生装置

機体を覆うのではなく、高機動に機体関節が耐えられるよう、各関節をIフィールドバリアで保護するとともに、可動補助装置として利用する(Iフィールドビーム可動)

 

ビームシールドは旧1/100F91のものをそのまま使用。ライフルはF91の後ろ部分にヴェスバーの前方部分を接着し、上下に旧1/144ターンエーのライフルを半分にして接着。光子タンクは旧1/100サーペントのバックパックに旧1/100エピオンのサイドスカートで蓋をしています。光子タンクと肩アーマーへの接続部分は旧1/100サンドロックカスタムのサイドスカートです。よく見ると光子タンクの横に、ターンエーの腕とサイドスカートを使ってもうひとつタンクが付いていますが、そこはまた後ほど…

バックショット。高出力スラスターユニットF91のバックパックをもとに大型化するとともに、さらに大出力を叩き出せるジェネレータを搭載したもの。 F91のバックパックに、1/550デンドロの本体パーツ、旧1/100エピオンのリアスカートとMGシュピーゲルのフロントスカートを組み合わせて作成しました。

バックショット。

高出力スラスターユニット

F91のバックパックをもとに大型化するとともに、さらに大出力を叩き出せるジェネレータを搭載したもの。

 

F91のバックパックに、1/550デンドロの本体パーツ、旧1/100エピオンのリアスカートとMGシュピーゲルのフロントスカートを組み合わせて作成しました。

サイド下部ショット。腰部大出力バーニアユニットスラスターに加え、腰部に可動式のバーニアユニットを装着し、急な軌道修正やブレーキなど機動力向上をはかる。 脚部スラスターベーンユニットこれだけの高機動の中でもAMBACを効かせるため、脚部に新型スラスター装置のスラスターベーンを装着。 腰部バーニアは1/550デンドロのバーニアユニットを使用。前方には1/100サーペントのバーニアパーツを付けてます。スラスターベーンは1/144ターンエーの脚部を加工して使用しました。

サイド下部ショット。

腰部大出力バーニアユニット

スラスターに加え、腰部に可動式のバーニアユニットを装着し、急な軌道修正やブレーキなど機動力向上をはかる。

 

脚部スラスターベーンユニット

これだけの高機動の中でもAMBACを効かせるため、脚部に新型スラスター装置のスラスターベーンを装着。

 

腰部バーニアは1/550デンドロのバーニアユニットを使用。前方には1/100サーペントのバーニアパーツを付けてます。スラスターベーンは1/144ターンエーの脚部を加工して使用しました。

高出力ビームライフル最大出力モード先ほども書いた通り、1/100F91のヴェスバーを利用しているので、伸ばしてもう一つのグリップを出し、両手持ちで最大出力イメージです。ここまででも十分高性能機体なんですが、これだけでは封印されるような理由にならんよな〜と思い、追加設定をもう少々。ここから先が物騒です…

高出力ビームライフル最大出力モード

先ほども書いた通り、1/100F91のヴェスバーを利用しているので、伸ばしてもう一つのグリップを出し、両手持ちで最大出力イメージです。

ここまででも十分高性能機体なんですが、これだけでは封印されるような理由にならんよな〜と思い、追加設定をもう少々。

ここから先が物騒です…

光子タンク解放、放出多数の敵機に遭遇し、ライフルだけでは対処不可能になった場合、タンクに溜まった光子を反物質に変換し、機雷として解放、接触した機体を対消滅させる兵装(フォトントルピード) ラメ入りのラッピング袋を使用して、それっぽく仕立てました。ただ、この武装もタンクの向いている方向に対しては無敵を誇るが、別方向に対してはガラ空きになってしまう。その隙を埋める兵装をもうひとつ。

光子タンク解放、放出

多数の敵機に遭遇し、ライフルだけでは対処不可能になった場合、タンクに溜まった光子を反物質に変換し、機雷として解放、接触した機体を対消滅させる兵装(フォトントルピード)

 

ラメ入りのラッピング袋を使用して、それっぽく仕立てました。

ただ、この武装もタンクの向いている方向に対しては無敵を誇るが、別方向に対してはガラ空きになってしまう。その隙を埋める兵装をもうひとつ。

ナノマシン培養タンク及びナノマシン解放光子タンク横に設置されたナノマシン培養タンク。光子の膨大なエネルギーを利用してナノマシンを培養、活性化したナノマシンを解放することで、本機周囲の全機体を行動不能にし、出力によっては分子レベルまで分解することができる。 と、いうわけで、ターンエーの腕と腰を使ったタンクは月光蝶の元となったナノマシン兵装のためでした。ナノマシンの羽は、月光蝶パーツを持っていなかったので、OガンダムのGN粒子を使用。

ナノマシン培養タンク及びナノマシン解放

光子タンク横に設置されたナノマシン培養タンク。光子の膨大なエネルギーを利用してナノマシンを培養、活性化したナノマシンを解放することで、本機周囲の全機体を行動不能にし、出力によっては分子レベルまで分解することができる。

 

と、いうわけで、ターンエーの腕と腰を使ったタンクは月光蝶の元となったナノマシン兵装のためでした。ナノマシンの羽は、月光蝶パーツを持っていなかったので、OガンダムのGN粒子を使用。

背部高出力スラスターと腰部大出力バーニア、ビームシールドはG-SAVERにIフィールド可動、スラスターベーン、大出力ビームライフル、月光蝶はターンエーにフォトンサーチャー、フォトンバッテリー、フォトントルピードはGセルフに と、いった感じで、宇宙世紀の終焉へ向かう兵装をこれでもかと詰め込んだパックになったため、封印されトップシークレットになったのかな〜という妄想を実現させてみました。そりゃこんなパック封印されるわ(笑) 以上、自己満足のF90ⅢZタイプ(イメージ)でした。ご覧いただきありがとうございました!!

背部高出力スラスターと腰部大出力バーニア、ビームシールドはG-SAVERに

Iフィールド可動、スラスターベーン、大出力ビームライフル、月光蝶はターンエーに

フォトンサーチャー、フォトンバッテリー、フォトントルピードはGセルフに

 

と、いった感じで、宇宙世紀の終焉へ向かう兵装をこれでもかと詰め込んだパックになったため、封印されトップシークレットになったのかな〜という妄想を実現させてみました。

そりゃこんなパック封印されるわ(笑)

 

以上、自己満足のF90ⅢZタイプ(イメージ)でした。ご覧いただきありがとうございました!!

コメント

7
ガンダムルブリス(秦こころ専用機風)

ガンダムルブリス(秦こころ専用機風)

先日、娘と話していたときのことです。 なぜそんな話になったの…

8
ストライク•ブレイバーン

ストライク•ブレイバーン

…いやね、家にストライクがまだ2体いたんですよ。 で、何かし…

4
トールギスヘブン(IMAGINE)&プロメテウス(IMAGINE)追加

トールギスヘブン(IMAGINE)&プロメテウス(IMAGI…

ご無沙汰しております! 先日、プラモのウルトラマンスーツジャ…

7
余剰パーツだけでラーガンダムFb

余剰パーツだけでラーガンダムFb

プラモ屋さんにて、なんとなく手にとったラーガンダム。 素組み…