HGUC ゴッグ

  • 2264
  • 4

HGUC ゴッグの制作記録

1/4
2024/05/24 07:52
  • 8
  • 22
  • 0

今年は制作中の投稿もやっていこうと言いながら、前作のウイングガンダムは精神的にそんな余裕が全くありませんでした。

今制作しているのはHGUCのゴッグです。アイアンネイルをランナーの切れ端使って鋭く尖らせてみました。

材質がABSなもんで上手く行くか心配でしたが、なんとかなったと思います。クレオス様のMr.セメントSP、ならびにウェーブ様の高切削瞬着に敬礼🫡

しかしながら、計10本の加工は中々に骨が折れましたよ…

2/4
2024/05/25 06:50
  • 16
  • 18
  • 2

ゴッグのモノアイを可動出来るようにポリキャップとランナータグを使って改造しました。上下は動かず左右の可動だけですが。

ついでに内部にメカニカルなディテールがあったらカッコイイよねって事で、ドムの余剰パーツ(リックドムの足裏)を使ってやってみました。

3/4
2024/05/26 08:43
  • 8
  • 18
  • 0

改造って程のモンでも無いのですが、ゴッグの謎深きテクノロジー「フリージーヤード」を弾頭っぽくしてみました。

頭頂部の穴をスピンモールドで深く掘り直して、コトブキヤの円形パーツを埋め込んだだけです。

劇中では謎の赤いゲル状物質を噴出してましたのでHアイズみたいなクリアパーツでも面白かったかも。

4/4
2024/05/29 07:30
  • 32
  • 18
  • 0

ゴッグの黄色部分の塗装が終わりました。が…

ガンメタを下地にしてオリーブドラブを塗装、更に黄色を塗り重ねて風合いを出そう計画だったんですが、黄色の隠蔽力の低さをついつい失念してしまいまして。

何回も塗り重ねて黄色が発色する頃には風合いも何も無いただの汚い黄色になってしまいました(zaku-kao9)

そこで深夜のテンションでヤケクソになった私は、ハイライト代わりにタミヤのチタンゴールドを重ねた次第です。

ウェザリングしてツヤ消ししたら最終的には何とかなるのでは無いかという淡い期待を込めて…

その時代に必要とされた怪獣的なフォルム。転じて現在は癒しの需要。

コメント

  1. ape100 4週間前

    完成おめでとうございます。

    ウェザリングが良く似合ってます。👍

    しかも螺旋丸が使えるとは!😲

    私はコロナで間空いたため気持ちがイマイチ乗らないですが何とかしなきゃです。

    • がしゅー 4週間前

      ありがとうございます!螺旋丸使ってますが、体型的にはナルトじゃなくて秋道チョウジです笑

      apeさん病み上がりで2体同時進行とか随分とハードワークですので、ご自愛なさって下さい(zaku-kao3)

  2. Sont@ 4週間前

    完成おめでとうございます✨モノアイの可動化&内部メカ造形、良いですね!ゴッグはこのまぁるい卵のようなボディ形状に癒しを感じるんですかね~😄

    • がしゅー 4週間前

      ありがとうございます!ホントはジオン水泳部には手を出さないでおこうと思ってたんです。一個作ったら絶対他の連中も欲しくなるから笑

      もう既にアッガイが欲しくてたまんなくなってきました(iori_sei)

がしゅーさんがお薦めする作品

HGUC Ξガンダム

HGUC シャア専用ゲルググ

Mid-νガンダム(ミキシング)

HGUC ドム

14
HGAC ウイングガンダム

HGAC ウイングガンダム

2024年3作目、ウイングガンダム完成しました。 ガンダムW…

11
FG ザクⅡ

FG ザクⅡ

2024年2作目、ファーストグレードの量産型ザク完成しました…

10
EG νガンダム

EG νガンダム

2024年初の製作となったEG版νガンダム、ようやく完成致し…

10
FRS  スレッタ・マーキュリー

FRS スレッタ・マーキュリー

2023年8作目、今年最後になるであろうガンプラ完成は初めて…