Zoo

ゾック

  • 1564
  • 34

 夏だ!水着だ!!水陸両用モビルスーツだ!!!
 ・・・はい、久方ぶりの投稿にもかかわらず、去年に引き続き意味不明なノリで申し訳ありません。
 前回、前々回に引き続き、「ガンプラコレクション」より1/144のさらに1/2スケール第3弾「ゾック」です。
 こちらも今をさかのぼること14年前に製作したモノで、マーキングの経年劣化などが激しいですが、プロポーションは完璧なキットだと思います。
 これまで投稿した「ガンプラコレクション」シリーズとは違い、若干ではありますが改修も加えてあります。
 どうか最後までご覧になっていってください。

 正面素立ちです。 ゾックそのものが人型からかけ離れたデザインであることも幸いし、前回投稿したザク・マインレイヤー同様、1/144スケールも旧キットながら完璧なプロポーションでしたが、サイズが小さくなってもその良さは健在です。 基本塗装はクローの黄色、モノアイレールのツヤ消し黒、メガ粒子砲のピンクのみです(いずれも水性ホビーカラー)。本体の薄いグリーンはキットの成型色のままです。 スミ入れはいつも通り、スミ入れペンを使用しました。

 正面素立ちです。
 ゾックそのものが人型からかけ離れたデザインであることも幸いし、前回投稿したザク・マインレイヤー同様、1/144スケールも旧キットながら完璧なプロポーションでしたが、サイズが小さくなってもその良さは健在です。
 基本塗装はクローの黄色、モノアイレールのツヤ消し黒、メガ粒子砲のピンクのみです(いずれも水性ホビーカラー)。
本体の薄いグリーンはキットの成型色のままです。
 スミ入れはいつも通り、スミ入れペンを使用しました。

 リアビューです。 「正面素立ち画像と何が違うんだよ!?」とツッコミを入れましょう。せーの・・・。はい、結構です。 良くできました(笑)。 ・・・いや、そういう機体なのでしょうがないのですが、本当にモノアイの有無しか正面との違いがありません。

 リアビューです。
 「正面素立ち画像と何が違うんだよ!?」とツッコミを入れましょう。せーの・・・。

はい、結構です。 良くできました(笑)。
 ・・・いや、そういう機体なのでしょうがないのですが、本当にモノアイの有無しか正面との違いがありません。

 サイドビューです。どっちが前でどっちが後ろだよ・・・? もうここまで来ると、色の悪いタイ焼きか何かにしか見えません・・・。 右も左も、全く同じ画像やん(一応正確には、「正面」の右上に注意書き、左下にジオンマークのマーキングシールが貼られているので、かろうじて判別可能です)・・・。

 サイドビューです。
どっちが前でどっちが後ろだよ・・・?
 もうここまで来ると、色の悪いタイ焼きか何かにしか見えません・・・。
 右も左も、全く同じ画像やん(一応正確には、「正面」の右上に注意書き、左下にジオンマークのマーキングシールが貼られているので、かろうじて判別可能です)・・・。

 頭頂部メガ粒子砲です。 フォノンメーザー砲という表記も見かけたことがありますが、ズゴックやゴッグのメガ粒子砲と何か違うのでしょうか? どうでもいいですが、色味も相まってアポロチョコかイチゴみたいでちょっと美味しそうですよね。

 頭頂部メガ粒子砲です。
 フォノンメーザー砲という表記も見かけたことがありますが、ズゴックやゴッグのメガ粒子砲と何か違うのでしょうか?
 どうでもいいですが、色味も相まってアポロチョコかイチゴみたいでちょっと美味しそうですよね。

 足の裏です。 旧キットにしてはかなり頑張って再現してあるのではないでしょうか? バーニアの造形なども、結構細かくて見応えがあります。

 足の裏です。
 旧キットにしてはかなり頑張って再現してあるのではないでしょうか?
 バーニアの造形なども、結構細かくて見応えがあります。

 モノアイ百面相です。 今回の改修点として、キットにもともと再現されていたモノアイを削り落とし、プラ板を小さな円形に切ったモノを黄色に塗装し、新たにモノアイを製作しました。 裏に両面テープを貼ってあるので、ご覧のように任意の場所に貼り替えることができます。 このキットを製作した当時は冗談半分で試してみたギミックですが、今回こうして写真を撮影してみると、予想以上に効果的だったことが分かりました。

 モノアイ百面相です。
 今回の改修点として、キットにもともと再現されていたモノアイを削り落とし、プラ板を小さな円形に切ったモノを黄色に塗装し、新たにモノアイを製作しました。
 裏に両面テープを貼ってあるので、ご覧のように任意の場所に貼り替えることができます。
 このキットを製作した当時は冗談半分で試してみたギミックですが、今回こうして写真を撮影してみると、予想以上に効果的だったことが分かりました。

 恒例の大きさ比較です。 HGUCのアッガイと並べてみました。 アッガイもHGUCの中では比較的大型のキットだと思いますが、こうしてみるとゾックもなかなかにボリュームがありますね。 そして、相変わらずサイズに反して造形も含めたキット自体の出来が非常に良いです。

 恒例の大きさ比較です。
 HGUCのアッガイと並べてみました。
 アッガイもHGUCの中では比較的大型のキットだと思いますが、こうしてみるとゾックもなかなかにボリュームがありますね。
 そして、相変わらずサイズに反して造形も含めたキット自体の出来が非常に良いです。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 実は大学生になったばかりの当時、アパートのすぐ近くのコンビニでたまたま見つけて初めて購入したガンプラコレクションが、このゾックでした。 いわゆる食玩などと同様に、中身が分からない状態で販売されていたため、ドキドキしながらレジに持っていったのを覚えています。「ゾックが当たると嬉しいんだけどなぁ・・・」と思いながらパッケージを開け、このキットが箱から出てきたときは「よっしゃあー!」と年甲斐もなくガッツポーズをして叫んでしまいました(笑)。欲しいキットが手に入ったときの喜びは、いくつになっても変わりませんね。 さて、この「ガンプラコレクション」シリーズ、まだ組み立てていない隠し球があとひとつ、残っています。 というワケで、次回はこのシリーズのラストを締めくくるにふさわしい(?)機体をお見せできれば、と考えておりますので、よろしければまたのぞきに来てください。 最後になりますが、本作品をご覧になっての感想などいただけますと幸いです。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 実は大学生になったばかりの当時、アパートのすぐ近くのコンビニでたまたま見つけて初めて購入したガンプラコレクションが、このゾックでした。
 いわゆる食玩などと同様に、中身が分からない状態で販売されていたため、ドキドキしながらレジに持っていったのを覚えています。
「ゾックが当たると嬉しいんだけどなぁ・・・」と思いながらパッケージを開け、このキットが箱から出てきたときは「よっしゃあー!」と年甲斐もなくガッツポーズをして叫んでしまいました(笑)。欲しいキットが手に入ったときの喜びは、いくつになっても変わりませんね。
 さて、この「ガンプラコレクション」シリーズ、まだ組み立てていない隠し球があとひとつ、残っています。
 というワケで、次回はこのシリーズのラストを締めくくるにふさわしい(?)機体をお見せできれば、と考えておりますので、よろしければまたのぞきに来てください。
 最後になりますが、本作品をご覧になっての感想などいただけますと幸いです。

ファーストガンダムに登場する機体で、唯一1/100キット化していない不遇のモビルスーツ、ゾックです。ナイチンゲールでさえRE化しているのに・・・。

コメント

  1. これは良いゾックですね!
    細かい塗り分けも綺麗でモノアイ位置変更もできて最高です!
    自分の初ガンプラは1/144ゾックだったので懐かしい気持ちになりました(^^)
    当時自宅には両面テープなどという洒落た物はなかったのでモノアイは接着しちゃいましたが、その分お風呂で泳がせたり砂場に潜らせたり大活躍しましたw

    • Zoo 2年前

      hologramCOZさん、
      こちらにもコメントありがとうございます。
      旧キット1/144のデザインやプロポーションをそのまま小さくしたキットなので、かなり出来が良いモノでした!
      モノアイを両面テープで稼働させるというのは悪くないアイディアだと自負しているので、そこに注目していただけて嬉しいです。
      水陸両用機をお風呂で泳がせるの、私もやってみたいです(笑)。

  2. GORO55 3年前

    ゾック小さ🤩‼️
    旧キットのディテール完璧なのにこの小ささ最高‼️

    • Zoo 3年前

      GORO55さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      ゾックはかなり大型なモビルスーツなので、このくらいのスケールのキットがちょうどいい気がします。
      それでもご指摘の通りディテールやプロポーションは完璧なので、非常に作り甲斐のあるキットでしたよ。

  3. @matsmon1 3年前

    この小さいキットを塗るのが凄い これが若さというものなんでしょうか!

    • Zoo 3年前

      @matsmon1さん、
      こちらにもコメントありがとうございます。
      こちらは部分塗装だけなのでなんとかなりました。
      確かに、当時はいろんな意味でまだまだ若かったですね(笑)・・・。

  4. ゾクゾクしちゃう夏、到来!!
    ミントグリーンのぽっちゃりアイドル!ガンプラ水泳部、ゾックです♪!!
    小さくなって お披露目よっ🖤
    とんがりピンクは内緒の秘密…
    メーザー? ビーム? レーザー?
    貴方の好きにおまかせよ🖤

    文章を要約すると こういうことでしょうか?(笑)

    • Zoo 3年前

      ロートルさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      相変わらずのセンス抜群な文章で拙作を紹介していただき、非常に嬉しいです(笑)。
      はい。要するにそういうことです(え?)。

  5. たぼ 3年前

    あぁ、、、ゾック、可愛いよゾック(;´Д`)
    欲しがってたゾックが一発で出たんですね!良かったです♪
    僕はダース?買いして(大人だったので)、「ゾック出なかったらどうしよう、出るまで買わなきゃいけないのか、、、?」と思っていたもんです
    当然出ましたがw

    • Zoo 3年前

      たぼさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      自分は当時、大人買いという発想はありませんでした・・・。
      ゾック可愛いですよね。
      このサイズだとなおさらです。

      ところで以前ご指摘いただいた、カメラを寄って欲しいという件ですが、こんな感じの写真で大丈夫でしょうか?

      • たぼ 3年前

        寄りの件ありがとうございます🤗
        はい、このくらいで大丈夫です
        恥ずかしい所まで良く見えますw

        • Zoo 3年前

          たぼさん、
          返信ありがとうございます。
          そんな・・・私(ゾック)の恥ずかしい割れ目(合わせ目)まで丸見えだなんて・・・!
          なんにせよ、画像が問題なくて良かったです。

  6. dope 3年前

    「正面素立ち画像と何が違うんだよ!?」←ツッコませていただきました笑
    ゾックもまた立体化された際はハズレが無いですよね😊
    モノアイを可動式にしたのもしっかり効果が出ていて写真一枚一枚に表情が出ていると思いました✨

    • Zoo 3年前

      dopeさん、
      コメント&ツッコミありがとうございます(笑)。
      ゾックは旧キットの時点で、ほぼ完成品だったと思います。
      モノアイの可動ギミックも、予想以上の効果があって大満足です!

  7. Pontyan 3年前

    爽やかな色味が夏を感じさせる……ゾック、良いメカです……
    このスケールのモデルのモノアイの可動化をやってのけるとは!!
    Zooさん、何たる手腕……!

    • Zoo 3年前

      pontyanさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      ラムネのようなメロンソーダのような、夏らしい爽やかな色合いですよね。
      モノアイの可動ギミックも、お褒めいただき光栄です!

  8. お豆腐 3年前

    アッガイとのツーショットが親子っぽくてほのぼのしてますね✨
    モノアイ可動もお見事です😄

    • Zoo 3年前

      お豆腐さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      アッガイもゾックもかわいらしい見た目なので、なおさら和みますよね。モノアイの可動は、お手軽ながら効果抜群でした!

  9. 1/288シリーズ、クオリティ高いですね^ ^ HGUCゾックを以前製作しましたが、モノアイのフィルム以外は本当に同じですね!ラスト機体も楽しみです^ ^ノ

    • Zoo 3年前

      中光國男さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      旧キットの中でも、ゾックはかなり出来がいいものだと思いますが、サイズが小さくなってもそのポテンシャルは健在です。
      ラストは結構な隠し球なので、是非ご覧になって下さい!

  10. 蒼き鷹 3年前

    このシリーズは中身が
    見れなかったんですか〜
    大人買いが出来れば丸ごと買ってコンプリートできたんですね
    これはダブってもいい機体ですね〜

    • Zoo 3年前

      蒼き鷹さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      そうなんです。
      開けてみないと何が入っているか分からない、食玩のようなシリーズでした。
      それだけに、一発でこのゾックを引き当てることができた喜びは大きかったです!

  11. カッコ良さにスケールは関係なしですね。充分に見応えがあります。
    これ、開けてからのお楽しみの当て物だったんですねf(^^;

    • Zoo 3年前

      ヒロハル49さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      見応えがあるとの感想を頂け、製作者としては感無量です!
      そうなんです。
      開けてからのお楽しみの、ちょっとしたギャンブル商品なんですよ(笑)。

  12. 4039 3年前

    モノアイ可動ギミック、お見事ですね!
    ゾックの複雑&両面レールだろうと、ワンタッチで何処にでも動かせるのはすごく理に適っていると思います。
    Zooさんの作品を見れば見る程、ガンプラコレクションシリーズを作ってみたくなってきました。
    シャアザクがそれなりに安く手に入る先を見つけてしまったので、今すごーく悩んでます(笑)

    • Zoo 3年前

      4039さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      モノアイの可動ギミックは、お手軽ながら効果抜群でした!
      ガンプラコレクション、オススメのシリーズですよ。
      手に入れられるのなら、是非購入をご検討ください(なんかセールスマンみたいですが笑)。

  13. この1/288シリーズ、いつも楽しみに拝見してます🤗 可動モノアイの出来にビックリしました❗️

    • Zoo 3年前

      tomさん、
      コメントありがとうございます。
      自分の拙作を楽しみにしてくれている方がいらっしゃるとは、製作者として非常に嬉しいです!
      モノアイの可動化は、簡単な仕組みで想像以上の効果があったので、自分でもビックリしました(笑)。

  14. RH少佐 3年前

    アポロ?のピンクワンポイント、脇の閉まらない具合がまたかわいらしいですね~(^-^)
    水泳部はどのコも魅力的ですが、水中観光するならゾック一択ですな!

    • Zoo 3年前

      RH少佐さん、
      いつもコメントありがとうございます。
      そうなんです!
      このキット、脇が閉まりません(笑)。
      それでも、キットの小ささもあって、そんな所もかわいらしいです。

  15. ichamun 3年前

    おつかれです。水泳部いいですね!私もこの夏水泳部を手掛けたいと思いお店に行ったのですが全然ありませんでした。知り合いの問屋で昔旧キットのハイゴックがたくさん積まれていたのが懐かしいです。           

    • Zoo 3年前

      ichamunさん、
      コメントありがとうございます。
      夏といえば水泳部ですよね(笑)。
      自分は積みプラを崩しているところなのですが、今ガンプラの品薄が続いているようですね…。
      旧キットのハイゴッグは、パッケージイラストが最高にカッコいいんですよね〜。

  16. sora 3年前

    おはようございます 時代を感じるキットですねぇ〜 私はジオニストですが唯一ゾックは作って無くて… いや〜表裏一体とはこれいかに
    貴重なモノを拝見させて頂きました ありがとうございます(o^^o)

    • Zoo 3年前

      soraさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      旧キットを1/2スケールで再現したこのガンプラコレクションシリーズ、小さいキットがお好きならかなりオススメですよ!
      ゾックはHGUCのキットにもありますので、ご興味があれば是非。

Zooさんがお薦めする作品

グフ重装型

R・ジャジャ(袖付き)

カプール

12
ザクⅠスナイパータイプ

ザクⅠスナイパータイプ

 前々回ガンスタに投稿した70投稿目記念作品「熱砂の攻防戦 …

17
ドム・トローペン(サンドブラウン)

ドム・トローペン(サンドブラウン)

先日ガンスタに投稿した70投稿目記念作品「熱砂の攻防戦 ~i…

17
熱砂の攻防戦 ~in 0079~

熱砂の攻防戦 ~in 0079~

「暑いなぁ・・・」 潜水艦から外に出ると、俺たちと一緒にオデ…

15
デミトレーナー(チュチュ機)

デミトレーナー(チュチュ機)

 久しぶりの投稿は、私にしては珍しく(?)アナザーガンダムの…