水星の魔女のガンプラ。
ベギルベウとミカエリスが売れてない印象が。
大丈夫かグラスレー社…。
写真は2年ほど前に作ったオリジンザク。無改造無塗装のウェザリング仕上げです。ニューヤークの時のイメージなので、(私にしては)派手めに汚しましたが、仕上がってから「これでいいのか?」と思いました。例えば1/144のAFVモデルなら、こんな汚れ方にはしないだろうと。
ガンプラにおけるウェザリングって、おそらく殆どの人が、無意識のうちにモビルスーツを人間の大きさぐらいにイメージして汚してるんじゃないかと思っています。このザクもそうです。本当は18メートルもあるのに。
ではモビルスーツはどんな汚れ方をするのか?もちろん正解は誰にも分からないわけですが、なにか他とは違う、説得力があって、且つ模型的な見映えもするウェザリングはないものか…。
普段は殆どウェザリングをしないのにそんなことを考えたのは、水中メカを作ろうと思ったからです。雑誌を見たり、艦艇の写真を見たりして、何か参考になる面白い表現はないか探しているのですが…。でも錆表現はやりませんね。パイロットを守るために整備されているはずなの機体が腐食してるなんてあり得ないと思ってますから。放置されて朽ち果てた機体とか、ドアンのザクならアリですね。
GUNSTA第20回水星の魔女作品投稿コンテストの発表をいたします。
まずGUNSTAはこれまでコンテストを実施してきましたが、今回で20回目という節目のコンテストの結果を発表させていただくことに至りました。
これまでGUNSTAを支えて下さった皆様には深くお礼申し上げます。
コンテストをやる度に新しい作品に出会い、そして全てのコンテストにはドラマがありました。
管理者である私は元より、コンテストの告知を聞きつけ作品を作って応募された方の壮大なストーリーが詰まっています。
そして今回その節目となる20回目のコンテストも本日でフィナーレを迎えます。
今回、ちょうど放映が開始された機動戦士ガンダム水星の魔女を題材にしたコンテストを開催いたしました。
コンテストが開始されたのは今から5ヶ月前、まだキットもデミトレーナーチュチュ専用機が出たか出なかったかぐらいのタイミングでの開始となりました。
スタート当初キットがまだ出揃っていない不安さと、模型店の品薄問題があり、正直今回も不安ではありましたが、結果として総勢1224作品の作品応募をいただきました。
応募された皆様にはつきましては、本当にありがとうございました。
そして1224作品から選ばれた40作品を迎えた本戦では、599人(計1431票)からの投票をいただきました。
是非コンテストページよりご覧ください。
いつもGUNSTAをご利用いただき、ありがとうございます。
今からちょうど6年前…。HGUC200番目の発売を記念して、GUNSTAで「HGUC200コンプリート計画」を実施いたしました。
今からちょうど3年前…。HGUC228番目の発売を記念して、GUNSTAで「HGUC228コンプリート計画」を実施いたしました。
あれから3年…。2022年9月に「シェンロンガンダム」が242番目のHGUCが発売されました。今回はそんなHGUCの「NO1〜NO242」までの、全てのナンバーの作品を保管する「HGUC242コンプリート計画」を実施したいと思います。
HGUCの作品を制作された方、これから作品を作られる方は是非、HGUCナンバー(例:hguc001、hguc242)のタグをつけてご投稿ください。
投稿いただいた作品につきまして、GUNSTAのTwitter・Facebookアカウントでもご紹介させていただきます。
また、全てのHGUCのコンプリートが完了した後、特に素敵だった作品を以下のHGUC図譜に作品を掲載し、半永久的に保管させていただければと思います。
※特設ページに掲載されているキットが対象となります。(wikiページに掲載されているHGUC商品ラインナップを対象キットとしております)。
※複数作品の投稿可能です。
※過去GUNSTAに投稿した作品でのご参加は不可となります(ただし過去作を改良した作品の投稿は可となります)。
※HGUC作品のコンプリートが目的となるため過度なミキシングは対象外となる可能性があります。
※既にコンプリート済みのキットへの投稿も可能です。(抽選アイコンが表示されます)
※作品の応募期間はHGUC242のコンプリートが完了するまで実施します。
(ただし企画開始から1年以内にコンプリートできなければ今回の計画は失敗とさせていただきます)。
※他のお題企画やコンテストなどと掛け合わせでの参加も可能です。
※投稿の内容がタグと関係がない場合は、タグを外させていただくこ場合がございますのでご了承ください。