微調整・ディテール追加

  • 56
  • 6

ようやく工作終了!

  • 機体各所にある角型スラスター、何気に中が見えるんですよね。ということでプラ板にスリットを彫り込んでそれぞれの形に合わせてカット。どれくらいの小ささかの参考ですが、各画像の金色のキューブは20mm角のものです。使ったのはwaveのスライド定規、0.2mmタガネ、スペーサーとして0.5mmプラ板、デザインナイフのみ。改めて感じましたが、模型用工具ってスゴイっすよね…
  • 後回しにしていた腰部フロントアーマーの模様は、結局彫ってそこに同形状に切り出したプラ板を嵌め込むことにしました。一段下げたんでマスキングがし易くなった、はず。
  • あとは肩周りの修正。胴部との接続軸を1mm下方に。肩部スラスター下の装甲の形状変更。今作の工作でこういう作業が苦にならなくなりました。

さーて、あとは楽しい塗装だー!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @244 5か月前

    もう既にかっちょいい😆

  2. Kaishi-Den 5か月前

    アーティファクトでアーマードコア、でたんですね!?

ヤジルシさんがお薦めする作品

アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

11
デミマリナー

デミマリナー

⁇「アーシアンだからってみんながみんな泳げるわけじゃねぇんだ…

10
アクアティックバラン

アクアティックバラン

夏と言えば海!学園モノの定番回!いやー、水星の魔女でもやって…

14
ディザートデスルター

ディザートデスルター

局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華とい…

9
デスルターキャノン・ラビットタイプ

デスルターキャノン・ラビットタイプ

過酷な場で暮らす人々、反体制グループの悲哀、そして主人公の人…