カプール

  • 1888
  • 5
  • 0

1/144カプールです。

この機体は旧キットすら存在しないため、モビルカプルとモモカプルをニコイチしました。

なんかソレらしく仕上がったと思いますが、いかがでしょうか?

モノアイは可動式

モノアイは可動式

何故か哀愁漂う背中

何故か哀愁漂う背中

頭部はジャンクパーツ等でソレっぽく造り込みました。意外とごちゃごちゃした感じが気に入っています。

頭部はジャンクパーツ等でソレっぽく造り込みました。

意外とごちゃごちゃした感じが気に入っています。

水中形態に変形します。頭部カバーの真ん中は更に可動し、モノアイが飛び出して見えるように工夫しました。

水中形態に変形します。

頭部カバーの真ん中は更に可動し、モノアイが飛び出して見えるように工夫しました。

足の爪は全て可動し、画像の通り畳めます。

足の爪は全て可動し、画像の通り畳めます。

水中形態時にはフトモモを短縮します。

水中形態時にはフトモモを短縮します。

ウキみたいな水中形態

ウキみたいな水中形態

手の爪も5本全て独立可動します。

手の爪も5本全て独立可動します。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 1か月前

    私も以前、カプルを改造してカプールを製作、投稿したので、非常に親近感を覚えます。

    私は差し替えで変形を再現しましたが、こちらの作品は足のクローまで折りたためるようになっているんですね。

    素晴らしい改修技術です!

    • FILO 1か月前

      コメントありがとうございます!

      モモカプルとモビルカプルとのニコイチで全体は比較的簡単に形になったため、細部の可動にこだわりました!

      小さな部品を別パーツ化+可動化させる際は、ポリキャップのランナーのT字になっている部分を使うのがオススメです。ヘタれ防止になりますよ!

  2. カプール…閉じてればマクロスのリガードっぽいし、開けてるとマジンガーの機械獣っぽいので本当にガンダム出演機体なのか疑う感じです。それでもZZの時代なのでザクやジムよりは強いはず。見た目はかなり負けててボールやゾックとどっこいでしょうかね?

    • FILO 6か月前

      コメントありがとうございます!

      たしか「ハロ」を意識したデザインだったような。

      ザク・ジムよりも強いかもしれませんが、確か劇中で「信用できない」みたいなこと言った人が、カプールではなくザクマリナーで出撃した記憶があります。強いのかなぁ・・??

      ジオン系水泳部の機械獣みたいなデザインは、何故が心惹かれます。

  3. カプールとゲーマルクはいつになったらHG化するんでしょう。

14
ガンタンク

ガンタンク

ZZモノが一段落(?)し、Z系に移行するつもりでしたが、意表…

11
ガザC(ハマーン専用機)

ガザC(ハマーン専用機)

ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…

11
ガザC

ガザC

ガ・ゾウムの作成も少し飽きてきましたので、系列機体のガザCを…

13
キュベレイ

キュベレイ

今年度最後の投稿はZZの真のラスボス。 HGキュベレイです。…