HG ゲルググⅢ

  • 10584
  • 14
  • 7

HG ゲルググⅢの制作記録

1/9
2024/09/08 18:54
  • 72
  • 23
  • 2

A.O.Zの未キット化機体、ゲルググⅢに挑戦中。

作例が2つしかなく、基本的にはサザビーベースなのは確定だが、肩〜腕や頭部は色んなアプローチがありそう。

私は肩パーツはMG スタインをチョイス。脚の裾の装甲を切り取って肩アーマーにくっつけて段差を作る。資料絵とは違うけど特徴的な造形は近い雰囲気に寄せられるんではと思う。

*後記* 肩間接の軸は写真ではABS×PSですが、後でABS×ABSに変更して1mm真鍮を通しました。

2/9
2024/09/10 16:22
  • 56
  • 28
  • 0

パテ埋め祭り開催中(乾燥待ちで暇w)。

使わない腰サイドアーマーを短くして上下に貼り合わせて、胸の突起を延長。設定画だともっと長く鋭い気もするけど。

モッコリ部分もカットして段差作り。

3/9
2024/09/14 12:59
  • 32
  • 31
  • 0

まぁまぁ形になってきた!

HGサザビー、HGメッサー、MGスタイン。

難関だったメッサー腕との接続も(若干無理矢理ながら)取り敢えずOK。腰サイドアーマーはスタインのをチョン切って使う。

脚の付け根のPCを1mm上げ底して、外に出してます。脚の可動域アップ。

頭はHGイェーガーのを仮置きしてますが…案外コレでも良いような…

4/9
2024/12/24 19:00
  • 56
  • 31
  • 2

この頭だけで3日以上費やしている…w

HGサザビーとHGイェーガーのニコイチ。軸受けをサザビーにしないと襟元の隙間空き過ぎになる。パテ苦手なので頭の形状を設定画に寄せていくとか無理w

そうこうしていたら、一度解決したと思っていた腕の軸受けが重さに耐えられずモキッと折れた。真鍮線を太くしていけるか、構造変更しないとダメか…(´・ω・`)

5/9
2024/09/26 17:34
  • 48
  • 30
  • 0

連日、パテを捏ねて削って捏ねて削って、もうコレで終わりで良くね…(´・ω・`) と思いながら、やっぱり気になる所は手を加えたいというジレンマ。

脚の形状を段付きにするのは無理やけど、外側の大型バーニアは再現したい…となって、スタインの装甲を利用。…思ったより出っ張って主張し過ぎw 脛アーマーは約2mm短縮カット。

尻アーマーも穴を埋めてスムージング。造形はこんなもんで終わりにしておこうかな… 足はもうサザビーそのまんまでw

で、ようやくここからディテール作り。アーンド、バックパックの装備はアレンジして違うものにしようかと夢想中。

手をメッサーのにするか、MGスタインのフル稼働ハンドを移植するか…

6/9
2024/10/02 17:53
  • 32
  • 24
  • 0

「もう造形は終わりで良いかな…」とか言いましたが、やっぱりしっかりまだやってるw

脛横のダクトをメッサーから移植して切った貼った盛った削った。この脛アーマーみたいに、パテで隙間を埋めたいけどその部分を取り外せるようにしたい(パーツ同士をパテで固定したくない)場合、片方の面にマステの上から油塗っておくと◯。

合わせて裾の角を少しカットして僅かに可動域アップなども。可動域というよりはスタイル面かも?

7/9
2024/10/05 18:56
  • 56
  • 29
  • 0

持ち手はメッサーのを使うつもり。ただそれだと手がデカすぎてメッサー用のライフルしか持てない。じゃあメッサーライフルをロングライフル化改造するか、全く別の物を持ってくるか…

で、目に留まったのがMGスタインのバズーカ。ちょっとアレしてソレしたら持てるんぢゃね?w と、勢いでやってみた。

↓ 中略 ↓

持てる。重くて保持しにくいけど、一応持てる。やっぱ肩のジョイントはサザビーの軸じゃなくて強度のあるメッサーかMGスタインの関節使えば良かった。今更もう遅い。

最初は捨てるつもりだったメッサーライフルの銃身も、何故かスコープマウントのミゾにスッポリ収まったのでつけてみたw

でもこれだけデカブツだと、バックパックを小さくしないと当たるし、

…てーか、そもそも、コレ、『ゲルググⅢ』なんですよw

未キット化機体なんですよ。機体そのもので勝負する存在やのに武器が目立ってどーすんだというジレンマ。ここまでやったけどボツかもしんない…

薙刀は「っぽい」から持たせたいけどなー

…そして、関係ないけど、口がブサイクだw どうやったら設定画のハンサム顔に出来るんw

8/9
2024/10/09 21:11
  • 88
  • 31
  • 0

よーやくサフ萌え状態まで漕ぎ着けました。

本格的にパテ工作したのが今回初めてだったので、捨てサフからの延々と繰り返す削り直し地獄を初体験。1日でサフのスプレー缶1.5本消費w 完全納得のスムージング仕上げは無理と諦め、目立たない所はもう妥協。

メッサーの手がデカいのもあって身長伸ばした方がバランス良くなりそうと思い、腰の中で約2mm延長。ちょー無理矢理な力技加工でw

薙刀(ウヴァル)の真ん中にドリルしてネオジムを埋め込み、握り手の中にクリップ📎のハギレを仕込んで固定持ち出来るように。腰の後ろにも同様のギミックを仕込んでマウント。完璧ザマスw

サザビーの腹部粒子砲の部分がコクピット(だと思われる)だが…、ゲルググの真ん丸ハッチが好きではないのでテキトーにアレンジ。

9/9
2025/01/02 12:58
  • 48
  • 30
  • 0

完成写真の余り分。

モノアイはいつもの手芸用スワロフスキー。バックパックは本来はミサイルポッドだが、そこまで作り込む気力が無かったのでラジエターっぽく。でも差し色で締まったから結果的にコレで良かった。

バックパックはもう1つ、大型ブースターにも換装可能。そちらはブンドドの中でお披露目致します。

シールドの文字は3種類のデカールを使用。ミスると予備が無い一発勝負でした。(^_^;)

GELGOOGⅢ on AXIS

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 黒刃=C-lover 3か月前

    こんにちは!はじめまして!

    いいねありがとうございます✨

    トルマのアイコンがメチャクチャ気になってコメント、フォローさせていただきました✌️

    よろしくお願いいたします🙇

     

    • RotStaffel 3か月前

      ありがとうございます♪┏◯

      って、そこに反応した人初めてですw

      持ってる服のブランド比がトルマ6:ボブス2:シバライズ1:G-star0.5:Avirex0.5くらいのアラフォーです(zaku-kao4)

      • 黒刃=C-lover 3か月前

        この界隈だと知ってる人少ないかもですね😅

        まさかココでトルマの話しするとゎw

        私はトルマ、フーガ、ミダスが多かったですね👖

        ボブスはブーツ何足か持ってました🥾

        何せ懐かしいです😊

        • RotStaffel 3か月前

          「どーせ誰もわからんやろw」と思ってアイコンに使ってましたw

          ヲタクあるあるで長い事ファッションに疎く、服に目覚めたのはここ5年くらいなので、昔の“ヤベェ頃”のトルマは知らないんです。(^_^;)

          実はガンプラ撮影の背景に時々トルマのシャツを使ってますw ズゴックの時はジャブローの鍾乳洞を、ザクⅡと時は草原を。

          • 黒刃=C-lover 3か月前

            違和感無く溶け込んでますね‼️

            特にザクIIの草原‼️

            私には遠目に見た山岳地帯に見えました⛰️

            凄く良い溶け込み方ですね✨

            して私は当時のトルマですね😅

            当時、夜の仕事してて、服と車に全振りでしたからw

            今もトルマあるんですね‼️

            感激です😊✨

            • RotStaffel 3か月前

              ありがとうございますw こんな使い方出来る柄シャツって他に無いと思います(zaku-kao2)

              トルマ、数年前に比べて店舗数は減りましたが、会社として数字は良いみたいです。今のデザインは黒刃さんから見たら物足りないかもしれませんが。(^_^;) 逆に私は当時のゴリゴリ過ぎるのだとちょっとシンドいw

              一方のボブスは実店舗ほぼ撤退で実質通販のみに…来年までブランド有るかビミョぃ…

  2. RH少佐 3か月前

    製作お疲れ様です!ゲルググⅢについては不勉強ですが、とてもカッコいい機体ですね(zaku-kao5)ザクⅢやこの年代のMSと並べて違和感なく、しっかりゲルググらしい強者感が✨コクピットでメタルを鳴らしつつ戦う「METAL WALL」もイケてます(^^)

    • RotStaffel 3か月前

      ありがとうございます♪┏◯

      コミックにしか出てこないし、A.O.Z自体が外伝ですから…私も外伝系はあまり詳しくないです。(^_^;)

      元の設定画はもっとカッコいいですよ(笑)。

  3. cinnamon-1 3か月前

    初コメント失礼致します🙇 ゲルググⅢめちゃかっこいい🤩 仕上がりの良さ👍 ストーリーや設定も素晴らしいですね😆 今後とも宜しくお願い致します🙇

    • RotStaffel 3か月前

      ありがとうございます♪┏◯

      腕が長過ぎ、手がデカ過ぎ、関節ユル過ぎ等パーツチョイスの失敗感はありますが、形に出来て満足です。

      この機体を地球圏に持って来たくて頭をヒネリましたw

  4. meg-ocero 3か月前

    完成おめでとうございます😊

    特徴的なフォルム、独特のカラーリング、とても格好良いです😆本当にこの機体のデザインは秀逸!キット化してほしい候補TOP3入りです!

    ストーリーとデジラマも最高でした😆メインストーリーの裏でこんなストーリーもあったのだろうなと感動ものです😭

    続き?!気になるやないですか😭

    • RotStaffel 3か月前

      ありがとうございます♪┏◯

      肩の形状からMGスタインを選び、後はほぼアドリブでした。カッコいいのにキット化されない謎…

      逆シャアって、明らかに軍としての規模が小さ過ぎるので、こういう裏があった方がシックリ来ない?と思いました。

      まだ、続きを書いている途中です。(^_^;) 入れたい要素が多くて細部がボヤけそうで難儀しています。

  5. okinasan 3か月前

    ゲルググⅢ爆誕!!「黒兎の夢」で設定画だけでもキット化して欲しいフォルム^_^特徴もしっかり掴んでますね♪

    • RotStaffel 3か月前

      ありがとうございます♪┏◯

      キット化されそうでされない、知ってる人は皆待ってる機体、という気がします。キット化されないうちに、という意識もありましたw

RotStaffelさんがお薦めする作品

新HG BLUE DESTINY 01

HG ゲルググⅢ

HG グフ・ヘビーアームズ

HG ジム君の受難

17
格納庫ジオラマ -ZEON Side-

格納庫ジオラマ -ZEON Side-

「おぅ、よく来たな新入り。 地球の重力には慣れたか? 俺はこ…

17
格納庫ジオラマ -Another Side-

格納庫ジオラマ -Another Side-

1年半前に作った格納庫ジオラマ 第一工区の続き。最初の構想時…

17
HG ジム・クゥエル

HG ジム・クゥエル

「おい、オッサン!! 話が違うぢゃねーかよぉ!!」

13
HG バーザム

HG バーザム

成形色に見えますが全塗装ですぅー(^_^;) 寸劇の新章の為…