HG ZZガンダム

  • 9000
  • 24

ZZガンダム

アニメで初めて見た時

子供心に最強すぎるガンダムと思った記憶があります

皆さんはいかがでしょうか

Z派?MarkII派?

それとも

ZZ派?

僕はZ派でありZZ派でもあります MarkIIも好きですはい欲張りですさて今回の撮影は、少し趣向を変えてみました デジ一眼を使用してみました雰囲気はなんとなく伝わってくれてるのかなぁと色々と試してみたのですが…もっとデジ一眼レフの勉強しなければ正直 スマホの方が綺麗に手軽に撮れる気がするのですが…いやきっと気のせいだうんプロポーションを変更しています膝と足首の間接部で各2mm延長大腿部上方で1mm延長腹部で1mm延長上腕部で1mm延長全体的に大迫力な ZZですがスラッとしたスマートな部分もあるのがZZというイメージが僕の中の ZZ

僕はZ派でありZZ派でもあります MarkIIも好きですはい欲張りです

さて

今回の撮影は、少し趣向を変えてみました デジ一眼を使用してみました

雰囲気はなんとなく伝わってくれてるのかなぁと

色々と試してみたのですが…もっとデジ一眼レフの勉強しなければ

正直 スマホの方が綺麗に手軽に撮れる気がするのですが…いやきっと気のせいだうん

プロポーションを変更しています

  • 膝と足首の間接部で各2mm延長
  • 大腿部上方で1mm延長
  • 腹部で1mm延長
  • 上腕部で1mm延長

全体的に大迫力な ZZですが

スラッとしたスマートな部分もあるのがZZ

というイメージが僕の中の ZZ

キット全体に手を入れたつもりですディテールの追加もさることながらプロポーションの変更とか塗装とかそんな中 顔と上半身はそれなりに気に入ってますデカール多めに貼って少しうるさい感じに振ってますZZはうるさいくらいがちょうどいい

キット全体に手を入れたつもりです

ディテールの追加もさることながらプロポーションの変更とか塗装とか

そんな中 顔と上半身はそれなりに気に入ってます

デカール多めに貼って少しうるさい感じに振ってます

ZZはうるさいくらいがちょうどいい

ちらっと丸いの見えていますが、バックパックを大改修してプロペラントタンクを追加当初はバックパックの幅を拡大するだけの予定でしたが幅を拡大したら中央部がスカスカ状態になってしまったのでそこを隠すため(笑)プロペラントタンクなどを追加したりしてまた好き嫌いが出そうな改修をしてしまった(笑)カラーリングを設定に近くしたので、正面からは普通のZZぽく見えますが背面を見たらビックリだと思います

ちらっと丸いの見えていますが、バックパックを大改修してプロペラントタンクを追加

当初はバックパックの幅を拡大するだけの予定でしたが

幅を拡大したら中央部がスカスカ状態になってしまったので

そこを隠すため(笑)プロペラントタンクなどを追加したりして

また好き嫌いが出そうな改修をしてしまった(笑)

カラーリングを設定に近くしたので、正面からは普通のZZぽく見えますが

背面を見たらビックリだと思います

背面の前に上半身の改修箇所コクピット上部パネルを少しだけ延長(赤いコクピット部を覆う感じ)肩部バインダー上部にダクト増設腰部フロントアーマーの一部延長(強化型がカッコ良かったから)各所スジボリプラス

背面の前に上半身の改修箇所

  • コクピット上部パネルを少しだけ延長(赤いコクピット部を覆う感じ)
  • 肩部バインダー上部にダクト増設
  • 腰部フロントアーマーの一部延長(強化型がカッコ良かったから)
  • 各所スジボリプラス
強烈なバックショットこのデザインは絶対受け入れられない人まあ良いんじゃないの?て人に分かれるんだろうなぁ…また色々書き込まれるのかなぁ…まあいいか笑

強烈なバックショット

このデザインは

  • 絶対受け入れられない人
  • まあ良いんじゃないの?て人

に分かれるんだろうなぁ…

また色々書き込まれるのかなぁ…

まあいいか笑

脚部のディテールアップといっても元々かっこいいデザインなので少しスジボリ足してあとはデカール程度グレーで塗分けした箇所は、パカっと外れる感を狙ってスジボリのラインを入れてみました。

脚部のディテールアップ

といっても元々かっこいいデザインなので少しスジボリ足してあとはデカール程度

グレーで塗分けした箇所は、パカっと外れる感を狙ってスジボリのラインを入れてみました。

シールドのディテールアップもっと塗り分けすれば良かったかも白の発色が微妙(今後の課題ですね)

シールドのディテールアップ

もっと塗り分けすれば良かったかも

白の発色が微妙(今後の課題ですね)

腕部のディテールは比較的満足ですスジボリとデカールが上手くハマったかなぁと自画自賛笑ダクトの内壁の赤塗装は地味に面倒でした塗装技術はまだまだだな

腕部のディテールは比較的満足です

スジボリとデカールが上手くハマったかなぁと自画自賛笑

ダクトの内壁の赤塗装は地味に面倒でした

塗装技術はまだまだだな

とりあえずパチ組みして頭部だけ塗装やはり顔から作るとモチベーションが上がります肩部はバインダーが重くて撫で肩になっちゃうのでポリキャップを軸に埋め込んで、動きを渋くしてやりました

とりあえずパチ組みして頭部だけ塗装

やはり顔から作るとモチベーションが上がります

肩部はバインダーが重くて撫で肩になっちゃうので

ポリキャップを軸に埋め込んで、動きを渋くしてやりました

で次はお約束のブンドドして合体変形を楽しむ

次はお約束のブンドド

して

合体変形を楽しむ

改修途中の軽いサフ状態ここから仕上げに入るわけですが…ある意味迷いが現れてますねコレ笑プロポーションは上手くいった感じですがなんだか全体的につまらない感じだなぁって笑

改修途中の軽いサフ状態

ここから仕上げに入るわけですが…

ある意味迷いが現れてますねコレ笑

プロポーションは上手くいった感じですが

なんだか全体的につまらない感じだなぁって笑

頭部改修マスク部てか顔面部をすり替えジャンク品から発見した多分ストフリかなんかのヤツに手を入れて元々の顔面部とすり替えてみました なかなかハマってますね よかったさらにアンテナに目がいっちゃってダブルアンテナ変更今回はかなり冒険てか超好みに振りました!

頭部改修

マスク部てか顔面部をすり替え

ジャンク品から発見した多分ストフリかなんかのヤツに手を入れて元々の顔面部とすり替えてみました なかなかハマってますね よかった

さらに

アンテナに目がいっちゃってダブルアンテナ変更

今回はかなり冒険てか超好みに振りました!

改修初期段階です(ここからは工程の順番が逆になってしまいました)ダブルビームライフルの改修を検討していたのですがなんだか子供っぽい感じになりそうだったので断念しました総合的なデザイン能力がまだまだ不足していますね

改修初期段階です(ここからは工程の順番が逆になってしまいました)

ダブルビームライフルの改修を検討していたのですが

なんだか子供っぽい感じになりそうだったので断念しました

総合的なデザイン能力がまだまだ不足していますね

さらに改修初期ですこういうなんでもありの改修作業がとても楽しい笑今回使用したこのキットHG ZZガンダムなかなかの良キットだと思いますよ顔面と肩部の改修は必須ですがね…

さらに改修初期です

こういうなんでもありの改修作業がとても楽しい笑

今回使用したこのキット

HG ZZガンダム

なかなかの良キットだと思いますよ

顔面と肩部の改修は必須ですがね…

皆さんはデカール貼りはお好きですか?僕は大好きです最近はデカールを貼るスペースを考えてディテール追加に注意していますーまあそんな偉そうな事言ってますが、この箇所に大きめのデカール貼って〜て考えていたら、肝心の大きめデカールが手元にないことに後から気づくとか悲しい思いもしたりしなかったりしております今年は自作のデカールを検討していますが水転写デカールて普通のインクジェットプリンタで自作できるんですかね?もしよければ色々コメントいただけると助かります〜

皆さんはデカール貼りはお好きですか?

僕は大好きです

最近はデカールを貼るスペースを考えてディテール追加に注意していますー

まあそんな偉そうな事言ってますが、

この箇所に大きめのデカール貼って〜て考えていたら、肝心の大きめデカールが手元にないことに後から気づくとか悲しい思いもしたりしなかったりしております

今年は自作のデカールを検討していますが

水転写デカールて普通のインクジェットプリンタで自作できるんですかね?

もしよければ色々コメントいただけると助かります〜

最後にいつもの感じのワンショットなんか落ち着く笑気づいた方いるかと思いますがシールドを腕部後方から側面に移動していますこの箇所については、当初マグネットでの着脱を検討していたのですがそしてそのアイデアもしっかり頭の中にあったのですがバックパックの改修工事で力つき、コッテリ忘れて完成までに至ってしまった次第です…はい…ガッカリですよ…さて今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたコレも展示会に持って行こうと思っていたのでHGガンダムMarkIIに引き続き設定カラーに寄せて塗装しました少し物足りないかもしれませんが是非実物を見て頂ければ嬉しいです最近は県内のモデラーさんとの交流が広くなり嬉しくまた楽しい限りですもっとたくさんの方々と情報を共有できればと思っておりますどこかで見かけたら是非お声がけください意外と話しかけやすいタイプだと思いますよ笑

最後にいつもの感じのワンショット

なんか落ち着く笑

気づいた方いるかと思いますが

シールドを腕部後方から側面に移動しています

この箇所については、当初マグネットでの着脱を検討していたのですが

そしてそのアイデアもしっかり頭の中にあったのですが

バックパックの改修工事で力つき、コッテリ忘れて完成までに至ってしまった次第です…はい…ガッカリですよ…

さて今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

コレも展示会に持って行こうと思っていたのでHGガンダムMarkIIに引き続き設定カラーに寄せて塗装しました

少し物足りないかもしれませんが是非実物を見て頂ければ嬉しいです

最近は県内のモデラーさんとの交流が広くなり嬉しくまた楽しい限りです

もっとたくさんの方々と情報を共有できればと思っております

どこかで見かけたら是非お声がけください

意外と話しかけやすいタイプだと思いますよ笑

当時の子供はみんな憧れたMS ZZガンダム‼️

コメント

  1. @v2BVNDaRuhCpogN 10か月前

    こんばんは!!

    普段こう言うコメント的な事しないのですが
    いやぁ~カッコイイですね!!

    思わずコメントしちゃいました。

    自分はZZ大好きなので(デカールも大好きです。)写真1枚目でアンテナが長さとか角度が違うの気付きました。

    今後もガンプラ製作頑張ってください!!

  2. @haruchihodai 12か月前

    完成おめでとうございます
    昔何かで見た、木星圏の高重力下でのバックパックみたいで素敵です

    • PROPE 12か月前

      @haruchihodaiさんコメントありがとうございます♪
      バックパックお褒めの言葉嬉しいデス!
      木製圏の高重力下!なんかカッコイイですねその設定!

  3. エアリアル改修型ならなダブルゼータ改修型ですね!カッコイイ
    自作の水転写式デカールお待ちしてます!

    • PROPE 12か月前

      S.tayuさんお疲れ様です♪
      改修型ですね確かに‼️
      自作水転写…インクジェットでは上手くいかないような気がしますね〜教えてください😆

  4. 74120’5 12か月前

    角のセンター2本が並行気味なの、Sガンダム的な印象があって、そして背負いもののタンクのデカさもあって、FAZZ Ka中の人以上にセンチネル感のあるZZですね。

    • PROPE 12か月前

      74120’5さんコメントありがとうございます♪
      センチネル感ありますか?やったー♪ありがとうございます😊凄く嬉しいでーす☺️
      角にこだわってよかったです笑

  5. おぉ!此方のZZのお顔、凄く好みです😍 圧倒的な破壊者という雰囲気が全体から溢れてます😆矢張、ZZは力の象徴ですよね🤗

    • PROPE 12か月前

      みずかトモサカさんコメントありがとうございます♪
      そーです ZZは力の象徴、圧倒的破壊者なのです笑

      • PROPE 12か月前

        ごめんなさい
        みずかトモカサさんでしたね
        名前を間違えるなんて失礼しました…🙇‍♀️

  6. hologramCOZ 12か月前

    改修の細やかさとメリハリ感でMGと思い込んで見てみたらHGだったんですね!
    自分は「絶対受け入れられない人」「まあ良いんじゃないの?て人」以外の「いや良い良い!カッコ良いですわコレ!て人」に分類されます(о´∀`о)

    • PROPE 12か月前

      hologramCOZさんコメントありがとうございます♪
      そーなんですHGなんです笑
      「いや良い良い!カッコ良いですわコレ!て人」になってくれて嬉しいでーす♪ありがとうございますm(_ _)m

  7. Sont@ 12か月前

    これはカッコイイZZですね!頭部改修で小顔化&イケメン化してる〜!ファットなイメージがプロポーション改修でスリムになってる~!
    こういうスタイリッシュなZZも良いですね😄背面のプロペラントタンク、自分はアリだと思います♪

    • PROPE 12か月前

      sont@さんコメントありがとうございます♪
      スタイリッシュZZにしてみました〜
      プロペラントタンクの件ありがとうございます♪
      よかったよかった笑

  8. M.T.O. 12か月前

    顔が変わってるのに気づかなかったオッサンです😅
    それだけ、自然な感じに仕上がってるね(言い訳)
    いつもながらの細かい改修流石です‼️

    • PROPE 12か月前

      M.T.Oさんお疲れ様です❗️
      顔、気づかなかったんですか?笑
      次回作をお待ちしております♪

  9. 17hh70 12か月前

    何が最強かは難しいですが、このZZはかっこよくて強そうってのは間違いないんじゃないでしょうか。
    写真の話は、上から3枚目のように一部(下半分)をぼかして雰囲気アップ!を意図して取るにはデジタル一眼(で絞りをあける)がやりやすいはずです。

    • PROPE 12か月前

      17hh70さんコメントありがとうございます♪
      強そうですか❓よかったよかった笑
      絞り開放でボカすのはいいんですが、パキッとした全体像を撮影したい事が多いと思うので、色々試していこうと思います!アドバイスありがとうございます😊

  10. SC30 12か月前

    コメント失礼します。
    ビミョーなお顔のZZですがイケメンになっていますね。でかいプロペラントタンクのバックパック、私は好きです。

    • PROPE 12か月前

      SC30さんコメントありがとうございます♪
      ZZイケメンになれてよかったです〜笑
      プロペラントタンク、気に入っていただけてよかったです笑

  11. エビコウキ 12か月前

    コメント失礼します、
    あの丸いプロペラントタンクがついた状態の変形も見てみたいです!(gandam-kao7)

    • PROPE 12か月前

      エビコウキさんコメントありがとうございます!
      実は塗装剥げが怖くて
      完成後は変形させてないんです〜
      すみませんm(_ _)m
      今度機会がありましたら、投稿しますのでよろしくお願いします‼️

      • エビコウキ 12か月前

        可変機のキットの宿命的な感じですしね、そこは、
        自分もキュリオスの塗装ハゲが
        怖くて変形がなかなか
        できませんし、
        なかなか難しいリクエストしてしまってスミマセン、

PROPEさんがお薦めする作品

旧キット エルメス シャリアブル専用モビルアーマー

HG ハイゴッグ 全塗装

HG クシャトリヤ

EG νガンダムHWS アムロ・レイ専用機

17
プチッガイ

プチッガイ

可愛いプチッガイと出逢いましてw シマコウさん(@_SHIM…

17
TRー5 フライルー ガンダムフェイスギャプラン

TRー5 フライルー ガンダムフェイスギャプラン

今のままでいいのですか 確かに今のままでは全く進歩がないなあ…

17
HG Zplus A1 テスト機(アムロ専用機)

HG Zplus A1 テスト機(アムロ専用機)

こちらのアムロ機は、キットをカラーチェンジしたものになります…

17
MSM-08 ゾゴックNℹ︎-O

MSM-08 ゾゴックNℹ︎-O

シャア専用機体として、何機か作成して来ましたが、このほど完成…