旧キットばかり作って精神的に病んできたので最新キットのボリノーク・サマーンでリハビリ。
さすが最新キットは違いますね!ほとんど手を入れないでも驚きの完成度です(なんか浦島太郎状態…)
とは言え、モールドとしては受け入れ難い合わせ目や緩いバンダイエッジ等、気になる部分はしっかり対策して丁寧に作りました。
しかし…この3体が揃う日が来るとは…感無量です(40年くらい待った??)
塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装です。
エッジはキンキンに
肩アーマーは合わせ目の位置を変更しました
左腕のセンサー(?)の部品をまさかの紛失…
オリジナルでセンサーっぽく自作しました
クローはあとハメのためモールドを追加
合わせ目消して塗装後に接着しました
膝裏のパイプを作り直し
脇の下のパイプを作り直しました
テカテカヘッドもきちんと作成
透明カバーを自作、目はHアイズです
サーベルのクリアパーツはグラデーション塗装しました
余談ですが、シロッコが作ったMSは昆虫をコンセプトにしているイメージがあります。
『森のクマさん』が定着していますが自分の印象としては
ジ・0→カブトムシ
パラスアテネ→カマキリ
ボリノーク→クワガタ
(クローは何となく名残りなのかも)
メッサーラ→ハチ
ガブスレイ→セミ
ハンブラビ→エイ(なんでやねん!)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お久しぶりです。
ジュピトリス製3機揃う日が来るとは!これもガンプラブームのおかけです。
私もPMX全部揃ったので、そろそろ作らないとなぁ・・・。
ジ・オのマスキングが面倒そうなので、敬遠してます(笑)
ボリノークは最新キットなので、組みやすそうですね。部品消失は私も気をつけます。結構無くしてます・・・。
ご覧いただきありがとうございます。
1/1 量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。
最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気か無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
パラスアテネ
ついでにパラスアテネです。 かなり前の完成品ですが、きちんと…
ガズR・ガズL ゲーマルク
正月休みを利用して、以前からやりたかったゲーマルク(ロボット…
ハンマ・ハンマ
旧キットの1/144ハンマ・ハンマです。 数あるZZシリーズ…
青の部隊
青の部隊です。 本来はアイザック、ゲルググ、デザートザクの3…