百二式 一般機 風

  • 5544
  • 8

金色の隊長機に続き銀色の一般機も自作してみました。

「百二式」は、漫画雑誌「ガンダムエース」の2024年6月号にデザイン画が掲載された、漫画「機動戦士ムーンガンダム」登場MSです。百式改をベースに開発されたMSで、ルオ商会向け。正式名称は「百式改試製二型」とのこと。金色の隊長機の型番は「MSR-00102S」銀色の一般機(隊員機)は「MSR-00102」。 

「百二式」は、漫画雑誌「ガンダムエース」の2024年6月号にデザイン画が掲載された、漫画「機動戦士ムーンガンダム」登場MSです。
百式改をベースに開発されたMSで、ルオ商会向け。正式名称は「百式改試製二型」とのこと。
金色の隊長機の型番は「MSR-00102S」銀色の一般機(隊員機)は「MSR-00102」。
 

少し前に金色の隊長機を作りましたので、それに続いて銀色の一般機も作ってみました。デザイン画によると、隊長機との色以外の違いとしては、ヘッドにアンテナなし、背面のバズーカなし。あとは肩アーマーやシールドのマーキングが異なるよう。 

少し前に金色の隊長機を作りましたので、それに続いて銀色の一般機も作ってみました。
デザイン画によると、隊長機との色以外の違いとしては、ヘッドにアンテナなし、背面のバズーカなし。あとは肩アーマーやシールドのマーキングが異なるよう。
 

ベースはHGUCリバイブ百式。全身ほとんどになにかしら手を入れました。 

ベースはHGUCリバイブ百式。全身ほとんどになにかしら手を入れました。
 

ヘッドはプラ板加工でそれっぽく。肩アーマーはデザイン画に近づくようにちょこまかと形状変更。腰回りのダクトなどはプラ板加工でそれっぽく。フロントアーマーはジャンクパーツ(というか、ノーマル百式のくるぶしアーマー)を使って形状変更。サイドアーマーはプラ板加工で形状変更しつつ、グレネードランチャーユニットをプラ板でスクラッチして取り付け。隊長機のときは少し大きすぎたので(汗)今回は小さめに。。。 

ヘッドはプラ板加工でそれっぽく。

肩アーマーはデザイン画に近づくようにちょこまかと形状変更。

腰回りのダクトなどはプラ板加工でそれっぽく。

フロントアーマーはジャンクパーツ(というか、ノーマル百式のくるぶしアーマー)を使って形状変更。

サイドアーマーはプラ板加工で形状変更しつつ、グレネードランチャーユニットをプラ板でスクラッチして取り付け。隊長機のときは少し大きすぎたので(汗)今回は小さめに。。。

 

バックパックはキットのまま。サイドのミサイルポッド内蔵背部バインダーはプラ板やプラ棒でスクラッチ。百式のウイングを形状変更して取り付け。 

バックパックはキットのまま。
サイドのミサイルポッド内蔵背部バインダーはプラ板やプラ棒でスクラッチ。百式のウイングを形状変更して取り付け。
 

ビームライフルは百式のまま。キットの右手の拳をトリガーに指がかかっているように加工。リアアーマー下部のスラスターユニットを、プラ板やサードパーティのディティールアップパーツで再現。ふくらはぎ下部のアーマーはプラ板とパテでそれっぽく。 

ビームライフルは百式のまま。キットの右手の拳をトリガーに指がかかっているように加工。

リアアーマー下部のスラスターユニットを、プラ板やサードパーティのディティールアップパーツで再現。

ふくらはぎ下部のアーマーはプラ板とパテでそれっぽく。
 

シールドはプラ板でスクラッチ。ひざまわりはプラ板加工でそれっぽく。すねの前面パーツは取り付け角度を変えたうえで、プラ板貼り付け。脚のサイドアーマーはプラ板加工。スリッパ周りはノーマルをカットしつつ、プラ板加工でそれっぽく。サードパーティのディティールアップパーツでくるぶしアーマーを再現。 その他あちこちをプラ板加工などで情報量アップ。 

シールドはプラ板でスクラッチ。

ひざまわりはプラ板加工でそれっぽく。

すねの前面パーツは取り付け角度を変えたうえで、プラ板貼り付け。

脚のサイドアーマーはプラ板加工。

スリッパ周りはノーマルをカットしつつ、プラ板加工でそれっぽく。サードパーティのディティールアップパーツでくるぶしアーマーを再現。
 

その他あちこちをプラ板加工などで情報量アップ。
 

隊長機のバズーカ2セットを拝借して背面に装着した姿。 

隊長機のバズーカ2セットを拝借して背面に装着した姿。
 

背面のバインダーをパージした姿。 

背面のバインダーをパージした姿。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。全面の銀色は、シルバーとグレー(明灰白色)をミックスした特製銀色。少しづつ混ぜたので配分不明。。。ダクト類やミサイルポッドなどの、うっすら緑色っぽいホワイトは、少し前に強化型ZZガンダム用に調色した「ほんのり緑色の白」を使用。上半身やバックパックはガンダムホワイト。デカールはAEマークなどはガンダムデカール、その他大多数はグッドマークデカールのコーションマーク。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。

全面の銀色は、シルバーとグレー(明灰白色)をミックスした特製銀色。少しづつ混ぜたので配分不明。。。

ダクト類やミサイルポッドなどの、うっすら緑色っぽいホワイトは、少し前に強化型ZZガンダム用に調色した「ほんのり緑色の白」を使用。
上半身やバックパックはガンダムホワイト。

デカールはAEマークなどはガンダムデカール、その他大多数はグッドマークデカールのコーションマーク。
 

我が家のリバイブ百式系でパシャリ。百二式 隊長機 風https://gumpla.jp/hg/1923244量産型百式改 風https://gumpla.jp/hg/946307零式 壱型 風https://gumpla.jp/hg/119449835年前のMG誌掲載赤い百式改 風https://gumpla.jp/hg/774031HGUC エプシィガンダム 風https://gumpla.jp/hg/770448ガンダムMk-IIIグーファーhttps://gumpla.jp/hg/813232MSN-X200t 百式スナイパー(オリジナル機)https://gumpla.jp/hg/1598012 あとなにかもう一機。。。  

我が家のリバイブ百式系でパシャリ。

百二式 隊長機 風
https://gumpla.jp/hg/1923244

量産型百式改 風
https://gumpla.jp/hg/946307

零式 壱型 風
https://gumpla.jp/hg/1194498

35年前のMG誌掲載赤い百式改 風
https://gumpla.jp/hg/774031

HGUC エプシィガンダム 風
https://gumpla.jp/hg/770448

ガンダムMk-IIIグーファー
https://gumpla.jp/hg/813232

MSN-X200t 百式スナイパー(オリジナル機)
https://gumpla.jp/hg/1598012

 

あとなにかもう一機。。。 
 

我が家のムーンガンダム登場MS群ももうすぐ20機。。。GPO144のムーンガンダム登場MS群https://gumpla.jp/author/gpo144/tag/gpo144-m-o-o-n-g#content 

我が家のムーンガンダム登場MS群ももうすぐ20機。。。

GPO144のムーンガンダム登場MS群
https://gumpla.jp/author/gpo144/tag/gpo144-m-o-o-n-g#content


 

金さんと銀さん。。。

金さんと銀さん。。。

ムーンガンダムに登場する百式改の派生機「百二式」の隊長機に続き作成した「一般機」風、でした。前回の隊長機は試行錯誤しながら製作期間が5日だったので、今回は3日でいけるかなー、と思ったものの、結局は4日かかりました。もう少し短期間で作成できるのであれば量産できるんですけどね(笑)。 

ムーンガンダムに登場する百式改の派生機「百二式」の隊長機に続き作成した「一般機」風、でした。

前回の隊長機は試行錯誤しながら製作期間が5日だったので、今回は3日でいけるかなー、と思ったものの、結局は4日かかりました。もう少し短期間で作成できるのであれば量産できるんですけどね(笑)。
 

ムーンガンダムに登場する百式改の派生機「百二式」の隊長機に続き作成した「一般機」風、です。

コメント

  1. masatoshi 4週間前

    デルタガンダムだけでバリエーションいるのに、百式もけっこういるんですねw 爪先の形状が全く違うのが面白いですね。

    • gpo144 4週間前

      コメントありがとうございます。そうですね、連邦だとジムの次くらいにバリエーションが多いのかもしれませんね。どこからどこまでが正史なのかわからなくなってきてますが。。。

  2. お疲れ様でした😊 一般機も在るのてすか?此方のカラーリングも良いですねぇ😍💖 しかし、自分にトッテの驚き👀‼️はこのクオリティーの工作を4日でヤりきる製作速度です🤯 ほんとに凄い❗❗🤗

    • gpo144 4週間前

      コメントありがとうございます。スピード重視、クオリティ軽視、でやってますので(汗)

  3. okinasan 4週間前

    z系は美しい^_^そして一般機の差別化がうまい^_^

  4. Sont@ 4週間前

    一般機は銀色なんですね😄このカラーリングも渋くてカッコ良いですね✨しかし、これだけの工作をして4日で完成とは…驚愕の制作スピードですね😆

    • gpo144 4週間前

      コメントありがとうございます。普通だったらもう少し時間をかけてきれいにしあげるところなんでしょうけど、性格的に無理でして。。。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。

11
Gクルーザー 風

Gクルーザー 風

旧キットEx-Sで飛行形態を自作してみました。