ガザD

  • 3624
  • 4
  • 1

1/144 ガザDです。

HGUC ガザCとのミキシングで作成しました。

脚はザクⅡのフレームを流用したため、膝カバーパーツが見えます。

機首の形状再現、肩バインダーのミサイル再現等、やりたい事を盛り込みました。

変形機構を見直しました。ガザCと似た腰から90度近く折れる感じになっています。

弱そうなMS形態…

弱そうなMS形態…

肩のボリキャップが見えないよう、カバーパーツを作成

肩のボリキャップが見えないよう、カバーパーツを作成

肩バインダーのミサイルを再現

肩バインダーのミサイルを再現

MA形態時には腰アーマーが可動しスラスターが後方に集中します

MA形態時には腰アーマーが可動しスラスターが後方に集中します

機首のモノアイがいろんな角度から見えるように工夫しています

機首のモノアイがいろんな角度から見えるように工夫しています

MA形態は強そうに見えます。

MA形態は強そうに見えます。

機首の内部構造を再現し、カバーをヒートプレスで作成

機首の内部構造を再現し、カバーをヒートプレスで作成

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 3週間前

    私も5年ほど前にガザDを製作、投稿しましたが、旧キットにしては変形機構、プロポーション共に優れた名キットですよね。

    ミサイルも同じように再現したので、親近感を覚えると同時に苦労も良く分かります。

    モビルアーマー形態での機首部分のモノアイ、非常に工夫された造りになっていて驚きました!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      ZooさんのガザD拝見してまいりました!苦労を分かち合えるのが嬉しいです。

      ミサイルのLEGOはナイスアイディア👍

      その手があったか!ですね。

      私はプラ板と2mmプラ棒で自作したため無駄に時間かかりました…

      機首の形状はインスト記載のイラストとキットがあまりにも違うので、可能な限り再現してみました。

  2. ヨネゼット 10か月前

    いきなりのコメント失礼します。ガンダム作品にさえ出なければ骨組みっぽい弱さも頼もしく感じます。そう、ジブリ系ならば!!その他にもLガイムやザブングルなら量産機といえど貫禄が出そうです。

    ガザCとDのミキシング…むしろDへのプロトタイプなんでしょうね。ストーリー性もあって格好いい出来だと思います。

    • FILO 10か月前

      コメントありがとうございます!

      たしかにMS形態はジブリメカっぼさがありますね。気が付かなかったです。

      ザブングルも大好きです(主役メカのザブングル以外は…)あの建設重機の延長線にある無骨な敵メカ達といったら!たまらん…ハァハァ…失礼しました。

       

       

       

FILOさんがお薦めする作品

ガ・ゾウム

ディザートザク

ハンマ・ハンマ

フルアーマーZZガンダム

17
メタス

メタス

Zシリーズからメタスです。 ティターンズ側ばかりでしたので、…

16
マラサイ

マラサイ

Zシリーズからマラサイです。 ツノが付いてて赤いので、シリー…

15
ガルバルディβ

ガルバルディβ

Zシリーズからガルバルディβです。 比較的最近に発売されただ…

16
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

ZシリーズからガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)です。 初期H…