真・改造リバイバルガンダム

  • 80
  • 0
  • 0

今回もリバイバル版ガンダムを紹介。

以前紹介した時に、下半身をエントリーグレード版を流用したと説明したが、今回改めて下半身を別のモノに換装してよりカッコよく仕上げてみた。

以前の記事はこちら↓。

下半身のBパーツはスカート部分をもとのリバイバル版に戻し、足をリバイブ版のモノと合体させた。

下半身のBパーツはスカート部分をもとのリバイバル版に戻し、足をリバイブ版のモノと合体させた。

股関節はリバイブ版そのものだが、ジョイントキャッチャーを仕込み、スタンドに飾れるようにして穴をプラ板でふさぐようにしてある。

股関節はリバイブ版そのものだが、ジョイントキャッチャーを仕込み、スタンドに飾れるようにして穴をプラ板でふさぐようにしてある。

以前のエントリーグレード版の写真。エントリーグレード版は関節の経年劣化が早く、すぐヘタレてしまう。※決してジョジョ立ちや「マトリックス」の弾除けのポーズではない(zaku-kao4)

以前のエントリーグレード版の写真。

エントリーグレード版は関節の経年劣化が早く、すぐヘタレてしまう。

※決してジョジョ立ちや「マトリックス」の弾除けのポーズではない(zaku-kao4)

この問題を解決するべく、昨日急遽リバイブ版の足を使って改造した。

この問題を解決するべく、昨日急遽リバイブ版の足を使って改造した。

このままの状態だと太ももがスカートに干渉するため、以前旧ザクでやったのと同じ方法でジョイントパーツを使い、写真のように股関節を引き出した。

このままの状態だと太ももがスカートに干渉するため、以前旧ザクでやったのと同じ方法でジョイントパーツを使い、写真のように股関節を引き出した。

引き出し関節にすることで「二次元の嘘」をうまく表現できる。

引き出し関節にすることで「二次元の嘘」をうまく表現できる。

ついでにリバイバル版のシールドも無加工でロボット魂の握り手に持たせられるので、背中にマウントできるように改造を施した。

ついでにリバイバル版のシールドも無加工でロボット魂の握り手に持たせられるので、背中にマウントできるように改造を施した。

少し見えにくいが、ジョイントを新設した。

少し見えにくいが、ジョイントを新設した。

おかげで背中に楽々と装備ができるようになった。

おかげで背中に楽々と装備ができるようになった。

旧キットの1/60版のパケ絵風のポーズ。

旧キットの1/60版のパケ絵風のポーズ。

ジオン兵「モビルスーツが、飛んだ!!」(第9話 翔べ!ガンダムより) 

ジオン兵「モビルスーツが、飛んだ!!」(第9話 翔べ!ガンダムより)

 

スカート部分を戻す事でバランスが良くなり、足もよりスリムになって少し安彦ガンダムっぽくなったなぁと思う。もう1体リバイバル版があるので、同じように改造してリアルタイプカラーかプロトタイプガンダムにするのも悪くないな(gundam-kao2)次回もお楽しみに。

スカート部分を戻す事でバランスが良くなり、足もよりスリムになって少し安彦ガンダムっぽくなったなぁと思う。

もう1体リバイバル版があるので、同じように改造してリアルタイプカラーかプロトタイプガンダムにするのも悪くないな(gundam-kao2)

次回もお楽しみに。

バンダイのリバイバル版ガンダムは化け物か⁉

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

G-sparkさんがお薦めする作品

EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事

ROBOT魂リペイント 赤いガンダム ~あぶ刑事ガンダムVe…

EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM

EGガンダム セイラ・マス専用機

11
改造リバイバル版ガンダムで色々やってみた。

改造リバイバル版ガンダムで色々やってみた。

今回は前回紹介したリバイバル版ガンダムをいじっていて気付いた…

17
改造リバイバル版ガンダム

改造リバイバル版ガンダム

今回は昨日ヤマダ電機で買ったリバイバル版のガンダムを徹底的に…

4
旧キットへのこだわり。

旧キットへのこだわり。

最近はやたらと旧キットばかり買っている小生だが、ある種のこだ…

15
ワールドヒーローズの軍馬で遊ぼう。

ワールドヒーローズの軍馬で遊ぼう。

今回は今日購入したワールドヒーローズの「軍馬」を紹介。かねて…