ガンダム(BEYOND GLOBAL)ベース限定カラー

  • 1232
  • 3
  • 2

 ぐりぐり動くことで名高いBEYOND GLOBALをようやく作りました。G-3やクリアカラーなどある中でベース限定カラーのビヨグロを製作しました!
 諸事情あって3カ月ぶりの新作投稿となります。

 池袋のPARCOで開催された「THE GUNDAM BASE POP-UP TOUR」で販売されていたのを購入しました。 ...まあベース東京は行こうと思えば行ける距離なんですが…整列入場とか面倒だし混むので。

 池袋のPARCOで開催された「THE GUNDAM BASE POP-UP TOUR」で販売されていたのを購入しました。
 ...まあベース東京は行こうと思えば行ける距離なんですが…整列入場とか面倒だし混むので。

 エントリーグレードのように角型のグリップなのでシールドをつき出して構えることも可能。今までのキットではなかなかできなかったので。

 エントリーグレードのように角型のグリップなのでシールドをつき出して構えることも可能。今までのキットではなかなかできなかったので。

 肩や袖部分、腿の可動部など今までに体感したことの無い関節構造なので動かしていて楽しい反面、スッと立たせたりカッコいいポーズを決めたりするのがなかなか難しいです。 実はライフルの両手持ちもカッコよく決めるのに難儀しました。

 肩や袖部分、腿の可動部など今までに体感したことの無い関節構造なので動かしていて楽しい反面、スッと立たせたりカッコいいポーズを決めたりするのがなかなか難しいです。
 実はライフルの両手持ちもカッコよく決めるのに難儀しました。

 袖部分の可動や角度がついた形状のお陰で、バズーカを担ぐ姿も取りやすい気がします。

 袖部分の可動や角度がついた形状のお陰で、バズーカを担ぐ姿も取りやすい気がします。

 足首も良く動くので、前後や左右に大きく足を開くポーズを取っても安定性があって嬉しいですね。 膝アーマーのスライド連動可動はなんかORIGIN系キットっぽさも感じますね。

 足首も良く動くので、前後や左右に大きく足を開くポーズを取っても安定性があって嬉しいですね。
 膝アーマーのスライド連動可動はなんかORIGIN系キットっぽさも感じますね。

 我が家のRX-78シリーズと一緒に。(上段右から) エントリーグレード ガンダム(リアルタイプカラー) 同 G-3ガンダム(ソリッドクリア) 同 ガンダム (同時投稿) 同 ガンダム(スノーイメージカラー)(下段右から) HGUC G-3ガンダム(REVIVE) ガンダムF00
 塗装はいつも通りガンダムマーカーです。ライフルの合わせ目消しで使った以外流し込みスミ入れペンしか使ってないです。今思えばティターンズブルーで塗り分け増やしても良かったかも。 グレー=ガンダムマーカー ガンダムメカグレー 塗装とスミ入れ後はガンダムデカールのORIGIN汎用④からORIGIN版ガンダム用のデカールを中心に使いました。左肩の「WB102」を貼ってみたかったので。

 塗装はいつも通りガンダムマーカーです。ライフルの合わせ目消しで使った以外流し込みスミ入れペンしか使ってないです。今思えばティターンズブルーで塗り分け増やしても良かったかも。

 グレー=ガンダムマーカー ガンダムメカグレー

 塗装とスミ入れ後はガンダムデカールのORIGIN汎用④からORIGIN版ガンダム用のデカールを中心に使いました。左肩の「WB102」を貼ってみたかったので。

驚くほどぐりぐり動く!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

アデスの木の枝さんがお薦めする作品

ハイザック・カスタム(T3部隊仕様)(A.O.Z RE-BO…

ガンダムL.O.ブースター

ガンダムMk-Ⅱ[バックソーン]

ガンダムエアリアル(パーメットスコア6)

ウイングコン
13
リーオー(フルウェポンセット)

リーオー(フルウェポンセット)

 同時並行でリーオーも作成していました。過去に出たバリエーシ…

ウイングコン
6
アルトロンガンダム

アルトロンガンダム

 「ガンダムW」後期ガンダム5機の最後の1体、アルトロンを製…

13
デミギャリソン

デミギャリソン

 デミギャリソン完成しました!デミバーディングと同じ色で揃え…

14
デミバーディング(フロント管理公社仕様)

デミバーディング(フロント管理公社仕様)

 デミバーディングをデミギャリソンのカラーを参考に塗り替え、…