ヤジルシ 2022.12/29更新 キュベレイMk−II (ver. ガンダムアーティファクト) 256 17 いいねしたモデラー(17) 8 作品を共有 あとは組み立てー‼️ とウキウキで写真を撮って数分後、後ハメ加工をしていた左脛の合わせ目がパキッとね 今夜はヤケ酒 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です RaMuShizu 3年前 最近、アーティファクトのキュベレイの作例を見る度に行きつけのイオンのレジ前に置いてある箱箱に手を出そうか?迷うのですが、このパーツ写真を見て諦めがつきました。細かすぎて老眼気味の私には無理です。部品をどこかに飛ばさない内に組み上げて下さい! ヤジルシ 3年前 自分は老眼を自認して2年目です笑 ・作業は明るい所で行う ・目のピント調整の遅さを補う際に手元を動かすと事故るので、手元は固定して頭を動かす このあたりを意識して何とかなってます。疲れますが。 もうちょっと厳しくなってきたらヘッドルーペを買おうかな、と。 アーティファクトは老眼との付き合い方を学べる良い教材になってますよ〜 TOMSIM 3年前 凄いものができそうと期待しておりましたが、破損発生ですか。なんとかお立て直し下さい。 アーティファクトはこんな細かいんですね。気になりますが、私には小さいですねえ。でもキュベレイは気になりますw ヤジルシ 3年前 肩バインダー、腰のファンネルラックのディテール密度はミキシングの材料に良さそうですよ?いかがですか?笑 ご期待に添えるよう、あと少しがんばります💪 fen 3年前 元気出して下さい。 僕も昨日キュベレイ手に入れてしまいました😅 これから挑戦してみたいと思います。 やっぱ細かいパーツが多いので壊れやすいですよね。 箱開けた時愕然としました。このキットはヤバイ。しかもABSだから塗装も気をつけないと。 ヤジルシさんは塗装どうしました❓ ヤジルシ 3年前 励ましのお言葉ありがとうございます。 まぁ模型やってれば修復修繕の知識もスキルもそれなりに上がりますしね、やり直すだけです笑 塗装は、ガイアノーツのプリズムブルーブラック(ラッカー)を使いたかったのでそこから逆算しまして。 ABS対策にガイアのマルチプライマーを塗布後、サフレスでラッカーエアブラシ。 細かいところはタミヤアクリル筆塗り(はみ出しはマジックリン拭き取り)とエナメル筆塗り。 スミ入れはクレオスウェザリングカラー、最後にラッカートップコートでした。 ヤジルシ 3年前 とりあえず、ダボ穴は組む前に広げておく、というのと力任せな作業はしない、ということが私から出来るアドバイスですかね。 fenさんのキュベレイ、楽しみにさせて頂きますね! fen 3年前 ありがとうございます‼️ 凄く参考になります。 僕は基本的にガイアなんでマルチプライマー買って来ます。それか必殺アクリルガッシュ筆塗りかな。 ダボ穴は確かにきついとこありそう。 パーツの細さがヤバイですよね。力任せは厳禁ですね😁👍 年明けにでも創ってみます。 ヤジルシ 2018年ガンプラ熱が再発。2022年よりアーティファクト界隈在住。老眼。慢性的眼精疲労。弄り過ぎたものは完成させたくない症候群。お褒めの言葉より鋭い指摘をお願いしたい年頃。 ヤジルシさんがお薦めする作品 アーティファクト ゴッドガンダム弐 ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修 ガンダムアーティファクト 百式 ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト) 11 無識別型ザクII ルショーン機(GQ) ???「……でも彼は、連邦軍の白いモビルスーツと戦って命を落… 11 デミマリナー ⁇「アーシアンだからってみんながみんな泳げるわけじゃねぇんだ… 10 アクアティックバラン 夏と言えば海!学園モノの定番回!いやー、水星の魔女でもやって… 14 ディザートデスルター 局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華とい… ヤジルシさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最近、アーティファクトのキュベレイの作例を見る度に行きつけのイオンのレジ前に置いてある箱箱に手を出そうか?迷うのですが、このパーツ写真を見て諦めがつきました。細かすぎて老眼気味の私には無理です。部品をどこかに飛ばさない内に組み上げて下さい!
自分は老眼を自認して2年目です笑
・作業は明るい所で行う
・目のピント調整の遅さを補う際に手元を動かすと事故るので、手元は固定して頭を動かす
このあたりを意識して何とかなってます。疲れますが。
もうちょっと厳しくなってきたらヘッドルーペを買おうかな、と。
アーティファクトは老眼との付き合い方を学べる良い教材になってますよ〜
凄いものができそうと期待しておりましたが、破損発生ですか。なんとかお立て直し下さい。
アーティファクトはこんな細かいんですね。気になりますが、私には小さいですねえ。でもキュベレイは気になりますw
肩バインダー、腰のファンネルラックのディテール密度はミキシングの材料に良さそうですよ?いかがですか?笑
ご期待に添えるよう、あと少しがんばります💪
元気出して下さい。
僕も昨日キュベレイ手に入れてしまいました😅
これから挑戦してみたいと思います。
やっぱ細かいパーツが多いので壊れやすいですよね。
箱開けた時愕然としました。このキットはヤバイ。しかもABSだから塗装も気をつけないと。
ヤジルシさんは塗装どうしました❓
励ましのお言葉ありがとうございます。
まぁ模型やってれば修復修繕の知識もスキルもそれなりに上がりますしね、やり直すだけです笑
塗装は、ガイアノーツのプリズムブルーブラック(ラッカー)を使いたかったのでそこから逆算しまして。
ABS対策にガイアのマルチプライマーを塗布後、サフレスでラッカーエアブラシ。
細かいところはタミヤアクリル筆塗り(はみ出しはマジックリン拭き取り)とエナメル筆塗り。
スミ入れはクレオスウェザリングカラー、最後にラッカートップコートでした。
とりあえず、ダボ穴は組む前に広げておく、というのと力任せな作業はしない、ということが私から出来るアドバイスですかね。
fenさんのキュベレイ、楽しみにさせて頂きますね!
ありがとうございます‼️
凄く参考になります。
僕は基本的にガイアなんでマルチプライマー買って来ます。それか必殺アクリルガッシュ筆塗りかな。
ダボ穴は確かにきついとこありそう。
パーツの細さがヤバイですよね。力任せは厳禁ですね😁👍
年明けにでも創ってみます。
2018年ガンプラ熱が再発。2022年よりアーティファクト界隈在住。老眼。慢性的眼精疲労。弄り過ぎたものは完成させたくない症候群。お褒めの言葉より鋭い指摘をお願いしたい年頃。
ヤジルシさんがお薦めする作品
アーティファクト ゴッドガンダム弐
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
ガンダムアーティファクト 百式
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
無識別型ザクII ルショーン機(GQ)
???「……でも彼は、連邦軍の白いモビルスーツと戦って命を落…
デミマリナー
⁇「アーシアンだからってみんながみんな泳げるわけじゃねぇんだ…
アクアティックバラン
夏と言えば海!学園モノの定番回!いやー、水星の魔女でもやって…
ディザートデスルター
局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華とい…