アーティファクト ZZ可動化 腕編
- 1400
-
- 20
-
ガンダムアーティファクトのZZの可動化
【腕】
肘のとこでスライスで切断。ダボピンが中心でない!このやろー可動化つぶししやがったwということで、1.6㎜のプラ棒で軸ピンを作る。ピンも切り離し、1.6㎜で穴開けて肘の可動完了。
肩アーマーと二の腕が2個一なんでスライスで分離。
肩にいつもの、Tジョイントとボールジョイントの融合召喚wを使うため二の腕で切断。肩アーマーをプラ板もプラスして箱型にし、肩のサイドカバーも切り離し、0.3㎜の真鍮パイプを通して可動化。
うーん、シリンダー邪魔だなーデザイン的にのこしたいけど、削除する方針で。これも可動化したら保持力なくてダサくなるからという言い訳で(>_<)
あとは、手は切り離していつもどおりハンドパーツもつくります。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。やはり可動の住人だったのですね。完成が楽しみです。
コメントありがとうございます😊
住人とまで言いませんがアーティファクトの可動化に取り憑かれてますね😆
完成目指します!
コメント失礼します🙏私もZZを入手したので作り始めたんですが、あの小ささでこの加工は本当に凄いですね!私は無理なので簡単なとこだけアルミ線作戦で行きます💦
コメントありがとうございます😊
可動化はストレスマッハなんでやるものでは無いです😆
アルミ線作戦いいですね!ちょっと角度調整で良くなりますよね☺️
AKさんのZZ楽しみしております!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マッドさん何に手を出すのかなぁ?って思ってたんだけど、期待を裏切らないぜ👍👍
可動化の人となってしまってる😅
今回はホント可動化だけだからビックリなとこなんだよねー😂
たぶん、各関節の角度の調整で立ち姿もカッコよくなる…はず😆
始まったー!
完成が楽しみです!
ありがとうございます!
いろいろと問題点が多く、今回も苦戦しておりますが可動仕込むのを考えるのが楽しいんですよね〜☺️
苦戦日記頑張ります😆
や、やるんだ?デブデブZZで汗😵💦
色々干渉してポーズ取れる範囲は少なそうにおもえるのですが?
確かに干渉して意味無いかもですねー
まぁ工作楽しいので気にしません😅
待ってました!期待しかありません😆
可動化だけなんで、過去の可動化シリーズで一番シンプルになりそうです😆
キタキターーー😆
やります😆
風物詩始まったー!
こりずにやってやります😆
可変は完全に無理ゲーなんで、可動化のみですな😅
自分も今組んでみたけど、、、
バックパックが案の定ZZ特有の腰(お尻)接続…ということは腰の捻り、胸部仰け反りは無理ゲ?もしくは接続アームも可動化してスペースを確保して…
エグい作業になりますね…応援しておりまする
うわ~そうだった😆プラモはどうなってるんじゃろ🤔腰捻らないのかなー
うん、アーム可動でスペース確保だな!😂
おー!さすがマッドさんだ!
腰の捻り可動仕込んだ状態でバックパック付けて確認しました。このままでもギリ干渉しないで捻れますね😅腕を前にしても干渉しなかったぜ!
バンダイのMGの公式見てきたけど、ポージング全然してない( 出来ない)ね😆
シタデルカラーで筆塗りで塗装しています。
食玩、ガチャなどの小さいもののリペイント、改造しています。最近はガンプラにも挑戦しています。
マッドさんさんがお薦めする作品
RG hi-νガンダム改修
ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…
HG1/144 Zガンダム(リバイブ版)
アーティファクト hi-νガンダム 可動化改修
ガンダムアーティファクト 百式 可動化改修 零式カラー
食玩のガンダムアーティファクト第5弾の百式を可動化改修しまし…
ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修
食玩のガンダムアーティファクト第5弾のZZガンダムを可動化改…
HG hi-νガンダム 改修
HGのhi-νガンダムを頭部改修、胴延長、脚部延長をメインに…
モビルスーツアンサンブル ドム改修
モビルスーツアンサンブルのドムを黒い三連星仕様に改修、リペイ…