ガザD

  • 3456
  • 2
  • 1

1/144 ガザDです。

HGUC ガザCとのミキシングで作成しました。

脚はザクⅡのフレームを流用したため、膝カバーパーツが見えます。

機首の形状再現、肩バインダーのミサイル再現等、やりたい事を盛り込みました。

変形機構を見直しました。ガザCと似た腰から90度近く折れる感じになっています。

弱そうなMS形態…

弱そうなMS形態…

肩のボリキャップが見えないよう、カバーパーツを作成

肩のボリキャップが見えないよう、カバーパーツを作成

肩バインダーのミサイルを再現

肩バインダーのミサイルを再現

MA形態時には腰アーマーが可動しスラスターが後方に集中します

MA形態時には腰アーマーが可動しスラスターが後方に集中します

機首のモノアイがいろんな角度から見えるように工夫しています

機首のモノアイがいろんな角度から見えるように工夫しています

MA形態は強そうに見えます。

MA形態は強そうに見えます。

機首の内部構造を再現し、カバーをヒートプレスで作成

機首の内部構造を再現し、カバーをヒートプレスで作成

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. いきなりのコメント失礼します。ガンダム作品にさえ出なければ骨組みっぽい弱さも頼もしく感じます。そう、ジブリ系ならば!!その他にもLガイムやザブングルなら量産機といえど貫禄が出そうです。

    ガザCとDのミキシング…むしろDへのプロトタイプなんでしょうね。ストーリー性もあって格好いい出来だと思います。

    • FILO 7か月前

      コメントありがとうございます!

      たしかにMS形態はジブリメカっぼさがありますね。気が付かなかったです。

      ザブングルも大好きです(主役メカのザブングル以外は…)あの建設重機の延長線にある無骨な敵メカ達といったら!たまらん…ハァハァ…失礼しました。

       

       

       

11
ボール

ボール

ついでにボールも投稿します パイロットを搭乗させました。 キ…

13
GM

GM

V作戦の後は、まさにその成果と言えるGMです。 GMのキット…

15
ガンダム

ガンダム

HGUCガンダムです。(初期に発売された方) 顔が一番好みな…

17
Gアーマー

Gアーマー

ガンダムに続いて次はGアーマーです。 付属品が多く、普通に作…