旧キットへのこだわり。

  • 352
  • 12
  • 0

最近はやたらと旧キットばかり買っている小生だが、ある種のこだわりのようなものがある。

それは旧キットならではのレトロ感とポージングである。このザクも今の目で見ると相当ゆるい造形なのだが、これはこれで味があっていいのだ。棒立ちに見えるこのポーズもアングルによってはカッコイイのである。

それは旧キットならではのレトロ感とポージングである。このザクも今の目で見ると相当ゆるい造形なのだが、これはこれで味があっていいのだ。

棒立ちに見えるこのポーズもアングルによってはカッコイイのである。

「レトロ感」と書いたが、例えるならば、ヴィンテージもののワインである。ちなみに小生はワインやウィスキーが大好物で、よくいろいろな種類のワインやウィスキーを買っている。ワインを飲めば飲むほど味わい方や選び方を理解するのと同様に、ガンプラも組み立てれば組み立てるほど様々な魅力を発見できる。

レトロ感」と書いたが、例えるならば、ヴィンテージもののワインである。ちなみに小生はワインやウィスキーが大好物で、よくいろいろな種類のワインやウィスキーを買っている。

ワインを飲めば飲むほど味わい方や選び方を理解するのと同様に、ガンプラも組み立てれば組み立てるほど様々な魅力を発見できる。

今回はガンプラレビューと言うよりかはつぶやきみたいな感じになってしまったが、旧キットはガンプラの歴史を知る上では欠かせない。子供の頃は駄菓子やジュースを飲み食いしながら作ったものだが、今はお酒を飲みながら完成した旧キットを眺めるのも乙なものである(zaku-kao8)

今回はガンプラレビューと言うよりかはつぶやきみたいな感じになってしまったが、旧キットはガンプラの歴史を知る上では欠かせない。

子供の頃は駄菓子やジュースを飲み食いしながら作ったものだが、今はお酒を飲みながら完成した旧キットを眺めるのも乙なものである(zaku-kao8)

ガンプラはどう楽しんでもいい!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. yokka 3週間前

    自分も旧キット大好きです!旧キットってけっこう設定画に忠実だから、劇中の感じが良く出てるんですよね。ただ入手が困難(特にMSV)…ザクフリッパー欲しい〜

    • G-spark 3週間前

      その通りです。この前組んだ旧ザクはアニメまんまで良かったです。ちなみに私の行きつけの駿河屋には旧キットやMSVのキットが多いですよ~。確かザクフリッパーや強行偵察型ザク(ゼータ版)、グフ飛行試験型、プロトタイプドム等があります。値段はそれなりにしますけどね💦

  2. 与一 3週間前

    旧キットの微動だにしない立ち姿は素晴らしいですね🤩👍✨

  3. 組んだガンプラを眺めながら呑む酒は美味しいですね 私も最近は旧キットをよく組んでますからわかります ワインは苦手ですが、ウィスキーは好きなので、ハイボールやロックで楽しんでますよ 旧キットから最新キットまで、ガンプラは奥行きのある世界ですね

  4. hally 3週間前

    お酒を飲みながらガンプラ作成…そして酔っぱらってミスをするw
    自分はよくありますw
    旧キットはやっぱり80年代ガンプラブームを体験した世代に刺さります

  5. Rinkun.Papa 3週間前

    こんばんは、旧キットはあらためて触ってみると大変良いですよね!!

    ガンダムベースで定期的に買えるようになったこともあり、いくつか作ってみましたが「プラモデルを作る楽しさ」を実感できます。

    最近のキットはものすごく精密、かつ簡単に組み立てられる(接着剤不要、塗装しなくてもそれなりに)ので凄さやスタイリッシュさは感じられるものの、「自分が作った自分のプラモ」みたいな感じがすこし薄いかなと感じています。

    最近のキットをいじろうとすると、それこそ物凄いセンスや技術が必要になりますが旧キットは改造等も気軽に行えるし、価格も手頃(数十年価格が変わらないのは企業努力もすごいのでしょうし、利幅も少ないのでしょうが…)なのでこのままずっと作り続けてほしいなと思っています🤩

    • G-spark 3週間前

      コメントありがとうございます。

      今のキットは今のキットで魅力的ですが、旧キットに関しては当時できなかった事を今になってやれるという事が大きいと思います。

      今でこそロボット魂やリバイブ版が出てアニメ版に近いガンダムやザク等のフィギュアを手に入れられますが、旧キットとは完全な別物です。

      この記事にも書きましたが、「レトロ感」を味わいたいなら旧キットに手を出せばいいのです。自分の場合レトロな外観を維持しつつ、今のキットに負けない可動域を誇るものにしたいと思って色々と改造してます。

      改造していくうちに愛着がわいていき、完成してからは唯一無二の作品になるのですから達成感は半端じゃないです。だからこそヴィンテージもののワインと等しい存在なのです(もちろん現行キットもですが旧キットは度合いが違います)。

      なので、「ガンプラソムリエ」を目指して頑張ります(gandam-hand2)

G-sparkさんがお薦めする作品

EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事

ROBOT魂リペイント 赤いガンダム ~あぶ刑事ガンダムVe…

EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM

EGガンダム セイラ・マス専用機

11
旧キットギャン改め「ギャン・リーベル」。

旧キットギャン改め「ギャン・リーベル」。

ようやく旧キットのギャンが完成した。といっても元のキットの状…

7
今日は「ドムの日」。

今日は「ドムの日」。

今日10月6日は「ドムの日」らしいので、過去に作ったMIA(…

5
10月5日は「あぶない刑事」の日(小ネタ)。

10月5日は「あぶない刑事」の日(小ネタ)。

今日は「あぶない刑事」が1986年10月5日に放送されてから…

9
旧キットとHGUCズゴックの比較。

旧キットとHGUCズゴックの比較。

今回はこれまでの振り返りとして以前に自分が作った2種類のズゴ…