蒼き鷹 2024.09/27更新 休息 128 49 いいねしたモデラー(49) 12 作品を共有 ジオラマ製作6〜15日目 やっと本体のウェザリングが終わりました フィルタリングから始まってウェザリングを施すのに、こんなに掛かるとは… デカいから1工程に数時間、これを何工程もやっていたら2週間 まだ転輪と履帯のウェザリングをやってないのでウェザリングだけで1ヵ月近く掛かるとは思って無かったですわ〜💦 写真は照明が強くて明るく見えますが、実物はもう少し暗いです♪ 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 猩々(しょうじょう) 1年前 このデカさで真剣に汚しと向き合えば、そりゃそうなりますよね。 転輪、履帯、履帯周り、もうひと山ですね! どこまでも続く苦行、それに打ち克つ蒼き鷹さんに拍手を送りたいです👏👏👏 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (๑˃̵ᴗ˂̵) 過去最大の模型になります(*^◯^*) 一から十までやってたら、半年かかるかもしれないくらいになりそうです💦 今で4ヵ月、5ヵ月目突入です RaMuShizu 1年前 どんなジオラマになるのか楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ (*^◯^*) いまだに決めかねてます💦💦 あと一息でウェザリングが終わるのに… 前にアドバイスもらった戦車に兵士を乗せているのも調べて見ました 他にも良いアングルが無いかと調べているんですが、なかなか見つかりません💦 オススメのアングルがあればアドバイスください╰(*´︶`*)╯♡ 自分の技術とスペース問題が一番の問題です( ´Д`)y━・~~ RaMuShizu 1年前 このマゼラかなり大きいですからジオラマのサイズなんとか絞り込みたいですよね…スミマセン、自分がまた今度マゼラ作る時にやろうとしてた事ですが…前方両側のシャーシにカーゴを設置し荷物を積んで生活感や手練れ感を出したり疲れ切って項垂れた歩兵や傷病兵を乗せて敗走している情景です…願わくばマゼラトップのハッチは開けて戦車兵が顔を出しているのも見てみたいです…マゼラの上だけで物語を語る事が出来るのでジオラマベースは最小限で済むかと…また勝手な事ばかり言ってしまいましたm(_ _)m 宜しかったらこんなのどーでしょうヽ(´o`; 蒼き鷹 1年前 アドバイスありがとうございます♪ ♪───O(≧∇≦)O────♪ 予想以上にサビ表現してしまいましたから、戦時中よりも敗戦後のジオン残党兵にしても良いのかなぁっとも思いました 1/35で犬セットが売ってたから、その案も良いですね〜 子供も、あればめっちゃ良いですが 台座は30cmくらいの円板がいいな いつもの見切り発車が痛い所です 戦車の模型雑誌みても、いい感じがなくてなかなか難しいです RaMuShizu 1年前 犬と子供ですか…なるほど戦後って感じがしますねw 女性も加えると意味深な感じになりますね(〃ω〃) 蒼き鷹 1年前 0083やユニコーンで決起するまでの生活の一コマとかのジオラマって見たことないから、どうしても兵器を使用した風景って戦争中の一コマになるから、他の人とは違うことをしてみたいってのが強いですね〜 SC30 1年前 コメント失礼します。 ウェザリングが入るとくっきり見えてた迷彩がボヤけて良い雰囲気ですね😃。モノがデカイだけに凄く大変😖💦そう。覆帯と転輪は、地面に接触するところなのでウェザリングがさらに大変そう😆。 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ ┌(; ̄◇ ̄)┘ 何も考えずに迷彩をしましたが、汚し具合でボヤけたりするんですね これはこれで1つの勉強になりました 迷彩をみせるか、汚しを見せるか先に決めておかないといけないですね〜 写真映りで見栄えが変わるからむずかしいです 履帯は可動するから泥は着けれないので乾燥地帯に meg-ocero 1年前 もう涎しか出ませんね🤤 ウェザリング詳しくないのでどれほど大変か把握は出来ないんですが、読んでるだけで大変そうですね💦 蒼き鷹 1年前 コメントありがとうございます♪ ( ^∀^) フィルタリングだけで何色か+したからのと、あまりにもデカいから思ってた以上大変でした 砲身はフィルタリングのみ、砲身は交換するし、サビてたらいけないパーツなので ^ – ^ 蒼き鷹 主に旧キットとHGを作ってます。 改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。 Twitterの方もよろしくお願いします🥺 蒼き鷹さんがお薦めする作品 1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様) 1/100 サンダーボルト版 ザクタンク ドム・レゾナンス サンダーボルト版 ガンタンク 16 履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂) 1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク… 17 MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版) 宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG… 17 1/144 旧キット Gファイター 合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし… 16 HGUC ジム・カスタム オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました … 蒼き鷹さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
このデカさで真剣に汚しと向き合えば、そりゃそうなりますよね。
転輪、履帯、履帯周り、もうひと山ですね!
どこまでも続く苦行、それに打ち克つ蒼き鷹さんに拍手を送りたいです👏👏👏
コメントありがとうございます♪
(๑˃̵ᴗ˂̵)
過去最大の模型になります(*^◯^*)
一から十までやってたら、半年かかるかもしれないくらいになりそうです💦
今で4ヵ月、5ヵ月目突入です
どんなジオラマになるのか楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメントありがとうございます♪
(*^◯^*)
いまだに決めかねてます💦💦
あと一息でウェザリングが終わるのに…
前にアドバイスもらった戦車に兵士を乗せているのも調べて見ました
他にも良いアングルが無いかと調べているんですが、なかなか見つかりません💦
オススメのアングルがあればアドバイスください╰(*´︶`*)╯♡
自分の技術とスペース問題が一番の問題です( ´Д`)y━・~~
このマゼラかなり大きいですからジオラマのサイズなんとか絞り込みたいですよね…スミマセン、自分がまた今度マゼラ作る時にやろうとしてた事ですが…前方両側のシャーシにカーゴを設置し荷物を積んで生活感や手練れ感を出したり疲れ切って項垂れた歩兵や傷病兵を乗せて敗走している情景です…願わくばマゼラトップのハッチは開けて戦車兵が顔を出しているのも見てみたいです…マゼラの上だけで物語を語る事が出来るのでジオラマベースは最小限で済むかと…また勝手な事ばかり言ってしまいましたm(_ _)m 宜しかったらこんなのどーでしょうヽ(´o`;
アドバイスありがとうございます♪
♪───O(≧∇≦)O────♪
予想以上にサビ表現してしまいましたから、戦時中よりも敗戦後のジオン残党兵にしても良いのかなぁっとも思いました
1/35で犬セットが売ってたから、その案も良いですね〜
子供も、あればめっちゃ良いですが
台座は30cmくらいの円板がいいな
いつもの見切り発車が痛い所です
戦車の模型雑誌みても、いい感じがなくてなかなか難しいです
犬と子供ですか…なるほど戦後って感じがしますねw 女性も加えると意味深な感じになりますね(〃ω〃)
0083やユニコーンで決起するまでの生活の一コマとかのジオラマって見たことないから、どうしても兵器を使用した風景って戦争中の一コマになるから、他の人とは違うことをしてみたいってのが強いですね〜
コメント失礼します。
ウェザリングが入るとくっきり見えてた迷彩がボヤけて良い雰囲気ですね😃。モノがデカイだけに凄く大変😖💦そう。覆帯と転輪は、地面に接触するところなのでウェザリングがさらに大変そう😆。
コメントありがとうございます♪
┌(; ̄◇ ̄)┘
何も考えずに迷彩をしましたが、汚し具合でボヤけたりするんですね
これはこれで1つの勉強になりました
迷彩をみせるか、汚しを見せるか先に決めておかないといけないですね〜
写真映りで見栄えが変わるからむずかしいです
履帯は可動するから泥は着けれないので乾燥地帯に
もう涎しか出ませんね🤤
ウェザリング詳しくないのでどれほど大変か把握は出来ないんですが、読んでるだけで大変そうですね💦
コメントありがとうございます♪
( ^∀^)
フィルタリングだけで何色か+したからのと、あまりにもデカいから思ってた以上大変でした
砲身はフィルタリングのみ、砲身は交換するし、サビてたらいけないパーツなので ^ – ^
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)
1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク…
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …