ビームサーベル&胸部改修

「RG hi-ν 」制作中
  • 104
  • 11

RGのhi-νの制作の進捗。

【エフェクトビームサーベルの制作】余っていたビームサーベルにプラ板で土台を作り、エポパテをもり、削る。お湯まるUVレジンで複製し、蛍光ブルーで上塗り。UVレジンは、ブルーとクリアの2種を制作。

【胸部ディテール改修】顔のイカツサに負けてるのでwコクピットハッチまわり、ダクトまわりを弄る。

・コクピットハッチの横の幅増し、2つの穴をディテール足し、コクピットハッチのディテール追加。

・ダクト下のジョイントむき出しをプラ板で蓋。

・脇したの排気穴をエポパテでふさぐ。

【追記】

お湯まるレジンの型作り風景w

お湯まる下側(クリア)に型のビームソードと合わせた時のガイドになるもの付けて(2か所あったほうがずれないけど、1個でやった)冷やして固まったら、メンソレータムみたいな離型剤になるものを表面に塗って、お湯まる上側(紫)を上から被せて冷やす。

コメント

  1. Sont@ 2か月前

    着々と進んでますね~😊最初の『 ほぼそのまま作ります』はどこへ?(笑)。めちゃくちゃいじってますやん😁

    • やっぱ好きな機体なんで、いじっちゃいますな😁

      頭部の改修で満足しちゃっていて、完成欲が無くなりそうですが、がんばります😆

  2. タイムリー😙!エフェクトお見事!この技術を盗みたい〜おゆまるは上からと下からと挟む感じで型取りですか?何気、高出力と通常的な?二種ですかね。すげーなーコックピットハッチのディテールもかっちょいいし〜すげー😍!

    • わからないづらいけど写真追加しておいたよ〜😊

      高出力を作りたくて、いろいろ作って見た感じですなーエポパテで彫ったやつが、それっぽくできたかなー🤔

      結構難しいです😆でも、やってみてください!

      • ナイスアシストー!上側と下側でかたどってビー玉みたいなのが位置調整かな?エフェクトの付け根から長しこむかんじですかね。んでふたしたまま硬化って感じかな。相当むずそう笑

        • YouTubeでビームサーベル複製で調べたら、わかり易く説明してくれてるのあるので、俺が説明するよりいいなw

          上下半分でそれぞれ硬化させたのを合わせる感じ。レジンは合わせる分少なく型に流し、合わせる時に、その足りない分を流して接着させるということなんだが、動画見てください😆

          空気が入っていたり、レジンが少なかっていたとこが凹んだりと難しいのであります😓

          • いつも丁寧に説明や相手してくれてあざます!見てみます😁。概要はだいたい理解しやした。むずそー!それやっちゃうマッドさんやっぱすげーや

            • いえいえ、興味持ってもらいたいことをアップしてますので、質問などは嬉しいですよ😊ちゃんと説明できればいいんだけどね😆

              お湯まる複製は数こなして、コツをつかむしかないかなーでも、パーツの複製できると改修の幅やらコストを抑えれるのでいいですよ😁

              • そう言っていただけるとこちらもうれしいです😁。あらためてあざます!パーツ複製はマスターしたい技術なんで、チャレンジしてみます!👍

  3. @244 2か月前

    なんやかんやでかなり改修してますね🤣

    結局作ってると拘りが出ちゃうんですよね😂笑

    • 折角作るので、拘っていきたいですな😊

      RGなんでちょっと弄ったぐらいでは変化わからないのがね〜😆

マッドさんさんがお薦めする作品

HG1/144 Zガンダム(リバイブ版)

エントリーグレード νガンダム

HG1/144 ガンダムMk-2(リバイブ版)

EGνガンダム・改造・塗装

17
ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体改修

ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…

食玩のガンダムアーティファクト第4弾のスーパーガンダムをガン…

17
アーティファクト hi-νガンダム 可動化改修

アーティファクト hi-νガンダム 可動化改修

食玩のガンダムアーティファクト第1弾のHi-νガンダムを可動…

15
ガシャポン戦士Fスノーホワイトプレリュード

ガシャポン戦士Fスノーホワイトプレリュード

以前に投稿しましたガシャポン戦士fのWガンダムゼロのスノーホ…

17
モビルスーツアンサンブル・Hi-νガンダム・改造、リペイント

モビルスーツアンサンブル・Hi-νガンダム・改造、リペイント

モビルスーツアンサンブルのHi-νガンダムをリペイント、各箇…