MS-06J 陸戦型ザク(ニッキ機 /シャルロッテ機)の制作記録
1/4

2024/08/21 01:39
- 80
- 17
- 4
約20年ぶり、2体同時で製作中…
今のところ
・胴体の分割
・肩に引き上げ可動追加
・余剰パーツで手持ちシールド作製
といった具合です。(まだ1機目ですけど、、、)
肩関節の改造は不慣れでして、プラサポをプラ棒でガッチガチに固めるパワープレイです!
このあたりスマートに組み込める人に憧れます。
2/4

2024/08/30 21:13
- 112
- 7
- 6
アイアンマンの着地ポーズが取れるくらいになりました!
今やHGUCザクⅡより動けるかも??(実際には足の動力パイプを付けるのでもう少し制限されると思いますが…)
スパイクアーマーとフロントスカートをスプリング接続にして、ポーズに追従するようにしました。
大腿部は中をくり抜いて30msシリーズの太ももを仕込んで可動域を広げました☺️
とりあえず1体目…ノウハウは得たので2体目はもう少し早く、かつ綺麗に仕上げたいですね。
表面処理などは2体目が出来てから、かなぁ、、
3/4

2024/10/01 14:41
- 16
- 6
- 0
2体同じの作るのモチベーション的にキツいです。
でもライトグリーン塗り上げたら塗装は半分終わったようなもの!ウヒョー!
4/4

2024/10/06 00:02
- 16
- 10
- 0
あとは少し手直しとデカール、ウェザリングして、トップコートで仕上げます!
3枚目は説明書の見本画像ですが、肩回りを上げられるようになったので立ち姿もイイ感じになったと思います☺️
次はガンダム!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
筆塗りとエアブラシ練習中の1児の父。
一番好きな作品は
ドリキャス版『コロニーの落ちた地で』
ゲーム登場機体やオリジナル設定のミキシングが多いですが、各作品の時代に沿った設定を考えるのが好きです。
皆さんの作品で勉強しながら、無理なく楽しく投稿していきたいです!
周りにガンプラ好きな人がいないので、趣味を共有したく始めました!お手柔らかにお願いいたします🙇
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
OZ-06MS-SSⅡ レオスⅡ
旧1/144トールギスⅡを改造しました。
MS-06S ザクⅡS型(指揮官用ザク)
FGとHGUCのミキシングです。
MS-06J ザクⅡ〔ミッドナイターズ仕様〕
ロフト小隊の補充機を作成しました。
RGM-79〔N〕 局地型ジム
謹賀新年!陸戦用ジムとジムストライカーの前身機をイメージしま…