リック・ディアス

  • 2024
  • 8
  • 4

Zシリーズからリック・ディアス(初期HG)です。

シュツルムディアスの製作は、過去作のこのリックディアスをトレースすることにしました。

10年以上前(もっと前かな?発売当初くらい??)に製作したものです。

当時持ち得た技術を駆使したつもりでしたが、今見ると大したことやっていなかったみたいです…

改修ポイントは製作中でUPしたシュツルムディアスとほぼ同様ですが、この週末だけでほぼトレースできてしまいました…うん…少し上達したんだと思うことにします w

塗装はいつもの黒立ち上げのグラデーション塗装に加え、茶色部分はエッジに薄い色を残すハイライト塗装をしたみたいです。

プロポーション変更をめっちゃ頑張った記憶が…

プロポーション変更をめっちゃ頑張った記憶が…

HGUCのディアス系は頭が首の台座に乗っている感じなので、胴体に埋め込んだ感じに見えるよう改修個人的にかなりオススメの改修ポイントです

HGUCのディアス系は頭が首の台座に乗っている感じなので、胴体に埋め込んだ感じに見えるよう改修

個人的にかなりオススメの改修ポイントです

肩アーマー小型化、膝アーマーの大型化やら、いろいろやりました

肩アーマー小型化、膝アーマーの大型化やら、いろいろやりました

バズーカはグリップを可動式に(当時はまだグリップが可動するギミックが無かったのです)肩に担ぐ感じが好きなので1cm程延長

バズーカはグリップを可動式に(当時はまだグリップが可動するギミックが無かったのです)

肩に担ぐ感じが好きなので1cm程延長

このバインダーも5mmくらい延長しています

このバインダーも5mmくらい延長しています

膝関節裏側のパイプパーツ改修膝関節で2mm延長

膝関節裏側のパイプパーツ改修

膝関節で2mm延長

MGみたいに脚の筋彫りを追加

MGみたいに脚の筋彫りを追加

バルカンファランクス正直このギミックカッコ悪いですよね w

バルカンファランクス

正直このギミックカッコ悪いですよね w

首の改修はこんな感じ襟部品を削り、胴体側にポリキャップを取り付けてます

首の改修はこんな感じ

襟部品を削り、胴体側にポリキャップを取り付けてます

頭部モノアイは取付軸を切り飛ばし、裏側にアルミテープを貼っていますこうすると光を拾ってモノアイが発光している感じになります

頭部

モノアイは取付軸を切り飛ばし、裏側にアルミテープを貼っています

こうすると光を拾ってモノアイが発光している感じになります

襟と頭部の幅がギリギリなので、襟側は薄々に

襟と頭部の幅がギリギリなので、襟側は薄々に

バーニアを追加

バーニアを追加

強奪してきたMk-2との2ショット

強奪してきたMk-2との2ショット

放送をリアルタイムで観ていましたが、MSのセキュリティ ガバガバ過ぎない!?って衝撃でした…

放送をリアルタイムで観ていましたが、MSのセキュリティ ガバガバ過ぎない!?って衝撃でした…

黒バックも撮りました二の腕パーツが前後逆…

黒バックも撮りました

二の腕パーツが前後逆…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。リックディアスこんなにカッコよかったでしたっけ?と思ったら首の改修とバズーカの延長等かなり改修されていたのですね。バズは構えたいですよね。カッコイイ。しかしシュツルムもですが、こちらも再販全く見ないですよね。

    • FILO 3週間前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      古いHGUCはプロポーションに違和感があるキットがたまにありますよね。中でもリック・ディアスの頭部(襟元)は一工夫すると見違えますのでオススメです。

      バズーカに関してはグリップが可動しないのに、ディアス系は背中にブースターがあり、めちゃくちゃ干渉します…小脇に抱えることすら難しいなんて…

      シュツルムですが、本当に再販しないですね。おかげで中古のお値段がすごいことになっています。やれやれ…

  2. モジョ 3週間前

    コメント失礼します。重厚感が出ていてとてもカッコいいです!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      重厚感が出るのは私の塗装方法の『黒立ち上げグラデーション塗装』の利点かもしれません。流行りはとうの昔に過ぎ去りましたが、他作品と並べたときの統一感が無視できないので、変えられないのです…

      モジョさんもガ・ゾウム製作されたのですね!可動が素晴らしい✨

  3. yasa 3週間前

    10年以上前の作品ですとぉーーー!!

    リバイブディアスより全然カッコ良いじゃないですか⁉

    首の可動とかも凄いですし、各所が丁寧に仕上げられていて素晴らしいです(*´▽`*)

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      当時の自分なりに頑張って作りました😅💦

      書いてて思い出しましたがMGディアスのモールドをマネしてるため、2004年5月以降なのは間違い無いと思います。

      yasaさんの作品に触発されて作成を始めたシュツルムディアスですが、バインダーの外側に追加されているブースターがめっちゃカッコいいので、マネしてみたく…

  4. T-Non 3週間前

    凄いなぁ〜FIROさんは、10年以上前からお上手だったんですね〜👍️👍️👍️

    私なんて数年前のモノのリメイクでさえ、凸凹のゲート跡に四苦八苦😅

    このリック・ディアス、格好良いですよ✨️

    私にとって、Zの放送は中学生の時だったのですが、リック・ディアスがあるんだったら、ディアスもあるんだろう。いつ出てくるのかな?と思ってたことを思い出しました💦

    • FILO 3週間前

      いつもコメントいただき、ありがとうございます!

      とんでもないです💦

      公開している作品はたまたま見るに堪えるモノで、今まで幾つのキットがプラゴミになったことか😅

      『リック』って我々には当たり前に宇宙用を表して言葉ですが、よく考えたら…

      たしかに地上用の『ディアス』があっても良いですね😅

17
シュツルム・ディアス

シュツルム・ディアス

ZZシリーズからシュツルム・ディアスです。 改修ポイント等は…

14
ジムⅡ

ジムⅡ

ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の…

15
ハイザック

ハイザック

Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ…

17
ディザートザク

ディザートザク

ZZシリーズからディザートザクです。 やはりZZモノはデザイ…