アーティファクトが届いたんですが、存外コアガンダムの改造が捗っているので手を止められずにおります。
完成するまで制作中の更新を止めるつもりでもいましたが、やっぱり記録を残しておきたくなっちゃいましたね。何作ってるか分かった方は黙ってて下さいね?
〈メイン写真/2枚目〉
頭部進捗。右が今作、比較用に置いた左は塗装してますがほぼノーマルのデンドロ合体コアガンダム。
- 前後分割の合わせ目消し
- フェイス後ハメ加工
- マスク凹ディテール埋め、チンガード追加
- デコブロック大型化(後日クリアパーツ化)
- アンテナ分割、アンテナ形状変更、取り付け位置変更、アンテナ接続用ダボ穴近辺形状変更
- 後頭部形状変更
〈3枚目〉
胴部進捗。右が今作、比較用に置いた左は塗装してますがほぼノーマルのサイコフレーム搭載型コアガンダムII。
- ポリ製の首をスクラッチしたプラ製のものに変更(見えませんが)
- エリ形状変更(喉元が高過ぎるので後で修正予定)
- 肩部ポリキャップ隠し追加
- 胸部上部クリアパーツオミット、ダボ埋め、平面化
- 胸部下部形状変更
- 脇腹左右0.5mmずつスリム化
- 脇腹くびれ強調
- 腹部最下部1mm短縮
今回はそれこそコアガンダム&コアガンダムIIミキシングで始めましたが、基本的にはそれ以外にジャンクパーツ等は使わずにプラ材とパテ、瞬着パテなどでのセミスクラッチで進行していこうと思っています。
修行🧘の一環ですね。
あ、バーニアとかスラスターとかは既製品使います。


コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ふふふ、楽しそうですねえ。
ふふふ、楽しいですねぇ。
色々書き連ねましたけど、着想から着工そして目処が付くまでの作業時間が短いものばかりで精神的に楽なんですよね。アーティファクトでもこうありたいw
確かにー発想から具現化の時間が少ないのは、サクサクできていいんですよねーだから自分は、ガシャポンの改修多くなってしまってる😆
あれこれ考えて、ゴールできれば達成感出るんですけど、ゴールに到達できないとムキィーーーってなってしまう😂
そんな、色々な悩みも楽しいとこなんだろうけどな〜🤔
それは楽しいですね。
思いついたものをなるべく早く形に表せるのは楽だし楽しいですよね。
2018年ガンプラ熱が再発。2022年よりアーティファクト界隈在住。老眼。慢性的眼精疲労。弄り過ぎたものは完成させたくない症候群。お褒めの言葉より鋭い指摘をお願いしたい年頃。
ヤジルシさんがお薦めする作品
アーティファクト ゴッドガンダム弐
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
ガンダムアーティファクト 百式
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
無識別型ザクII ルショーン機(GQ)
???「……でも彼は、連邦軍の白いモビルスーツと戦って命を落…
デミマリナー
⁇「アーシアンだからってみんながみんな泳げるわけじゃねぇんだ…
アクアティックバラン
夏と言えば海!学園モノの定番回!いやー、水星の魔女でもやって…
ディザートデスルター
局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華とい…