ウィンダムの制作記録
1/5

2023/01/29 20:43
- 104
- 23
- 0
昨年末にストライクダガーと共々届いたウィンダムの製作を開始しました。拡張セットも併せて製作し、ゆくゆくはHGUCコンプリート企画向けに投稿しようと思います。
2/5

2023/02/04 18:03
- 112
- 15
- 0
頭部は頰当てを切り離してメット後ろ側に接着。フェイスの後ハメ化を行いました。なおこのままだと嵌まらないので調整します…
ジェットストライカーの主翼は設定に沿った畳み方ができるように、ビルダーズパーツHDのランナー(MSハンド)についてた丸軸と丸穴を使って可動部を追加しました。
3/5

2023/02/04 18:06
- 600
- 16
- 0
30MMのオプションセット8(マルチバックパック)付属のミサイルは段落ちになった合わせ目の箇所で1mm×5mmの穴を設けてジェットストライカーの主翼にマウントできるようにしました。
ミサイル発射状態での展示を考慮して、ピンは切り飛ばして穴だけ残してます。
4/5

2023/02/05 17:53
- 176
- 15
- 0
昨日頭部の分割でフェイスの後ハメしようとしたら干渉したため、頰当ての内側と見えなくなるフェイスの奥の方を削って後ハメできるようになりました。
5/5

2023/02/12 19:21
- 216
- 15
- 0
頬と胸上部のバルカンはピンバイスで開口。お手軽かつ効果的なので僕は大体やってます
SEEDで一番カッコいい量産機=ウィンダムでしょう!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
俺自身はウインダムのキットを持っていますが、先行ってマーカー使っての全塗装で仕上げる予定です。
製作するときの参考にさせていただければと思うくらいの完成度の高さには驚きを隠せません。
まだまだ初心者です。プラ板やパテの扱いに慣れていこうと思います。コメントやアドバイスを頂けると幸いです。
ガンダムTR-1製作者の方を応援し隊!
アデスの木の枝さんがお薦めする作品
ハイザック・カスタム(T3部隊仕様)(A.O.Z RE-BO…
ガンダムL.O.ブースター
ガンダムMk-Ⅱ[バックソーン]
ガンダムエアリアル(パーメットスコア6)
デミギャリソン
デミギャリソン完成しました!デミバーディングと同じ色で揃え…
デミバーディング(フロント管理公社仕様)
デミバーディングをデミギャリソンのカラーを参考に塗り替え、…
ベストメカコレクション ガンダム(REVIVAL ver)リ…
ベストメカコレクションNo.4のガンダムを現代の技術でアッ…
ジーライン・スタンダードアーマー
「M-MSV」初出、後にゲーム「機動戦士ガンダム戦記」に登…