ムーシカ 風

  • 3184
  • 16

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

「NRX-044BZ ムーシカ」は、スマホアプリ「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」に登場するMSです。アッシマーは機動性が高いもののコスト高だったため、バーザムと連携して運用するように構造を簡素化してコストダウンした、とかなんとか。分離して「ムーシカ・ベース」という名のSFSとしても利用可能、という設定だそう。ちなみに「ムーシカ」はインドの神様が乗るネズミが由来なんだとか。形式名の設定はあるわけですが、「ムーシカ」のアルファベット綴りはよくわからず。おそらく「MUSHIKA」か「MUSICA」あたりだと思います。 

「NRX-044BZ ムーシカ」は、スマホアプリ「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」に登場するMSです。

アッシマーは機動性が高いもののコスト高だったため、バーザムと連携して運用するように構造を簡素化してコストダウンした、とかなんとか。
分離して「ムーシカ・ベース」という名のSFSとしても利用可能、という設定だそう。
ちなみに「ムーシカ」はインドの神様が乗るネズミが由来なんだとか。形式名の設定はあるわけですが、「ムーシカ」のアルファベット綴りはよくわからず。おそらく「MUSHIKA」か「MUSICA」あたりだと思います。
 

HGUCバーザムを幹として、バラしたHGUCアッシマーのパーツを貼り付けて再現してみました。ムーシカはゲーム作品「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」にも登場するため、ネットのゲーム動画を見ながらデザインを確認、再現してみました。。。 

HGUCバーザムを幹として、バラしたHGUCアッシマーのパーツを貼り付けて再現してみました。
ムーシカはゲーム作品「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」にも登場するため、ネットのゲーム動画を見ながらデザインを確認、再現してみました。。。
 

なお、ムーシカのメカデザイナーさん情報によると、2024年5月時点ではSFSの「ムーシカ・ベース」のデザイン画は存在するものの、一般公開されていないようです。正確な変形形態が不明ですし、変形まで再現していると製作時間がかかるため(今回も5日程度で仕上げました)変形はオミット、MS形態のみとしました。。。 

なお、ムーシカのメカデザイナーさん情報によると、2024年5月時点ではSFSの「ムーシカ・ベース」のデザイン画は存在するものの、一般公開されていないようです。正確な変形形態が不明ですし、変形まで再現していると製作時間がかかるため(今回も5日程度で仕上げました)変形はオミット、MS形態のみとしました。。。
 

本体は、ほぼバーザムのまま。特にフォルム変更なども行わず。アッシマーのパーツを加工しながらあちこちに装着。 

本体は、ほぼバーザムのまま。特にフォルム変更なども行わず。
アッシマーのパーツを加工しながらあちこちに装着。
 

ヘッドもバーザムのままですが、モノアイはバンダイのカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールに変更。

ヘッドもバーザムのままですが、モノアイはバンダイのカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールに変更。

一番の特徴である、巨大な肩アーマーは、アッシマーの肩アーマーをベースにプラ板加工で大型化。ゲーム動画からサイズを割り出して再現。。。 

一番の特徴である、巨大な肩アーマーは、アッシマーの肩アーマーをベースにプラ板加工で大型化。ゲーム動画からサイズを割り出して再現。。。
 

背面のセンター部分は、アッシマーのヘッドカバーをプラ板で上下左右方向に大型化して取り付け。その両サイドにはアッシマーの脚部分を加工したスラスターユニットを取り付け。お尻部分には、アッシマーの胸部分や手の甲、腕周りなどをいろいろと貼り付けて、スカート(?)を再現。SFS時のハンドルはリゼルから流用。 

背面のセンター部分は、アッシマーのヘッドカバーをプラ板で上下左右方向に大型化して取り付け。
その両サイドにはアッシマーの脚部分を加工したスラスターユニットを取り付け。
お尻部分には、アッシマーの胸部分や手の甲、腕周りなどをいろいろと貼り付けて、スカート(?)を再現。SFS時のハンドルはリゼルから流用。
 

ビームライフルはアッシマーのものをベースに、グリップをサイド化。プラ板でカバー(?)を再現。ゲーム動画を見ていると、どうもビームライフル本体がショート化されているようなので、後ろ部分(腕アーマーに隠れる部分)を大幅カットしてます。 

ビームライフルはアッシマーのものをベースに、グリップをサイド化。プラ板でカバー(?)を再現。ゲーム動画を見ていると、どうもビームライフル本体がショート化されているようなので、後ろ部分(腕アーマーに隠れる部分)を大幅カットしてます。
 

デザイン画っぽいポーズ。巨大な肩回りがバックパックと干渉しまくるため、アクションポーズは苦手です。。。

デザイン画っぽいポーズ。巨大な肩回りがバックパックと干渉しまくるため、アクションポーズは苦手です。。。

腕アーマーは、アッシマーの腕アーマーをカットしつつ、アッシマーの脚のサイドのパーツを先端に貼り付けたりしながら再現。 

腕アーマーは、アッシマーの腕アーマーをカットしつつ、アッシマーの脚のサイドのパーツを先端に貼り付けたりしながら再現。
 

我が家のバーザム軍団とパシャリ(バーザムII軍団はお休み)。バーザム改 風https://gumpla.jp/hg/1200937バージム 風https://gumpla.jp/hg/1201610アドバンスド・バーザム(オリジナル機)https://gumpla.jp/hg/1792921 

我が家のバーザム軍団とパシャリ(バーザムII軍団はお休み)。

バーザム改 風
https://gumpla.jp/hg/1200937

バージム 風
https://gumpla.jp/hg/1201610

アドバンスド・バーザム(オリジナル機)
https://gumpla.jp/hg/1792921

 

同じく「U.C. ENGAGE」に登場するMS、「高機動型ケンプファー」風とパシャリ。高機動型ケンプファー 風https://gumpla.jp/hg/1642985 

同じく「U.C. ENGAGE」に登場するMS、「高機動型ケンプファー」風とパシャリ。

高機動型ケンプファー 風
https://gumpla.jp/hg/1642985


 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。アッシマー部分は全塗装。バーザム部分は、元が紺色パーツだったところのみ塗装。黒や黄部分はキットのままの部分塗装仕上げです。メイン色は、少し前に「百二式 一般機」風を作ったときに調色した、グレーを混ぜたシルバー。デカールはすべてガンダムデカール。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り、水彩絵の具でスミ入れ、デカール貼ってつや消しトップコートで仕上げ。
アッシマー部分は全塗装。バーザム部分は、元が紺色パーツだったところのみ塗装。黒や黄部分はキットのままの部分塗装仕上げです。
メイン色は、少し前に「百二式 一般機」風を作ったときに調色した、グレーを混ぜたシルバー。
デカールはすべてガンダムデカール。
 

HGUCバーザムとアッシマーで作った「NRX-044BZ ムーシカ」風、でした。A.O.Z Re-boot版のバーザムが発売されてから、すっかりHGUCバーザムの人気が下がった気がします(再販もされませんし)が、久しぶりに作ってみると、逆三角形的なフォルムでなかなかカッコいいな、と思えました(私的にはA.O.Z版より好みのフォルムです)。そのうちまたHGUCバーザムで何かバリエーション機を作ってみたいところですね。 

HGUCバーザムとアッシマーで作った「NRX-044BZ ムーシカ」風、でした。

A.O.Z Re-boot版のバーザムが発売されてから、すっかりHGUCバーザムの人気が下がった気がします(再販もされませんし)が、久しぶりに作ってみると、逆三角形的なフォルムでなかなかカッコいいな、と思えました(私的にはA.O.Z版より好みのフォルムです)。
そのうちまたHGUCバーザムで何かバリエーション機を作ってみたいところですね。
 

HGUCバーザムとアッシマーで作った「NRX-044BZ ムーシカ」風、です。

コメント

  1. horahukin 1週間前

    風の谷の??

    こんなん居るんだねエンゲージ

    レジオン版も見たいです!

  2. イカついバーザムいいっすね!

    堅牢そうでかっこいい(iori_sei)

  3. ん、なんかいい!(笑)何かを感じる!(笑)カッコイイです!

     

  4. meg-ocero 1週間前

    その辺りのゲームはプレイしたことがないので知らない機体なんですが…この格好良さドストライクです(zaku-kao6)思わずも検索されてしまいました(笑)

    いつもながら見事な再現度!良い作品も観れて、良い機体も知れてありがとうございます😆

  5. KCN 1週間前

    コメ失礼します

    バトオペ2で愛用してる機体なので立体化されたことに感動しましたーーー

  6. Sont@ 1週間前

    U.C.ENGAGEに登場する機体なんですね😄巨大な肩アーマーのデザインが迫力あるスタイルのMSですね😆バーザムよりも重量感あってカッコ良いですね~👍

  7. せた 1週間前

    これはインゲージから出てきたバザムですか?いつも見ていますが、やはりよく作ります!(gandam-hand2)

  8. RH少佐 1週間前

    不勉強で元ネタ知りませんが、これはカッコ良い(gundam-kao3)マッシブな上半身で強者感が一気に増しましたね💪

    • gpo144 1週間前

      おほめいただきありがとうございます。実は私も最近までこのMSを知りませんでした(汗)

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

10
アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド・ヘイズルで作った、A.O.Zに登場しそうなオリ…

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。

17
百二式 一般機 風

百二式 一般機 風

金色の隊長機に続き銀色の一般機も自作してみました。