Kaishi-De… その他 2024.01/07更新 MS-06Rt 対連邦MS戦闘訓練用高機動型ザク<アーティファクト> 4728 133 いいねしたモデラー(133) 23 1 作品を共有 QRコードを作る 完成作品 制作記録 MS-06Rt 対連邦MS戦闘訓練用高機動型ザク<アーティファクト>の制作記録 1/1 2024/01/06 18:03 128 46 26 これで完成って、言いたくなりません?アーティファクトって、やっぱスゴイ 初めてスラップチョップの真似事をしてみました。ベースはスラップチョップのドライブラシ。カラーリングはシタデルなどを持っていないので、タミヤの水性アクリルカラーの筆塗りなので、一種のキャンディ塗装。エアブラシにない味がでるので、ハイディティールミニチュアには使える技法ですね。 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Kaishi-Den 12か月前 冒頭の「ピート·ミッチェル大佐の乗機」のくだりにツッコミを入れてくださる方は、ついぞ現れなんだ(泣) http://www.w3.org/2000/svg">0 アダモン (adamon) 1年前 完全、おめでとうございます🎵 やっぱり、他のモデラーさんの作品見てると、モチベーション上がりますわ(笑)。 自分もザクⅡは2体だけしか確保出来なかったので、どう塗装するか悩み中です(笑)。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 Ph4の中でもザクは作りやすさも抜きん出てましたね。パラスやGディフェンサーはポロリやぶっ飛びが多く、うがあああ!!!が多いです。でも、たのしいのがくやしい…。 http://www.w3.org/2000/svg">1 ハマチニコフ 1年前 サムネ画メチャクチャカッチョいいッス! … 珍しい塗装技法も気になりますが、毎度の撮影も光りますね! あおり角度とか、ライティング、背景・・・うまい。 … やっぱザクは背中がカッコいい! メタリックカラーも重厚感があっていい! … 毎度ご馳走さまです。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 教官機としてのいぶし銀らしさをRザクの背中で出せたらな、と撮ってみたんですが、ギラギラというかギトギトというか?ワタシら世代を代弁してしまったような…ま。いっか(笑) アーティファクトのハイディテールはメタリックでこそ引き立ち、そのメタリックはライティング一つで大化けするので、100円ショップのLEDライトを複数の方向から当ててみて、エモイ光の輪郭とかを探しながら2秒タイマーで撮ってます。 Gifにすると色数が、減るのでレトロな荒れっぷりの映像になるのも使い方によっては逆手に取れて面白いかもですね。 … ソロソロハマチニコフさんのアーティファクトのマカナイを賞味したいなあ…??? http://www.w3.org/2000/svg">1 ハマチニコフ 1年前 少々お待ち下さいませー。 トールギスやりますねー。 (笑) http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 うえーい!たのしみデース! http://www.w3.org/2000/svg">1 ヨッチャKID 1年前 同じキットでも、それぞれいろんな色出してて楽しいですよね。どれも見てて惚れ惚れします。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 コレが同じ素体とは思えない「うお!そうきましたか!」というつくり手の個性が吹き出してくるところが、老眼に鞭打ってでも?やめられないアーティファクトの魅力ですね。 色んな要素がちょうどよくて間口が広いのだと思います。ある意味ガンプラ本来の楽しさを代弁しているような。 新シーズンごとに参加モデラーさんも新たに参戦されるので、ワクワクとドキドキです。 http://www.w3.org/2000/svg">1 ヨッチャKID 1年前 逆に「そう来ましたか!」を狙いたいですよね〜。ほんとどの作品からも技法、アイディア、作例なんかいい刺激受けちゃって。次はこうしたいとか構想が膨らんじゃって、またそれが至福の時間で。楽しいです。ガンスタ始めてよかった。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 ガンスタ、楽しいですよね〜。ありがたいですよねえ。このシステムを個人で構築、メンテされているというのだから驚きです。 時空を超えてたくさんのモデラーさんからの刺激をいただけるのがチョーウレシイです。 運営さんに100万イイネをポチりたいです。 http://www.w3.org/2000/svg">1 中光國男 1年前 やっぱり高機動型ザクはディテールがカッコよくて人気なのが分かります✨その機体ボリュームがさらにパンプアップした雰囲気のカラーリングが素敵です^ ^メタリックがこの小さなアーティファクトにあっていると感じました^ ^ノ http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 彼らほど背中で語るザクはいませんよね。 俺をまたアーティファクトはあざとく狙い撃ちしてくるわけですよ。そんでたくさんのザク難民が産まれて。イオンのお菓子売り場はザク以外のph4があぶれてますね。特にスーパーガンダムがスーパーの棚にスーパー不人気?でだぶついてます。 無駄に複雑で作りにくいんだよなあ。開発側もかなりチャレンジングなことしてきましたねえ。 改造せずに素直に組み立てて、黒地にドライブラシのブロンズ仕様が一番幸せになれるさじ加減かもしれません(笑) http://www.w3.org/2000/svg">0 みずかトモカサ 1年前 失礼します。「スラップチョップ?」🤔初めて知ったワードです。時短に成るなんてそんな「神技」が!😲 コレは興味津々です🧐 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 私も最近知りまして、いろいろネットを徘徊していました。参考になる動画がたくさん出てますね。ウォーハンマーフィギュアの塗装ノウハウも参考になることがたくさんあります。異種格闘技戦、新しい制作アプローチが得られて面白いです。まあ、自分でもそれができるとは限らないんですが(笑) http://www.w3.org/2000/svg">0 casadora 1年前 完成おめでとうございます(happy) 仰るとおり基本塗装→シャドー→ハイライトをまとめてやっちゃおうぜ!という時短技法ですね。 ガンプラ界隈でももう少し流行っていい塗装法だと思います。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 今まで作り始めてからアップできるまで4日ぐらいかかってましたので、それが9時間程度に短くなることに、喜びは大きいです。 マスキングしてないし、エアブラシはベースの黒吹いただけだし。ちゃちゃっとできてしまう。 素組みとブロンズ表現なら、一日で1フェイズ分作れてしまいますね。 http://www.w3.org/2000/svg">0 meg-ocero 1年前 良いですな~🤤 色塗る前?いえいえ、色塗った後も素敵ですよ! 回るGIF画像の盾が一瞬キラッと光るのに犯られました😫 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 そんなふうに言ってもらっちゃうと、うれしさで調子に乗ってターンテーブルの回転速度が上がってしまいますよ(笑) http://www.w3.org/2000/svg">1 ヤジルシ 1年前 あの渋さからホビーハイザック方面に持ってくるのはさすがKaishi-Denさん! 先日のコメント、上手くいかなかったら笑うということは上手くいってたら笑えないわけで、一所懸命真顔で見てました。そしたら塗り方の技法に気付いて最後に答え合わせの解説付き。ありがとうございます。 濃淡ある下地を作ってクリアを重ねる、B&Wとかカラーモジュレーションとかそういう塗り方にも近しいですね。いつかやってみたいです。 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 スイマセン、根っからの天邪鬼なんで(笑)。 ヤジルシさんの真顔加減がイイネ加減のバロメーターですね。 ホントに時短になりましたので、試しにやってみてはどうでしょう?最近ヤジルシさんのアーティファクト見れてないので、ソロソロ。 時間やりくりのおっさんモデラーにとってはこの時短はカナリウレシイですよ~。じゃぁ次何作ろっかな?って意欲が湧いてきます。 http://www.w3.org/2000/svg">0 @244 1年前 スラップチョップ!? 気になる調べてみよう🤔 しかしこのザクのポテンシャルの高さは素晴らしいですね、もっと探して買っておけば良かったかも😆 http://www.w3.org/2000/svg">1 Kaishi-Den 1年前 シタデル塗料誕生のきっかけとなったミニチュアフィギュアゲーム、ウォーハンマーのフィギュアの塗装でよく用いられる技法らしいんですよね。YouTube で結構な数のモデラーさんが動画をアップしてたのを参考にしました。騎士やモンスターやマッチョキャラやゾンビなどの塗装なので泥臭いリアリティを短時間に表現できる面白い方法でした。ジオン系地上系、近藤系メカにも合いそう。ゼータ系には難しいかも。アーティファクトだと汚く見えてしまうので精密感が損なわれる可能性も。 要修行(笑) http://www.w3.org/2000/svg">0 Kaishi-Den ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。 ☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。 ✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。 ★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。 Kaishi-Denさんがお薦めする作品 グスタフ・カール type ガンキャノン ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機 ドーベンウルフ アルファタウリカラー ガンダムアーティファクト リックディアス 16 Aura Battler BUNDINE <アーティファクト… オーラバトラー・バンダイン ガンダム・アーティファクトph4… 17 RX-121-1 RX-121-1 Gundam TR-1 HAZEL <電撃… 17 MSN-04II-2 β-AZIERU <アーティファクト> MSN-04II-2 β-AZIERU ナイチンゲール級2… 2 Artifact 2021-2024 時々振り返りたくなります Kaishi-De…さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! QRコードを作る 「MS-06Rt 対連邦MS戦闘訓練用高機動型ザク<アーティファクト>」をQRコードで紹介したい場合は 上記画像をご使用ください。
初めてスラップチョップの真似事をしてみました。ベースはスラップチョップのドライブラシ。カラーリングはシタデルなどを持っていないので、タミヤの水性アクリルカラーの筆塗りなので、一種のキャンディ塗装。エアブラシにない味がでるので、ハイディティールミニチュアには使える技法ですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
冒頭の「ピート·ミッチェル大佐の乗機」のくだりにツッコミを入れてくださる方は、ついぞ現れなんだ(泣)
完全、おめでとうございます🎵
やっぱり、他のモデラーさんの作品見てると、モチベーション上がりますわ(笑)。
自分もザクⅡは2体だけしか確保出来なかったので、どう塗装するか悩み中です(笑)。
Ph4の中でもザクは作りやすさも抜きん出てましたね。パラスやGディフェンサーはポロリやぶっ飛びが多く、うがあああ!!!が多いです。でも、たのしいのがくやしい…。
サムネ画メチャクチャカッチョいいッス!
…
珍しい塗装技法も気になりますが、毎度の撮影も光りますね!
あおり角度とか、ライティング、背景・・・うまい。
…
やっぱザクは背中がカッコいい!
メタリックカラーも重厚感があっていい!
…
毎度ご馳走さまです。
教官機としてのいぶし銀らしさをRザクの背中で出せたらな、と撮ってみたんですが、ギラギラというかギトギトというか?ワタシら世代を代弁してしまったような…ま。いっか(笑)
アーティファクトのハイディテールはメタリックでこそ引き立ち、そのメタリックはライティング一つで大化けするので、100円ショップのLEDライトを複数の方向から当ててみて、エモイ光の輪郭とかを探しながら2秒タイマーで撮ってます。
Gifにすると色数が、減るのでレトロな荒れっぷりの映像になるのも使い方によっては逆手に取れて面白いかもですね。
…
ソロソロハマチニコフさんのアーティファクトのマカナイを賞味したいなあ…???
少々お待ち下さいませー。
トールギスやりますねー。
(笑)
うえーい!たのしみデース!
同じキットでも、それぞれいろんな色出してて楽しいですよね。どれも見てて惚れ惚れします。
コレが同じ素体とは思えない「うお!そうきましたか!」というつくり手の個性が吹き出してくるところが、老眼に鞭打ってでも?やめられないアーティファクトの魅力ですね。
色んな要素がちょうどよくて間口が広いのだと思います。ある意味ガンプラ本来の楽しさを代弁しているような。
新シーズンごとに参加モデラーさんも新たに参戦されるので、ワクワクとドキドキです。
逆に「そう来ましたか!」を狙いたいですよね〜。ほんとどの作品からも技法、アイディア、作例なんかいい刺激受けちゃって。次はこうしたいとか構想が膨らんじゃって、またそれが至福の時間で。楽しいです。ガンスタ始めてよかった。
ガンスタ、楽しいですよね〜。ありがたいですよねえ。このシステムを個人で構築、メンテされているというのだから驚きです。
時空を超えてたくさんのモデラーさんからの刺激をいただけるのがチョーウレシイです。
運営さんに100万イイネをポチりたいです。
やっぱり高機動型ザクはディテールがカッコよくて人気なのが分かります✨その機体ボリュームがさらにパンプアップした雰囲気のカラーリングが素敵です^ ^メタリックがこの小さなアーティファクトにあっていると感じました^ ^ノ
彼らほど背中で語るザクはいませんよね。
俺をまたアーティファクトはあざとく狙い撃ちしてくるわけですよ。そんでたくさんのザク難民が産まれて。イオンのお菓子売り場はザク以外のph4があぶれてますね。特にスーパーガンダムがスーパーの棚にスーパー不人気?でだぶついてます。
無駄に複雑で作りにくいんだよなあ。開発側もかなりチャレンジングなことしてきましたねえ。
改造せずに素直に組み立てて、黒地にドライブラシのブロンズ仕様が一番幸せになれるさじ加減かもしれません(笑)
失礼します。「スラップチョップ?」🤔初めて知ったワードです。時短に成るなんてそんな「神技」が!😲 コレは興味津々です🧐
私も最近知りまして、いろいろネットを徘徊していました。参考になる動画がたくさん出てますね。ウォーハンマーフィギュアの塗装ノウハウも参考になることがたくさんあります。異種格闘技戦、新しい制作アプローチが得られて面白いです。まあ、自分でもそれができるとは限らないんですが(笑)
完成おめでとうございます(happy)
仰るとおり基本塗装→シャドー→ハイライトをまとめてやっちゃおうぜ!という時短技法ですね。
ガンプラ界隈でももう少し流行っていい塗装法だと思います。
今まで作り始めてからアップできるまで4日ぐらいかかってましたので、それが9時間程度に短くなることに、喜びは大きいです。
マスキングしてないし、エアブラシはベースの黒吹いただけだし。ちゃちゃっとできてしまう。
素組みとブロンズ表現なら、一日で1フェイズ分作れてしまいますね。
良いですな~🤤
色塗る前?いえいえ、色塗った後も素敵ですよ!
回るGIF画像の盾が一瞬キラッと光るのに犯られました😫
そんなふうに言ってもらっちゃうと、うれしさで調子に乗ってターンテーブルの回転速度が上がってしまいますよ(笑)
あの渋さからホビーハイザック方面に持ってくるのはさすがKaishi-Denさん!
先日のコメント、上手くいかなかったら笑うということは上手くいってたら笑えないわけで、一所懸命真顔で見てました。そしたら塗り方の技法に気付いて最後に答え合わせの解説付き。ありがとうございます。
濃淡ある下地を作ってクリアを重ねる、B&Wとかカラーモジュレーションとかそういう塗り方にも近しいですね。いつかやってみたいです。
スイマセン、根っからの天邪鬼なんで(笑)。
ヤジルシさんの真顔加減がイイネ加減のバロメーターですね。
ホントに時短になりましたので、試しにやってみてはどうでしょう?最近ヤジルシさんのアーティファクト見れてないので、ソロソロ。
時間やりくりのおっさんモデラーにとってはこの時短はカナリウレシイですよ~。じゃぁ次何作ろっかな?って意欲が湧いてきます。
スラップチョップ!?
気になる調べてみよう🤔
しかしこのザクのポテンシャルの高さは素晴らしいですね、もっと探して買っておけば良かったかも😆
シタデル塗料誕生のきっかけとなったミニチュアフィギュアゲーム、ウォーハンマーのフィギュアの塗装でよく用いられる技法らしいんですよね。YouTube で結構な数のモデラーさんが動画をアップしてたのを参考にしました。騎士やモンスターやマッチョキャラやゾンビなどの塗装なので泥臭いリアリティを短時間に表現できる面白い方法でした。ジオン系地上系、近藤系メカにも合いそう。ゼータ系には難しいかも。アーティファクトだと汚く見えてしまうので精密感が損なわれる可能性も。
要修行(笑)
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
Aura Battler BUNDINE <アーティファクト…
オーラバトラー・バンダイン ガンダム・アーティファクトph4…
RX-121-1
RX-121-1 Gundam TR-1 HAZEL <電撃…
MSN-04II-2 β-AZIERU <アーティファクト>
MSN-04II-2 β-AZIERU ナイチンゲール級2…
Artifact 2021-2024
時々振り返りたくなります